最新更新日:2023/03/31
本日:count up11
昨日:15
総数:218952
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「私のバレー部顧問失敗談その1」(スポ少バレー取材日記)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポ少バレーを倒すことに情熱を傾けてきた中学女子バレー部顧問が、名門スポ少の学校に赴任したのも何かの因果と思い、これからの若いやる気のある指導者に、少しでも参考になればと、失敗談を述べたい。(心のバレー参照)

 失敗談パート1  『やる気泥棒』
 
 やる気で入部してきた子どもからやる気を奪ったのは、顧問である私だ。これを忘れて子どもを責めては、指導者としての自分が惨めになる。中学校は、原則全員部活参加のため、しかたなく入ってきた子どももいて、この対応に苦労することも多いが、入ってきた以上、やる気があるものと考えたい。(これがスポ少と違う所)
 
 どんな時、子どもからやる気を奪っているか。

・ 子どもはそう簡単には育たないし覚えてはくれない。すると1日100回の原則(練 習とは繰り返すことなり、100回教えてできれば尋常なり。できなければ方法を変え て100回教えろ。)をついつい忘れ、教えればできると思い込んでイライラし、子ど もとの間に冷たい雰囲気を漂わせてしまう。このイライラは即子どもに伝わり、子ども は先生のために何とかしようと一生懸命になる。こうしている間にいつしか子どもの心 は指導者から離れ、小さな心は疑心暗鬼を生んで、やる気をなくしていく。

・ 実態を無視した一方的な指導の貪欲さがやる気を奪うこともある。子どもの可能性を 信じなければならないが、期待してもいけない。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 交通街頭指導、第1学期終業式、職員会議、服務倫理委員会
7/20 夏季休業(〜8/25)
7/21 参議院議員選挙
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024