最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:52
総数:290037
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

プレゼン講習会を終えて

 充実した2時間たっぷりの講習会を終えて、最後にみんなで記念写真を撮りました。今日の講習会は、来月22日の学習発表会での6年生の発表に十分に生かされる内容で、6年担任の先生も思わずニンマリだったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すばらしいプレゼン講習会に感謝!!

 講習会でのパワーポイントの画面作りは、事前に子どもたちが作成した学校自慢についての取材メモをもとにして行いました。準備がよかったのと、インストラクターの先生のわかりやすい説明とテンプレートのお陰であっという間に、プレゼン資料を作成することができました。魔法のよう早技なので、びっくりしました。
 また、最後にそれを使ったグループごとのプレゼンも、普段とは違うノリノリの発表で、6年生の潜在的な力をまたまた発見した思いがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線を正しく怖がる

 今日の5校時に理科室で6年生の放射線教育の授業が行われました。放射線の授業は、担任の先生が行うのが基本ですが、今日は伊達市放射能健康相談窓口相談員の半谷輝己先生をゲストティーチャーにお迎えして、放射線の専門家の立場から難しことをわかりやすく、面白く解説してくださるので、子どもたちは最後まで真剣に授業に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰路報告

只今バスは、飯坂ICを下りました。

帰路報告

只今、郡山IC通過。


帰路報告

バスは、順調に進み、7時15分頃に学校に到着する見込みです。お迎えをお願いします。


帰路報告

只今、トイレ休憩のため黒磯PAに入りました。


帰路報告

只今、栃木IC通過。


現在、羽生PAを通過。

 

バスは一路、堰本へ

修学旅行のすべての日程を立派にやり遂げ、バスは一路堰本に向かって高速を走らせています。学校到着は、午後7時30分の予定です。帰校式は、校庭で行います。


最後の昼食バイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
この昼食が修学旅行の最後のバイキングとなりました。バイキングは、もう食べ飽きたかと思いきや、いざ食べ始めると、また猛烈な勢いで食べてくれました。好きな物を好きなだけ食べられるバイキングは、子どもたちには、かなり好評でした。

カップヌードルミュージアム見学終了

画像1 画像1
カップヌードルのマスコット人形と来館記念の写真を撮りました。

容器の絵を描き終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の好みで具材を選択することができます。

マイヌードル作り楽しいな

画像1 画像1
 

カップヌードル作り体験その1

画像1 画像1
このミュージアムの売りは、来館者が世界で唯一のマイヌードルを作れることです。説明をよく聞く子どもです。

カップヌードルミュージアム見学開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 

浅草散策その3

画像1 画像1 画像2 画像2
浅草散策を終わり、これから横浜にあるカップヌードルミュージアムに向かいます。到着まで約1時間かかる見込みでず。

浅草散策その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

浅草散策その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 

雷門前にて

画像1 画像1
みんな元気に、浅草寺散策に出発しました。班行動ですが、大丈夫でしょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 全校朝の会
3/18 卒業式練習(5校時)
3/19 卒業式予行(5・6校時)
3/20 弁当日、ALT、修了式・愛校活動
3/21 (祝)春分の日
3/23 卒業証書授与式(全学年参加)
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776