最新更新日:2024/06/24
本日:count up9
昨日:34
総数:290188
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

目標に向かってがんばりました!

 25日5校時、体育専門アドバイザーの先生に、跳び箱の跳び方のコツを教えていただきました。いろいろな技に挑戦して、自分の目標を達成しようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュタン見学14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、環境創造シアターを鑑賞し、コミュタンでの学習は、終わりです。今日一日、貴重な学習をさしせていただきました。コミュタンの先生方、ありがとうございました。

コミュタン見学13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからの福島の環境について考えました。

コミュタン見学12

画像1 画像1
画像2 画像2
午後のプログラムが、始まりました。福島の環境の今について学んでいます。

コミュタン見学11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルファ線とガンマ線の遮蔽実験を体験しました。

コミュタン見学10

画像1 画像1
画像2 画像2
原発事故について、説明を聴きました。

コミュタン見学9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映像で振り返りました。

コミュタン見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
新聞で福島の歩みを振り返りました。気になった見出しを書き出しました。

コミュタン見学7

画像1 画像1
再生可能エネルギーについて学んだ後、ゴミ分別ゲームに挑戦します。

コミュタン見学6

画像1 画像1
震災クロックです。震災後、ずいぶんたくさんの月日がたちました。でも、まだまだ大変な方々がたくさんいます。

コミュタン見学5

画像1 画像1
放射線量は、ずいぶん少なくなりました。

コミュタン見学4

画像1 画像1
霧箱の中の、放射線が通ったあとを見学しました。

コミュタン見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
放射線から身を守る方法を学びました。

コミュタン見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
放射線について学習しています。

コミュタン見学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5年生のコミュタンです。
先程、コミュタンに到着しました。係の方から、説明を聞いて、さっそく学習のスタートです。

子ども達の地域づくりのワークショップ授業

 11日(月)、英国ランカスター大学のアリソン先生と地域づくりの授業をしました。英語であいさつをしたり、歌をうたったりと体を動かす活動をしてから、私達が住んでいる地域のよさについて考えました。そして、それぞれのグループが考えたよさを、短い劇にして表現しました。
 子ども達は限られた時間の中で、話し合い、考え、選択し、演じることができ、達成感を感じることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいに生けられたね

 5日(火)にJAの方やお花の先生においでいただき、5・6年生で花育授業を行いました。はじめに生け花の歴史や床の間(室町文化)について学習してから、実際に花を生けました。今回教えていただいたことは、「花をよく見てどこにさしたらいいのか考える」ことが大切で、つまり生け花は、「自分の心を表現すること」なのだそうです。子ども達は、いただいた花材を思い思いに生けることができました。
 さて、子ども達が家庭に持ち帰った花はいかがでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいでいただきありがとうございました!

 11月2日(土)は、朝から晴天に恵まれ、マラソン日和でした。子ども達は自己ベストを目指して走った結果、満足のいく結果になった子が多かったようです。来年も楽しみですね。
 さて、マラソン大会の前は、授業参観でした。子ども達は、グループ毎に調べた「和の文化」について発表しました。これまでの経験を思い出したり、自分の生活と比べたりしてグループの考えをまとめることができたことが、とてもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観、うまくいくかな

 5年生は、明日の授業参観で「和の文化」についてグループ毎に調べたことを発表します。発表に向けて、国語の時間だけでなく、休み時間にも熱心に練習してきました。どのような発表になるのか・・・明日のお越しをお待ちしております。
(マラソン大会の練習もがんばっていましたよ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776