最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:9
総数:57249
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

避難訓練がありました

学校ではそろそろ暖房を入れるようになります。18日(水)に、避難訓練がありました。事前に行うことを知らされずに、今回は休み時間に地震が起こったという想定での訓練でした。学校のあちこちで、思い思いに休み時間をすごしていた子どもたちでしたが、緊急地震速報がなると、今まで学んだことをいかして、緊張した表情でしたが落ち着いて行動していました。教室にいた子どもたちはすぐ机の下に身を隠したり、講堂で遊んでいた子どもたちは集まって頭を抱えてうずくまったりすることが、大人の指示がなくても行うことができました。その後の放送も、多くの児童が黙って聞き、内容を聞き取ることができました。「訓練」とわかり、安心して落ち着いて避難することにもつながったのだと思います。けれど本当に災害が起こったら、どんなにパニックになるかはわかりません。その中で自分で考え自分の命を守って動くことができるように、こうした1回1回の訓練を大切にしたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 4年おけやさん見学
1/22 合唱部さよならコンサート
学年行事
1/18 1・3年そりスキー教室
1/20 4年おけやさん見学

グランドデザイン

学校だより

防災関連

安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください