最新更新日:2024/07/08
本日:count up35
昨日:50
総数:290712
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

宿題も残りはこれだけ…!

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月22日、3年生のAさんがお母さんと二人でホウセンカの観察をしていきました。夏休みの宿題はこれだけと言いながら、暑い中頑張って観察記録をまとめていきました。
 夏休みも残りわずかとなりました。他のみなさんは順調に宿題を終えているでしょうか?25日から第2学期がスタートします。みなさんの元気な顔を見て、たくさん話を聞くのが楽しみです。<文責:草野>

その後のホウセンカは…?

画像1 画像1
 今日は、3年生のM.Oさんがホウセンカの観察に来ました。お母さんと一緒に来て、ホウセンカの成長の様子を丁寧に観察カードにまとめていきました。「その後のホウセンカは…。」と細かな所まで成長の様子を観察していくことで、ちょっとした違いに気付いていくことができるのですね!!

ホウセンカは大きくなったかな?

画像1 画像1
 3年生は、夏休みの宿題として理科の学習で花壇に植えたホウセンカの観察日記を休み中に3回作成するというものがあります。これまでたくさんの児童が来校していますが、よく真面目にやるものだと感心してしまいます。今日は、3年生のS.Tさんがお母さんといっしょに来校して、巻き尺で背の高さを測ったり、親子で楽しそうに観察して帰りました。

クロアゲハの羽化第2弾

画像1 画像1
 前回のクロアゲハの羽化に引き続き、3年教室で飼育していたアゲハの蛹が昨日また羽化しました。夏休みで子どもたちがいないのが悔やまれますが、担任の草野先生が代表してアゲハを自然に帰してあげました。アゲハは、一生懸命に羽を羽ばたかせて悠々と飛び立っていきました。

とうとうアゲハ蝶が羽化しました!

 7月24日の朝、アゲハ蝶のサナギを見てみると、すっかり黒い羽を広げた「クロアゲハ」となっていました。広げた羽は、10センチメートル以上の大きさでした。
 夏休み中のため、だれも、羽化の様子は観察できませんでしたが、外に逃がした時にはとても優雅に、名残惜しそうに逃げていきました。きっと、3年生の子どもたちにお礼とお別れの気持を伝えようとしていたのでしょうね。(文責:草野)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年教室のアゲハの幼虫

画像1 画像1
 3年教室では、アゲハの幼虫を2頭(匹)飼育しています。教室に持って行ったときは、あんなに小さかったのに今では丸々太っていました。子どもたちは、朝登校するとまっさきにアゲハの幼虫を観察するそうです。毎日観察していろいろな発見をしてほしいと思います。

画像2 画像2

大きな声で校舎に届くまで!!

画像1 画像1
 現在、堰本小学校では、子どもたちの学力の基盤作りというテーマでいろいろな取り組みを始めました。教室内の教科の勉強がすべてではなく、学力に直接関係なさそうに見えることが実は、学力と深い関係があるはずであると考え、朝の持久走と業間の全力走、挨拶の徹底、最後まで読み切る読書活動、音読暗唱など全校で取り組んでいます。
 今朝は、音読暗唱の時間でしたが、3年生がすごい勢いで校庭に飛び出して大きな声で音読を始めたのには、少しびっくりしました。校舎まで声が届くような大きな声で音読させることがねらいだったようです。やればできる!何でもできる子どもたちです。
画像2 画像2

大きなリコーダーにびっくり!

 6月16日に、3年生を対象に東京リコーダー協会の方がリコーダー講習会を開いてくれました。とても小さいリコーダーからとても大きなリコーダーまで、あわせて6本のリコーダーを演奏して、いろいろな曲を聴かせてくれました。
 その音色と種類の多さ、巧みな演奏に子どもたちはただただ驚くばかりでした。
 上手な演奏の仕方や片付け方など、いろいろなことを学びました。(文責:草野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーは楽しいよ!!

画像1 画像1
 今日の4校時に東京リコーダー協会の立花先生が来校し、今年から新しくリコーダーの学習が始まった3年生を対象にしてリコーダーの面白さを味わってもらいつつ、リコーダーの基本的な演奏法について教えていただきました。詳しくは、後ほど3学年から詳しいブログがアップされると思います。

体の一部を使った慣用句をさがそう!!

