最新更新日:2024/06/24
本日:count up28
昨日:18
総数:290173
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

太陽って割と小さな!!

画像1 画像1
 4校時に3年生は、遮光プレートという道具を使って、太陽の観察をしました。3年生に遮光プレートを目にあてて太陽を観察して、まず気づくことを聞いてみました。
○太陽が熱が顔に当たってとても暑かったです。
○太陽が意外に小さく見えるので不思議でした。
○遮光プレートでは、太陽の動きは分からないです。

画像2 画像2

放射線授業を受けて…

 10月3日(金)に3名の先生方を迎え、「ホウシャ線ってなんだろう!?」という放射線についての学習を行いました。放射線が大昔からあり、今も土や空気・宇宙などから1年間で約2.4ミリシーベルトの放射線を受けていることを学びました。
 子どもたちは鉱物などの放射線を測るだけでなく、霧箱実験を行い放射線を実際に目で見て確かめることができました。なかなかできない経験に目を輝かせていた子どもたちも多く、いきいきと活動する姿が見られました。 (文責:草野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール投げはタオル投げから

 3年生は、体育の授業ではいつもタオルを持参して校庭に出てきます。汗ふき用のタオルかと思いきやタオルの先を結んでおもりにして、タイル投げをしているのです。それも5分程度ですが、必ず運動に取り入れているところがすごいと思います。ボール投げる経験が少なく、まともに投げられる子どもが少なくなっている今、本当にすばらしい取り組みだと思います。そのうちきちんとボール投げができる子どもがに育ってくれるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 全校朝の会
3/18 卒業式練習(5校時)
3/19 卒業式予行(5・6校時)
3/20 弁当日、ALT、修了式・愛校活動
3/21 (祝)春分の日
3/23 卒業証書授与式(全学年参加)
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776