最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:18
総数:57213
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

音楽会の練習がんばっています。

最近では休み時間にも各教室から鍵盤ハーモニカやリコーダーのメロディーやリズムを奏でる音が響いてきます。いよいよ音楽会モードだなぁ、とうれしく思います。ご家庭の皆さまには音楽会の当日にしか聴いていただくことはできないのですが、私たち担任は、この練習の過程がとっても好きです。できないところがあったら教えあい、必死になって練習するから、みんなで合わせる喜びがあります。
音を合わせるには、まず個人で練習して弾けるようになることが大切です。子どもたちはお家でも練習をすると思います。ただ、大きな音を出すので、ご近所や家の中のご家族に迷惑にならないように、よくお家の方と相談してほしいと子どもたちには話しました。「音楽会だからいいじゃん」「宿題だからしょうがないじゃん」と威張るのではいけません。お客様も、お家の皆さまも、みんなで一緒に温かく作る音楽会にしたいなぁと思います。

宿泊学習に行ってきました!

画像1
晴天に恵まれ、初夏の清々しい天気の2日間となりました。『学年みんなで心を一つにして宿泊学習を成功させよう!』と、とても頑張ってきました。暑い中でも重い荷物を背負い、一生懸命に歩きました。また、話を聞く時、待つときの姿勢はとてもかっこいい姿でした。集合時間がやや忙しいスケジュールとなってしまった時も、遅れないように素早く行動する事ができました。さらに、みんなで協力し合い、予定よりも早くカレーとご飯を作ることもできました。一番盛り上がったのはやはりキャンプファイヤーでした。山の神様が登場し、みんなに『気合い』『絆』『勇気』『情熱』の炎を授けてくれました。『燃えろよ燃えろ』『ビリーブ』の大合唱や『ジェンカ』『マイムマイム』のダンス、最後に学年全員が一つに繋がった『人間椅子』でみんなの心が一つになりました。
こんな素敵な経験ができて、最高の宿泊学習となりました。準備をして下さり体調も万全にして送り出していただいたお家の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 3年参観日
2/16 6年参観日
2/17 わかくさ参観日
学年行事
2/16 2年そり教室 4年スキー教室
児童会活動
2/18 第2回児童総会
保健行事
2/12 1年発育測定
2/15 1年発育測定

グランドデザイン

学校だより

防災関連

安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください