最新更新日:2024/06/24
本日:count up32
昨日:18
総数:290177
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

昇降口正面廊下に掲示、設置しました!!

画像1 画像1
 子どもたちが昇降口から学校の中に入ったよく目立つ所に、この度「水曜日ノーゲームデー」のポスターと現在の学校の消費電力量が表示される液晶モニターを設置しました。
 ポスターは、ノーゲームデーの啓発活動の一環として掲示しましたが、本日その縮小版を各家庭に配布させていただきます。ノーゲームデーは、伊達市全体で取り組んでいる運動なので、各家庭での実践をよろしくお願いします。また、液晶モニターは、現在の消費電力量が一目で分かる、とてもわかりやすい表示をしているので、児童の省エネに対する意識を高めるために有効に活用していきたいと思います。
画像2 画像2

あなたはどこに行ってみたいですか?

 今日はALTのグリーン先生が来校し、高学年の英語活動がある日でした。1校時に6年1組を訪問すると、将来行って見たい国や場所を決めて、どこに行ってみたいですかという質問に対して、答える学習でした。子どもたちは、行ってみたい場所を決め、英語でなんて言えばよいかを調べた後に、友達同士で質問し合って、楽しそうに英語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラッシュアップ授業研修(6年1組)

 今日の4校時に6年1組担任の中村先生のブラッシュアップ授業研修を行いました。参観したのは道徳の授業で、インターネット上の動画を教材化し、今度学校に導入されたe黒板を使用した、これまでにない革新的な授業でした。
 題材は、「クワガタと少年」という動画で、まだ誰もやっていない授業をするという中村先生の意気込みはとてもすばらしいと思います。授業全体を通して、子どもたちの感じ方や考え方も随分と成長していることを実感できました。6年生は、いよいよ実りの秋に突入したように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回陸上事前練習会 その2

 専用の陸上競技場のトラックは、校庭の土のトラックとは全く違い、飛んでよし、走ってよしのすばらしいものでした。この練習会を通じて、陸上競技の面白さをさらに味わったのではないかと思います。大会まであと少しなので、さらに厳しい練習を積んで本番では悔いのない競技をしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回陸上事前練習会 その1

 今日の午後、6年生は、チャーターしたバスに乗り、信夫ヶ丘陸上競技場での陸上事前練習会に参加してきました。伊達市内のよその学校の選手も来ていたので、いっしょに練習することでお互い刺激し合うことができたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

おでかけまほろん

 今日の3・4校時は、おでかけまほろんの授業でした。土器さわり体験、火おこし体験、弓矢体験の3つを行いました。どれもこれも、初めての体験で楽しく学習ができました。火おこしや弓矢体験は外で行っていたので、1年生をはじめ下級生も興味深く見ていました。特に、火おこしの火がついた時には、歓声があがっていました。
 まほろんからいらした先生方は、「前方後円墳や縄文時代の家などがあったり、いろいろな体験ができるので、白河までぜひいらして下さい。」と話していました。<文責 中村>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 全校朝の会
3/18 卒業式練習(5校時)
3/19 卒業式予行(5・6校時)
3/20 弁当日、ALT、修了式・愛校活動
3/21 (祝)春分の日
3/23 卒業証書授与式(全学年参加)
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776