画像1 画像1
 これは、教頭先生からの出題です。子どもたちは、この問題が面白がって集めた慣用句を競って紙に書いてくれています。特に国語辞書の使い方を習った3年生には、タイムリーな出題でした。分からない言葉は、面倒がらずに辞書を引く習慣を身につけてほしいと思います。

3年生の歯科検診

 幼稚園の検診が終わり、小学校に検診が移り、1年生から順に子どもたちの歯の検診を行いました。検診の結果はすぐにお知らせしますので、もし治療の勧告を受けた場合は、できるだけ早く治療を済ませるようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堰本探検!東コース

 5月16日、堰本探検に行きました。東コースは、慈恩寺とJA伊達みらい堰本支店に行きました。ご住職様は田村市のお寺にお出でのため、直接お話は聞けませんでしたが、慈恩寺を管理してくださっている方からお話を聞くことができました。また、JAでは、店長さんから仕事の内容などについて詳しく話をしていただきました。
 ご協力いただいた皆様ありがとうございました。(文責:草野)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堰本探検!西コース

 5月16日、堰本探検に行きました。西コースは細谷寺と原田畳工業を見学してきました。細谷寺では和尚様からありがたいお話をお聞きし、原田畳工業では畳の作り方を見せていただきました。今まで知らなかったことをたくさん知ることができた探検でした。
 ご協力いただいた皆様ありがとうございました。(文責:草野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堰本探検隊出動(3年)

 社会科の学習として、堰本地区の様子を実際に自分たちの足で探検する堰本探検隊が先ほど出発しました。この地元の探検のために保護者の方がボランティアで安全確保のために付き添いのお願いをしたところ、さっそく必要な人数を確保することができ、本当にありがとうございました。
 地元のことは知っているようで、実際自分の足で地域を歩いてみると新しい発見がたくさんあると思います。子どもたちはどんな発見をするでしょうか。心の目でよく観察して来てほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

口に2画を付け足してできる漢字は?

 今日の朝の会で簡単な漢字遊びをしました。口という漢字に2画追加してできる漢字を探しましょうという遊びです。田と目など2個程例を示したら、子どもたちからぱっと手が上がり、大変よい反応でした。教室に戻り、さっそく学級で漢字探しをしたようです。
 教頭先生が写真を撮ってきてくれたので、ご紹介します。これをきっかけに漢字に興味を持って辞書引きにつなげていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラッシュアップ授業研修(3年)

 昨日の2校時に3年担任の草野先生のブラッシュアップ授業を実施しました。授業は、算数で、3年生で新しく学習するわり算の導入にあたる学習でした。授業のめあては、「12個のアメを3人で同じく分けるのはどのようにすればよいか」というもので、担任の草野先生の巧みな導入により、子どもたちは様々分け方を考え出し、グループごとにはきはきと発表してくれました。最終的は、2年生で学習したかけ算の計算と関係があることに気づかせていくことになりますが、これからの子どもたちの追究が実に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電話で約束、堰本探険!

 総合的な学習で電話での話し方などを学習し、堰本探険で訪れるお寺やお店にグループごとに電話をしました。みんなドキドキしながら、練習した話し方で用件を伝えることができました。丁寧な話し方に、相手の方に喜ばれたグループも見られました。(文責:草野)
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足速報 四季の里を出発!

画像1 画像1
昼食後、ジャングルジムやドッジビー、おにごっこなどたくさん遊びました。けがなく、みんな元気です。
画像2 画像2

遠足速報 「いただきま〜す!」

画像1 画像1
四季の里に到着しました。少し肌寒いのですが、みんな元気です。
お家の人が作ってくれた昼食を、おいしくいただいています。


遠足速報 3,4年元気出発

春の暖かな日差しの中、遠足に出発しました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/25 第2学期始業式、給食あり
8/26 WBC1・2年、身体測定6年
8/27 WBC3・4年、身体測定5年
8/28 集金日、WBC5年、身体測定3年
8/29 ALT、WBC6年、身体測定4年
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776