最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:3
総数:80330
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

校長室の宝物1

画像1
校長室に入ってびっくり!
第67代文部大臣(昭和25〜27年) 天野貞祐(あまのていゆう)先生の揮毫「敬天愛人」(昭和27年)が飾ってあります。天野先生は、初代獨協大学学長です。哲学者であり教育者でもあります
これは、吉浜出身の白木澤桂様(元大船渡市長)より、吉浜中学校に寄贈されたものです。(村上)

スネカの紹介

国の重要無形文化財「スネカ」の紹介です。
子どもたちがスネカに扮した時の様子です。男女を問わず同じ衣装を身に付けて各家庭を回りました。
画像1
画像2
画像3

郷土資料室

第5弾です。
画像1
画像2

郷土資料室

第4弾です。
画像1
画像2
画像3

郷土資料室

第3弾です。
画像1
画像2
画像3

郷土資料室の紹介2

第2弾です。
画像1
画像2
画像3

郷土資料室の紹介

本校の郷土資料室に所蔵しているものを紹介したします。これまで紹介したものより、多くのものを紹介します。
画像1
画像2
画像3

美術館

本校の校舎内には、多くの著名な画家の作品が展示してあります。
画像1が、熊谷睦男作の「造船所」。画像2が、熊谷睦男作の「北辺の町」です。
画像1
画像2

郷土資料室

本校に併設してある「郷土資料室」。
吉浜は、キッピン鮑の里としても有名です。その製造資料が郷土資料室にあるのです。
また、昔使われていた教科書、農具、漁具、遊具などのさまざまな道具が保管されています。是非、足をお運びください。ご案内いたします。
画像1
画像2
画像3

秋の1日

今日は昨日の大雨とは打って変わって素晴らしい晴天です。
写真は、秋の吉浜中学校の全景です。山々に囲まれた本校は現在紅葉まっさかりです。
一番下の写真は、本校にある「吉浜郷土資料室」の入り口の写真です。この資料室は、平成3年4月に新校舎落成の時に増設されたものです。誰でも無料でご覧になれますので、申し頂ければ対応いたします。
詳しい、資料内容は、今後このブログで公開いたします。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 ALT来校
ALT来校
1/29 全校朝会
1/30 ALT来校
2/1 中学校説明会
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164