最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:14
総数:67493

落ち葉の片付けボランティアの募集

画像1
 本日、保護者の皆様には落ち葉の片付けボランティア募集の通知を配布しました。すでに桜の木の落葉が始まっていますが、落ち葉の片付けに十分手がまわらず、地域の皆様のお力をお借りできればありがたいです。平日の8:30〜14:30のどこかの30分程度の時間で作業ができる方は9月15日から始めます。事前の連絡は必要ありません。道具はご自身で持参していただき、学校にある袋に落ち葉を詰めます。地域の方には9月15日頃の回覧でお伝えします。よろしくお願いします。

防災避難訓練

画像1画像2
 今日は防災避難訓練を行いました。緊急地震速報を放送で流し、机の下にもぐるまで行い、実際の避難は密を避けるため行いませんでした。(写真左 1年生)その後、各学級で地震から命を守る行動の学習していました。6年生は動画を見ながら地震のメカニズムを知り、どうして緊急地震速報が可能なのかを学んでいました。(写真右)緊急地震速報と実際の地震がほぼ同時であることが日本ではありました。普段からの備えが被害を少なくします。

疑問から学びが始まる

画像1
 今日から9月。雨降りの1日でした。朝登校してすぐ校庭へ遊びに行く子どもたちは、さすがに雨が強まり8時頃には校舎内に入って教室に向かいました。
 高学年の算数では公式を覚える場面があります。公式を覚えることは大切です。公式を覚えていないと問題が解けません。ただ、なぜその公式になるのかを考えてみることも必要です。公式を発見した人の偉大さがわかってきます。6年生は円の面積の公式を学習しています。疑問をもつことから学びが始まり確かな知識になると思います。
 (写真は4年生が拾ヶ堰見学についてタブレットを活用してまとめているところです)
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254