最新更新日:2024/07/03
本日:count up15
昨日:46
総数:290528
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

さあ、みんなでいただきます!!

 みんなで作った団子汁。教えていただいた先生を囲んでいっしょに食べる団子汁は、最高においしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小正月行事を楽しむ その2

 団子汁も高齢者学級の先生に教えていただき順調に作業が進み、同時並行に団子差しに使うきれいな団子ができあがってきました。まもなく理科室でミズキの枝にきれいな団子をさして花を咲かせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小正月行事を楽しむ その1

 毎年、6年生は総合学習の一環として、毎年堰本公民館の高齢者学級の活動とタイアップして、団子差しと団子汁作りという小正月行事を体験する学習を行っています。
 2校時には、1年生となわとびのジョイント授業をしたばかりの6年生は、家庭科室に会場を移して、小正月の体験学習に取り組みました。今日の6年生は、実に大忙しです。 でも忙しくとも、楽しく仲良く如何様にも対応できるところが6年生の素晴らしいところです。作業もてきぱきと、一生懸命に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは面白い、係活動のポスター!

 学期が変わる度に係のポスターを作ります。ありきたりなネーミングから脱却しようといくことで、工夫して係名を決めています。いろいろと知恵をしぼりおもしろいポスターが完成しました。皆さんは、何係かわかりますか?彼ら彼女らのアイディアに感心させられ、思わず笑ってしまったり、「座布団1枚!!」と言ってしまいます。<文責 中村>
※すごく面白いポスターなので、一見の価値ありです。授業参観の折にご覧ください。
画像1 画像1

ぼくの「冬休みの反省と3学期のめあて」

 ぼくの冬休みの反省は、宿題の取り組み方です。なぜかというと冬休み前に校長先生はおっしゃった「楽あれば苦あり」になってしまったからです。最初は、のんびりして、勉強をほとんどやっていなく、最終日にほとんどやったからです。今年は、中学生になるのですから、中学校に行って今までのやり方ではダメだと思うので改善していきたいです。
 次に3学期のめあては、2つあります。1つめは、学習面です。なぜかという2学期は、集中力が足りなくて、テストでは単位を忘れたり、分かっている問題を計算ミスなどで間違えたしまうことがたくさんあったからです。そこで繰り返して見直すなどをして、その点を改善したいと思います。2つめは、生活面です。学校では、卒業までのカウントダウンを始めました。最後の小学校生活なので1日1日を大切にしていきたいと思います。3学期は、鼓笛移杖式やなわとび大会、卒業式の練習など、いろいろな行事があります。それら1つ1つにしっかり取り組んでよい思い出をたくさん作りたいと思います。
 冬休みの反省を生かして、次は、「苦あれば楽あり」になるように3学期をがんばりたいと思います。<文責:6年K.T君>

第3学期始業式

 新年明けましておめでとうございます。今日は残念ながら全員はそろわなかったのですが、元気に新学期をスタートさせることができました。学級活動では、冬休みを振り返ったり、3学期の目標を立てたりしました。
 始業式では校長先生から3学期は50日(しかない)というお話がありました。6年生にとっては、1日1日が大変重みのある日々になります。今日は卒業までの『カウントダウン』を作りました。『笑顔で卒業式を迎えよう』のスローガンのもと、充実した3学期になることを願っています。本年もよろしくお願いいたします。<文責 中村>
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 交通指導 貯金日 身体測定4年 6年団子さし(高齢者ふれあい)
1/16 集金日 身体測定5年 
1/17 身体測定6年
1/21 放送朝の会
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776