最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:9
総数:57249
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

貴重な体験 地層見学

 17日に、地層見学に行ってきました。
 目的地に向かう途中も、地層の縞模様の見える崖がいくつかあり、「おー、地層だ!」などとバスの中で歓声を上げていました。道の駅大岡に着いてからは、目の前に見えるダイナミックな地層を見ながら、博物館学芸員さんの、地層を作っているものや地層の広がりについてのお話に、熱心に耳を傾け、メモをとっていました。その後は2クラスずつに分かれて、川原での化石採集、化石博物館の見学、博物館での小さな化石探しの活動をしました。化石採集では、化石の出そうな岩石を探してはハンマーで叩いて割り、夢中になって活動していました。カキの殻や、木の葉などの化石を見つけた子がいました。博物館では、学習シートの問題を解きながら展示を見たり、ルーペを使って注意深く、ほんの数ミリ程度の巻貝や二枚貝などの化石を探したりしていました。
 今は、インターネットの画像などで手軽に調べることもできますが、本物に自分の手で触れ、自分の目で確かめるということは、やはり大事なことです。貴重な学習の機会になりました。
 何とか天気ももち、おいしいお弁当を博物館外の岩石園でみんなでいただくことができました。ご準備、ありがとうございました。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 4年おけやさん見学
1/22 合唱部さよならコンサート
学年行事
1/18 1・3年そりスキー教室
1/20 4年おけやさん見学

グランドデザイン

学校だより

防災関連

安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください