最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:16
総数:290382
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

まもなく福島駅到着

画像1 画像1
只今、子どもたちがはしゃぎ過ぎて、中村先生から愛の雷が落ちました。まもなく福島駅に到着です。

行ってきます、いざ東京へ

画像1 画像1 画像2 画像2
只今、出発式を終えて、全員車中の人となりました。これから楽しい修学旅行に行ってきます。子どもたちの様子は、リアルタイムにブログにアップしましので、時間がありましたら学校のHPにアクセスしてみてください。

明日、修学旅行に行ってきます

画像1 画像1
明日は ぃよいよ6年生の修学旅行となりました。明日は、小雨の予報ですが、元気に行ってきたいと思います。道中の様子は、ブログでリアルタイムにお伝えしますのでお楽しみに。明日に備えて、携帯から投稿する練習をしてみました。

グリーン先生と陣取りゲーム

 今日は、本年度最初のグリーン先生の1,2年生を対象とする英語活動がありました。1年生は、特に今日は初めての英語活動なので、グリーン先生に慣れてもらうためにグリーン先生を交えて陣取りゲームをしました。グリーン先生は、ゲーム中は英語でどんどんしゃべっていますが、意味はともかく子どもたちは、いっしょに遊んでくれるグリーン先生を大好きになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会に向けて

 今年の体力作りの力試しとなる校内マラソン大会が11月6日(木)に開かれますが、どの学年でも体育の授業は、試走と記録測定が行われています。マラソンは苦しくつらいものですが、子どもたちには苦しいことを我慢して走り通す意義を是非学んでほしいと思っています。
 写真は、5,6年生が試走を行っているところですが、1年生がそれを見て大きな声で応援している光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム用の校歌録音

 今日の3校時目には、卒業アルバムのCDに収録する校歌を録音しました。発声練習の後、2回で0kが出ました。すばらしい集中力でした。行事をひとつひとつ終わらせながら、卒業の準備もひとつひとつ進んでいきます。(写真のおさるさんは、光陽スタジオさんのスピーカー内蔵されているものです。みんなが歌うのを見守っていました。)<文責 中村>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行打ち合わせ会

画像1 画像1
 今日の午後4時から校長室において、来週実施する6年生の修学旅行の詳細について、お世話になる旅行会社の方を交えて、打ち合わせを行いました。修学旅行のしおりは、出来上がっているので、しおりに即して日程や分担などを細かな点を確認しました。6年生にとってこの修学旅行が小学校の最高の思い出作り、仲間作り、絆作りなるようにすることが引率者の切なる願いです。

修学旅行のしおり完成

画像1 画像1
 いよいよ来週の木・金の両日、6年生は東京訪問に修学旅行に出発します。2学期に陸上記録会や鼓笛パレードなど大きな目白押しだったので、今回の修学旅行は、そのご褒美のような気がします。
 昨日の放課後に6年担任の先生方が修学旅行のしおりの内容の検討を行い、その後パソコンに向かって必至になってキーバードをたたいていたようですが、今日には完成して机上に配布されていました。今日の午後には、引率者打ち合わせを行う予定です。

お世話になりました

 今日の昼休みは6年生全員で、陸上記録会の後片付けをしました。スパイクは、歯ブラシで泥を落とし、虫干しをしました。ブルーシートはけがをした友達が、(体育館がないので)校庭で補強運動をするのに使いました。みんなで、ぞうきんをかけました。

お世話になったスパイクは、また来年の6年生が活躍してくれるように願いをこめ、箱に入れて1年間お蔵入りです。ありがとう、スパイク。<文責 中村>
画像1 画像1
画像2 画像2

伊達市陸上記録会終わりました!!

今日は台風も去り、秋晴れの中無事競技が終了しました。6年生は、練習の成果を発揮しがんばりました。この活躍の陰には、5年生をはじめとする全校生の壮行会、1年生の励ましのお手紙など、みんなの応援があったからです。応援ありがとうございました。<文責 中村>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会の子どもたちの輝き その2

 これまで陸上記録会に向けて、地道に練習を重ねて来ましたが、その積み重ねが子どもたちの姿に表れていたように思います。
 いよいよ実りの秋となりますが、そろそろこれまでの積み重ねが結実する時期に来たように思います。この陸上記録会で子どもたちは、やればできるということを体験を通じて学んだように思います。この子どもたちの学びを次の活動につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会の子どもたちの輝き その1

 今日は、報道関係者以外、トラックやフィールド内を自由に動くことができなかったため、十分に写真を撮影できませんでした。学校に帰ってから先生方の写真データを借りてご紹介させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校陸上記録会を終え笑顔で帰校!!

画像1 画像1
 ただ今、伊達市陸上記録会から子どもたちが帰ってきました。これまでの練習の成果が表れ、どの6年生も最高のパフォーマンスを見せてくれました。写真にある優勝旗は、男子400mリレーで優勝した証の品です。我が堰本小男子チームは、見事優勝することができました。

伊達市児童陸上記録会進行中!

画像1 画像1
素晴らしい天気のもと伊達市児童陸上記録会が開催され、現在自己ベストを目指して熱戦を展開中です。

こんな練習もしています!!

 6年生のリレーのバトンパスの練習をしていましたが、見ていると頻繁にバトンを落とすのでどうしたんだろうと、6年生に聞いてみました。

「今日は、みんな調子悪そうだね。やけにバトン落とすし・・」

「違います。バトンを落としたときの練習をしているんです。」

「拾い方を間違うと失格になるんです。」

「・・・・(すごい・・・)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会まであと1週間

 今日は、水曜日なので朝の音読暗唱の時間を終えると6年生は、さっそく校庭に出て体育の授業で陸上の練習を始めました。簡単な基礎トレーニングから始めて、ダッシュ走と徐々に体を慣らしていくようにしました。目標の陸上記録会まであと1週間となりました。子どもたちは、これまでの練習を通じて、少したくましくなったような感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 放送朝の会、なわとび記録会3・4年
2/18 なわとび記録会2・6年
2/19 ALT、なわとび記録会1・5年、ふれあい活動(昼休み)、PTA常任委員会19:00〜
2/23 児童会総会
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776