最新更新日:2024/05/26
本日:count up1
昨日:38
総数:202420
ポート1・2級審判員講習会認定会の開催要項を配布文書に設定しました。
堺市こども会育成協議会事務局
住所:堺市堺区南瓦町3番1号
    地域教育振興課
TEL:228-7920
FAX:228-7009

交流事業報告

11月23日祝日 秋の交流事業が行われました。参加者60名は市役所に集合後、バスに乗車し、関西空港へ移動しました。関西空港でのバックヤード見学、離着陸機の見学を終え、海遊館へ移動しての海遊館での海洋生物や魚類の見学を行いました。
画像1
画像2
画像3

[特別事業] 収穫体験(脱穀体験)

2023年10月28日 前日の夕方強い雨風が吹く嵐がありましたが、夜から天気は回復し、当日朝は時々太陽が顔を見せる体験日和の一日となりました。

昨年は稲刈りをしましたが、今年は10月末のため稲刈りが済んでいるため、稲わらから籾米を取り外す脱穀体験です。二週間の稲架掛けでしっかり乾燥した稲束から、大きな櫛のような形の手持ちの千刃扱きを使って手作業で取る作業、それから、足踏み式の脱穀機で脱穀する作業をそれぞれ体験しました。
画像1
画像2
画像3

[特別事業] 収穫体験(芋ほり・枝豆狩り)

サツマイモは紅はるか芋(一部だけなると金時)、今年もたくさん、多いものは一株に7〜8本の大きなサツマイモが入っていました。畑は土が柔らかく手でも掘れるくらいです。きれいに掘り出して、袋一杯に持って帰りました。

今年の枝豆は暑さが長引いた影響で、黒豆らしい色になっていないものもありましたが、充実した豆がたくさんついています。終了後は地域の人たちが育てて開放してくれているコスモス畑でコスモス狩りも楽しめました。
画像1
画像2
画像3

[特別事業]10月21日 大人もこどもも楽しい落語鑑賞会

画像1
10月21日土曜日、堺市立東文化会館にて、落語鑑賞会を実施しました。今回は北野田エンターテイメントフェスティバルと共同開催ということで、こども会以外一般の方々も一緒に、落語・曲ゴマなど楽しいひと時を過ごしました。

秋の交流事業 11/23 関空・海遊館

画像1
秋の交流事業 開催要項

1 趣旨
低学年児童と保護者が楽しめる企画を通じて、他の地域の児童や保護者の親睦、異年齢間での交流を目指す。

2 場所
関西空港・天保山マーケットプレース・海遊館

3 日程
令和5年11月23日(木・祝)
9時堺東駅市役所前集合〜17時解散(予定)

4 応募資格
(1) 堺市こども会育成協議会会員で、令和5年4月1日現在小学校1〜3年生の児童と保護者(同伴者)。
原則、児童と保護者のペアでの参加とします。ただし、1〜3年生+兄弟姉妹(三歳以上)+保護者1名 3名以上でのお申し込みも可能とします。
(2) 本事業の目的を理解し、事前研修も含めて全行程に参加でき、集団行動での注意事項を守り、規律ある行動ができる児童。
(3) 参加期間中の全行程を遂行できる健康状態にある児童。

5 募集人員
定員 児童と保護者ペア40組程度(応募多数の場合、抽選)
抽選日 締め切り後2〜3日 全員に結果をお知らせします

6 参加費
1人 1,500円(ペアで3,000円)当日徴収します

7 申込期間 10月6日(金)〜11月5日(日)

8 見学先の規定により
申込時に、全員の氏名、性別、年齢の登録が必要です。

9 参加申込 下記の申込サイトから

https://select-type.com/ev/?ev=l-9kghbARNc
画像2

[特別事業] 10/21 大人もこどもも楽しい落語鑑賞会

画像1
特別事業『大人もこどもも楽しい落語鑑賞会』を実施します。

日時:2023年10月21日
   開場9時、開演9時30分〜

開場:堺市東文化会館(南海北野田駅前)


★参加無料 こども会でない方もご参加いただけます。
 (先着400名)

★演目等詳細のご確認と参加お申し込みは

下記の【受付url】またはQRコードからお願いします。


★当日は東文化会館周辺で音楽と笑いの祭典『第五回北野田エンターテイメントフェスティバル』が開催されています! 有料/お申し込みが必要なイベントは、各自でお申し込みください(下記URLでは他のイベントのお申し込みはできません


【チラシ】 印刷用PDFファイル


【受付url】

https://select-type.com/ev/?ev=hNymJiGJnw8
画像2

東吉野村交流事業【最終日】

退村式を行い、ブルーベリー摘み、染め物体験などを行い、全員無事に帰堺しました。
画像1
画像2
画像3

東吉野村交流事業【東吉野村の子供たちとの交流】

2日目は東吉野村の子供たちが合流しました。キャンプファイヤーやゲーム、川遊び、あゆつかみも行い交流を深めました。
画像1
画像2
画像3

東吉野村交流事業【食事】

東吉野村の宿舎での食事の様子です。

画像1
画像2
画像3

東吉野村交流事業【川遊び】

8月3日〜5日までの東吉野村での交流事業の様子を掲載します。
到着して入村式のあと早速川遊びを行いました。翌日の川遊びを行っています。
今回より安全を考慮して全員ライフジャケットを着用して遊びました。
画像1
画像2
画像3

夏の交流事業事前研修会

7月17日日曜日市役所会議室にて夏の交流事業事前研修会が行われました。詳細説明と質疑の後、当日の班別に分かれて自己紹介と名札作りを行いました。
画像1
画像2

[夏の交流事業]6年生:東吉野村8月3日〜5日

画像1
堺市こども会会員の6年生が参加できる、二泊三日の自然体験です。堺市との友好都市東吉野村の交流拠点である「ふるさと村」に滞在します。また、その地域の子どもたちとの交流もあります。

場所 ふるさと村(奈良県吉野郡東吉野村)

日程 2023(令和5)年8月3日(木)〜5日(土)〔2泊3日〕

応募資格 堺市こども会育成協議会会員で、令和5年4月1日現在小学校6年生の児童。(その他の詳細は、申込ページをご参照ください)

募集人員 30人程度(応募多数の場合、抽選となります。)

募集期間 5月22日(月曜)〜6月19日(月曜)

応募方法 下記の申込ページからご応募ください

https://select-type.com/ev/?ev=r9ryOnw-9k4

画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

市こ協配布文書