最新更新日:2023/03/31
本日:count up12
昨日:23
総数:218394
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「貴重なご意見を伺いました!」

画像1 画像1
 第1回学校評議員会が開催され、学校経営の概要についてお話しした後、
授業参観、給食試食をしていただきました。
 最後に、教育活動全般について 貴重なご意見を賜りました。
今後の学校経営に 必ず反映させたいと思っております。
画像2 画像2

「学校評議員会開催!」

画像1 画像1
 学校評議員会が開催され、評議員様に 本校 「学校経営・運営ビジョン」 について説明させていただきました。
 なかでも、今年度スローガン 「自分から」「共に(みんなで)」を設けた理由や 
重点項目に 「地域とともにある学校づくり」 を加えた経緯についてお話しし、
ご意見を 頂戴いたしました。
 この後、授業参観、給食会食、懇談という流れです。

「夏休みに入ると、工事が始まります!」

画像1 画像1
 福島県保原土木事務所管轄の 「道路橋りょう維持暗きょ工事」 の打合せのため、工事担当の多田建設株式会社下水道工事部主任様が来校されました。
 工事は、前にお知らせしたとおり、事前調査や測量が済んでおり、工期は、夏休みに入った 7月22日から9月末までです。
 校地北側の「あずま屋」付近から 国道115号線の下を通す「下水道」を作る工事です。石垣をくり抜く際などに、大きな音が出る場合があり、ご迷惑をおかけすることがあります。
 主な工事は、夏休みが中心になりますが、「プール指導」や「夏祭り」で来校する場合など、児童の安全対策に十分努めたいと思います。
 なお、保護者の皆様には、今後 詳しい「お知らせ」を配付いたしますので、よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

「生徒指導上の課題と解決策について協議!」

画像1 画像1
 本日午後、「伊達市教育委員会生徒指導巡回訪問」 があり、
担当指導主事が来校されました。
 まず、「学校経営運営ビジョン」 について 説明させていただき、
次に、「生徒指導上の課題と解決策」 について協議し、指導助言を受けました。 
 今後の学校経営に 是非 生かしていきたいと思います。

「かぼちゃグラタン に 水餃子スープ!」(本日の給食)

画像1 画像1
          〈本日の給食のメニュー〉は
     かぼちゃグラタン
     水餃子スープ
     海草サラダ
     黒パン
     牛 乳 で  578 ㎉ です。

 「かぼちゃ」 は、アメリカ大陸が原産で、日本には、ポルトガル人によって 
九州に伝えられました。「かぼちゃ」は、肌を守るカロテンや 
かぜを引きにくくするビタミンCを 多く含む野菜です。
画像2 画像2

「学校評議員さん来校!」

 学校評議員会は、明日開催されますが、明日都合が悪いということで、本日来校された学校評議員さんに 授業参観をしていただき、子どもの様子を見ていただきました。
 また、給食試食をお願いし、子どもたちと会食していただきました。
 その後、本校教育活動に関するご意見を拝聴いたしました。今後の学校経営に 生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

「異状ありません!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午前中に、消防施設点検で、専門業者の方が 来校されました。
点検の結果、異状ありませんでした。

「石田ふるさと夏祭り打合せ!」

 7月10日(水)午後6時から校長室で、本校を会場に8月15日(木)に開催される 『石田ふるさと夏祭り』 についての打合せ会が 実施されました。
 出席者は、主催の 「石田ふるさと振興会」 から 庶務様、地域活性化副委員長で本校PTA顧問様、地域支援員様と 本校から、校長、教頭です。
 
 地域活性化に寄与するため、伊達市教育委員会様のご指導を受けながら、本校を貸与することにいたしました。
 
 なお、火気を使用するため、火災予防対策を、飲酒対策として、飲酒運転の絶無を、また、喫煙対策等について協力を要請したところ、快く応じていただけることになりました。
 
 子どもも参加すると思いますので、事故なく安全に、楽しい催し物となるよう 協力させていただきたいと思っています。
 
 今後とも一層 『地域とともに宇ある学校づくり』 を 目指していきたいと思っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『子どもたちと 学び合い!』

