最新更新日:2024/05/27
本日:count up4
昨日:22
総数:30722
学校教育目標<いのちの希ひ>  よく考え 粘り強い子  自ら気づき 進んでやる子 広い心で 思いやりのある子    

学校正面の紅葉がきれいです

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月に入り、敷地内の木々の葉がきれいに色づいてきました。色具合は今週が見頃です。
 朝や休み時間には、子どたちが自主的に落葉掃きをしています。木々の葉が落ち切るまでまだしばらくかかりそうですが、同時に子どもたちが一所懸命掃いているほほえましい姿も見ることができます。
 先週は、長野県視覚・放送・情報教育研究大会が行われ、多くの先生方にご来校いただきました。素晴らしい天候に恵まれ、実りのある一日を過ごすことができました。遠路はるばるお越しいただいた方々、ありがとうございました。

視放研駐車場について

 視覚・放送・情報教育研究大会が間近に迫ってまいりました。当日、ご参加いただける方には、県下各地よりお越しいただきますこと、誠にありがとうございます。
 さて、当日の駐車場についてご連絡をいたします。当初の見込みより多くの方にご参加いただけることになりました。そのため、本校職員駐車場だけでは十分なスペースを確保できない可能性があります。
 つきましては、職員駐車場前の道をはさんだ西穂高保育園駐車場を利用できるように手配いたしましたので、場合によっては、そちらへ駐めていただけますようご案内いたします。
 なお、当日は、係がご案内いたしますので、指示に従って駐車してください。

グリーンベルト塗装工事について

画像1 画像1 画像2 画像2
 通学路の安全対策として、路肩をグリーンに塗装する工事が行われます。工事箇所は、学校の北東側、保育園の北方面から拾ヶ堰を抜け、日吉神社の前を通る道路です。
 10月5日頃から23日までの間の一週間程度で完成する予定です。
 グリーンベルトが設置されている道路では、右側、左側を問わず、グリーンベルト側を通るようにしてください。
 なお、グリーンベルトは歩行者の安全を図るために設置していますが、歩行者専用の通行帯ではありません。車に十分に気をつけて、歩くようにしましょう。

いよいよ明日は運動会

 いよいよ運動会が明日に迫ってきました。今年は夏休みが明けてから天候が不順で、雨の合間をぬって、練習をするような日が続きました。
 今朝は、昨夜まで続いた雨も止み、ようやく天候が回復しました。明日の天気予報は晴れ。降水確率も0%です。今のところ、予定通り実施できそうです。
 保護者の方々にお願いです。これまでもお知らせしてありますが、駐車場が混み合うことが予想されます。乗り合わせてきていただいたり、可能な限り車以外の方法でご来校いただきますようお願いします。
 また、PTAの駐車場係がおりますので、指示に従って駐車してください。

講堂天井工事が終わりました

画像1 画像1
 7月に始まった講堂の耐震天井工事が今日無事終了しました。しばらくの間、講堂を使えずにいたところですが、久しぶりに、授業や休み時間で講堂を使用することができました。運動会まで、あと一週間余り。練習に精を出し、当日を迎えたいと思います。

自主公開授業(学びの共同体)のお知らせ

 本校では、平成27年10月8日(木)に、学びの共同体スーパーバイザー武村俊志先生をお迎えして、自主公開授業を行います。
 ご案内と申込書を「配布文書」にUPしましたので、ご覧ください。

長野県視覚・放送・情報教育研究大会安曇野市大会について

 平成27年11月5日(木)に、第47回 長野県視覚・放送・情報教育研究大会安曇野大会が予定されています。
 本校でも公開授業を行います。
 大会にかかわる情報をこのページに少しずつアップしていきますので、ご覧ください。
安曇野市立穂高西小学校
〒399-8304
住所:長野県安曇野市穂高柏原2728
TEL:0263-82-8100
FAX:0263-82-9622
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30