最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:0
総数:80379
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

文化祭演劇リハーサル

演劇のリハーサル最中です。津波演劇を文化祭で上演します。明治・三陸の大津波を経験した吉浜地区は、当時の村長の働きかけで高台移転が進められて現在に至る「奇跡の集落」と呼ばれている地域です。その経緯を後世に伝えるべく、津波演劇に私たちは取り組んでいます。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

むずかしいなぁ

画像1
数学の授業でタブレット端末を利用する授業を計画しています。その第一弾です。子どもたち一人ひとりに配布されたタブレットを起動し、共通の画面を見る練習をしました。なかなか手ごわそうですが、そこは今時の子どもたち。すぐ慣れてしまいました。(岩崎)
画像2

国語の授業

3年生の国語の授業です。ことばの読み取りのようです。音楽の授業にもつながります。とても子どもたちの表情が生き生きとしていました。(岩崎)
画像1
画像2

合唱指導

画像1
2年生の音楽の時間です。大槌町教育委員会の箱山指導主事による合唱指導が行われています。文化祭での2年生の合唱曲「小さな恋のうた」。言葉一つひとつを大切にした合唱指導です。また、子どもたちの歌声での感性のすばらしさも垣間見ることが出来ました。(岩崎)
画像2

演劇練習

27日の文化祭に向けて、演劇練習に力が入っています。ステージ練習をしている様子を撮影してきました。緊迫した雰囲気の中で「パシャ」という感じでした。真ん中の写真は、文化祭のスローガンです。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

宇宙かぼちゃ

宇宙かぼちゃが今年度も本校の畑で収穫されました。ハロウィンに向けて、かぼちゃのオンパレードです。(岩崎)
画像1
画像2

スリランカ教師団来校

本日、スリランカ国における持続可能な「トラウマ・カウンセリングと融合した防災教育」活動推進プロジェクトの一環として、本校に10名の教師を含む視察団の方々がお見えになりました。授業を参観した後に、校長と副校長が防災教育について講義をしました。本校等の防災に関する取り組みが役に立てばと思います。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

今の様子

台風26号の接近に伴に、暴風雨にさらされている今の吉浜中学校の様子です。学校は休校となっています。(岩崎)
画像1

遠野物語

今日17:00〜18:00まで本校体育館で家庭教育学級が行われました。内容は、遠野物語。民話の里遠野から語り部の佐々木イセさんをお呼びして昔話を聞くことができました。カッパとおしらさまのお話で、今にも沼に引き込まれそうな感じでした。(岩崎)
画像1
画像2

ヤングアメリカンズ ショー

本番です。もう感動そのものです。子どもたちの生き生きとした表情を見ているだけで感無量でした。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

大野城市立御陵中学校からおたより

画像1
 8月下旬に交流をした福岡県大野城市立御陵中学校の校長先生から、お電話がありました。御陵中学校では、「花は咲く」の合唱に取り組み始め、文化祭の時に歌ってくれるそうです。
 来年の3,11には、同じ時間に歌うことができるかも知れませんね。学校は、離れていますが、心はつながっています。これからもよろしくお願いします。(村上)

昼のひととき

休憩時間です。午後の部の練習に備えて、それぞれ一息付いています。さて、午後の部はどうなるのでしょうか。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

ヤングアメリカンズin吉浜

ヤングアメリカンズの吉浜小中合同公演が今日の14:15〜14:45まで、吉浜中学校体育館で行われます。そのワークショップがまさに今、行われています。小学生5年生から中学3年生までの児童生徒とメンバーの方々による練習です。体育館は熱気に包まれています。今からでもどうぞ見に来てください。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙

選挙運動が活発化してきました。今月10日に生徒会役員選挙が行われます。今日は学級のあいさつ回りを行いました。リーダーとして何が求められるのか、しっかりと考えたいものです。(岩崎)
画像1
画像2

お菓子 第3弾

さいたま市に居住の岩瀬さんからお菓子が届きました。そのお菓子を1年生に配布した様子です。本当に楽しそうです。ありがとうございました。(岩崎)
画像1

下校時避難訓練

小中合同の下校時避難訓練を実施しました。下校途中の14時35分に防災無線を聞いて、その時点で各自で最寄りの避難場所に移動する訓練でした。自然災害はいつ何時襲ってくるかわかりません。判断力が問われます。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

うれしい!ありがとう!

埼玉県の岩瀬さん、ありがとうございました。
おいしくいただきました。2年生より(大和)
画像1

実技の授業

1年生の家庭科では、防災ずきんの制作をしていました。2年生の技術では、本棚の制作に取り組んでいました。それぞれどんな作品に仕上がるのでしょうか。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

ありがとうございます。

昨日、埼玉県の岩瀬さんからお菓子などの支援をいただきました。ありがとうございました。生徒たちにはご褒美になりました。(岩崎)
画像1
画像2

オニヤンマ!

画像1
体育館で集めました。季節は少し過ぎてしまいましたが…(大和)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 中学生意見交換会
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164