 7月10日(水) 伊達市立保原小学校で開催されたオープン研修授業研究会に
本校から2名が参加し、研修させていただきました。
 研究主題は、「人と関わりながら課題を解決する子どもの育成」 で、
副主題が、『学び合い』 を中心として です。
 今年度の 『学び合い』 の試みの学習過程、「一人学び→話し合い→自分の考え発表→意見発表」は、本校が取り組んでいる 「学び合い」 と
相通じる点が多いので、本校でも 積極的に 取り入れていきたいと思います。
 
 特に 『学び合い』 のねらいが、「学力の向上」 と同時に
「学級づくり」 にあることは、実感できる所です。
 授業参観の前に、是非 自分たちの授業を 見てくださいと頼まれたり、授業が終わってからも 子どもたちが押し寄せてきて、授業の感想を聞かれたり、質問にも しっかり答えられるなど、すばらしい子どもの姿が見て取れました。
 思いがけず、子どもたちと 『学び合い』 ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

「ホールボディカウンタによる放射線内部被ばく検査!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、伊達市による 福島第一原子力発電所の事故に伴う市民の健康不安の解消と長期にわたる健康管理の一環としての、「ホールボディカウンタによる放射線内部被ばく検査」 です。
 伊達市で用意してくださった豪華な大型バスで、福島市にある「福島県労働福祉センター」に向かいました。
 係員の方が同乗して、いろいろとお世話をしてくれました。

「靴そろえ」 もバッチリです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 検査会場の 「福島県労働福祉センター」 に無事到着しました。
整然と入室することができ、「靴そろえ」 もバッチリです。

「説明を集中して聞くことができました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係員の方から、検査内容の説明があり、集中して聞くことができました。
 まず、着替えです。女子は、Tシャツの上から検査着を、男子は、下着を着ないで検査着を着て、「身長・体重の測定」です。
 次に 「体表面の放射線量の測定」 です。
 その後、「ホールボディカウンタによる放射線内部被ばく検査」です。立ったまま約2分程度の測定となります。

「学芸会の衣装のようです!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 小さな子たちは、Tシャツの上に 検査着を着た様子は、学芸会の衣装のようです。検査といっても 緊張感はありません。

「しっかりと対応できました!」

画像1 画像1 画像2 画像2
「体表面の放射線量の測定」や「名前の確認」にも しっかりと対応できました。

「バーが自動で降りてきます!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 身長・体重の測定は、一緒に測ることのできる 測定器です。
身長を図る 「バー」 が自動で 降りてきて、頭にかすかに触れると 止まるので、興味津々です。また、自分の時だけ止まらずに 強く当たるのではないかと 少し不安です。

「和やかな雰囲気です!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 女子は、Tシャツの上に 検査着を着て、測定です。お揃いの ワンピースで
お出かけしたみたいな 和やかな雰囲気です。

「ホールボディカウンタによる検査も落ち着いています!」

画像1 画像1
「体表面の放射線量の測定」の後、「ホールボディカウンタによる放射線内部被ばく検査」になります。
 検査を見学できるということでしたので、様子を見ていました。
落ち着いたものです。
画像2 画像2

「2分間 待つのだよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 WBC検査の流れは、「身長・体重の測定」→「体表面の放射線量の測定」→「ホールボディカウンタによる内部被ばく調査」(立ったまま約2分程度の測定) 
です。

「しっかり勉強もできました!」

画像1 画像1
 友だちが検査をしている間は、エアコンが効いた 快適な控え室で、しっかりとお勉強ができました。あまり 早く 帰りたくないような気も してきました。
画像2 画像2

「きちんと ご挨拶ができました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホールボディカウンタによる 放射線内部被ばく検査を終え、荷物をまとめ、
お世話になった係の方へ、きちんとご挨拶ができました。お忙しくて、休みがないくらいだそうですが、いろいろと やさしく 丁寧に 対応してくださいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/29 週休日
3/30 週休日
3/31 年度末事務整理、新年度準備
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中学校長会15:00
4/2 新年度準備、職員会議、教材選定
4/3 新年度準備、1年教室設営、入学式場設営
4/4 市小・中校長会議9:00〜12:00、第1回PTA執行部会(会議室)19:00、職員打合せ、
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024