最新更新日:2024/06/21
本日:count up90
昨日:185
総数:291434
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

お茶会 その4

お茶会 その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶会 その3

お茶会 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶会 その2

お茶会 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶会 その1

毎月1回行っているチャレンジ教室「茶道教室」のお茶会が12月4日(日)に保原小学校で開かれました。
日頃練習した成果を発揮し、上手にお客さまにお点前を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートフェスタ開催中 その3

保原町文連協さんの作品
「深美会」
画像1 画像1
画像2 画像2

アートフェスタ開催中 その6

保原町文連協さんの作品
「ミリーフラワー」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートフェスタ開催中 その5

保原町文連協さんの作品
「カメさんクラブ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートフェスタ開催中 その4

保原町文連協さんの作品
「精芳會」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートフェスタ開催中 その2

保原町文連協さんの作品
「深美会」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートフェスタ開催中 その1

今年も保原町文連協さんの作品を保原小学校アートフェスタと一緒に展示していただきました。




画像1 画像1
画像2 画像2

イルミネーション点灯式

陣屋通りのイルミネーション点灯式で保原小学校6年生代表の4名が点灯のスイッチを押しました。
子ども祭りで作成したオーナメントもきれいに飾ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室 冬バージョン

画像1 画像1
図書ボランティアOBさんが、図書室の飾りを冬バージョンにしてくれました。
今回から、山田千花子さんと片平明江さんも活動に加わっていただいてます。

オーナメント作戦

子ども祭りでオーナメントに願いを書きました。
12月3日(土)午後5時、チンチン電車広場で行われる
〜未来へつなぐ〜「”恋人たちのXmas・happyツリー”陣屋通りイルミネーション」の点灯式よりチンチン電車広場に飾ります。

みんなの願いが叶いますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアOBさん

図書ボランティアOBさんが図書室を飾りつけに来てくれました。
毎月ありがとうございます。
今月もとってもかわいいです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書室 秋バージョン

図書室が秋バージョンになりました。
画像1 画像1

成虫になりました!

天蚕ハウスの「ヤママユガ」が成虫(オス)になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども能教室

7月25日26日、「子ども能教室」が講堂で開かれました。
能楽師の橋岡佐喜男先生から指導を受け、26日には稽古の成果を発表しました。
橋岡先生には、日本の文化についても教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ教室 折り紙

夏の作品が完成しました。
バラやあじさいなど折り方の難しいところもありましたが、キレイに仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほばラッキー委員会 トイレ掃除ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日の清掃活動では手の届かない便器周りや床の汚れをPTAほばラッキー委員会の皆さんが清掃してくれました。
お忙しい中、36人のボランティアの皆さんが研磨スポンジを使って、手で磨いてくれました。お陰様で床もピカピカに輝るぐらいきれいになり、佐藤喜夫校長先生から感謝の言葉がありました。
児童の皆さんも汚さないように汚したら自分できれいにしながら使用しましょう!
ボランティアのみな様、暑い中の作業ありがとうございました。

図書室 飾りつけ

7月になり、図書ボランティアOBさんが壁の飾りつけを新しくしてくれました。
7月バージョンもとってもカワイイです!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282