最新更新日:2023/03/31
本日:count up7
昨日:16
総数:218560
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「150メートルのトラック完成!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の会場づくりが急遽スタートしました。体育主任の先生の意気込みにつられて、気合いでサッカーゴールを移動させ、一周150メートルのトラックを完成させました。何でも少人数でやってしまう石田小の先生方のパワーはすごい!

「桜が開花!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の桜がようやく開花し、みんなで記念写真を撮る時期がやってきました。
 石田地区は、週末は風が大変強くて、玄関先のプランターの花などは、飛ばされそうになっていましたが、本日は穏やかな天候で、桜の花も少し安心したのか、一斉に咲き始めたようです。

「新しい学校事務補助員の先生着任!」

画像1 画像1
 本校は、学校事務職の先生がいらっしゃいませんが、伊達市教育委員会のご配慮により、本日 学校事務補助員の先生が着任されました。
 学校事務の仕事は、教頭先生を中心に、養護教諭の先生にお手伝いいただいておりましたが、少しでもその負担を少なくし、教頭先生は学校運営の更なる充実に、養護の先生は児童と向き合う時間の確保に一層努めたいと思います。
 新しい学校事務補助員の先生は、学校事務は初めてですが、パソコンが得意で、中国語や英語も堪能な方ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

「梅が満開!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 石田小学校には、桜前線は、まだ到着していませんが、玄関前の 「梅」 が
見頃になってきました。 校地内の 桜のつぼみも だいぶふくらんできたので、
もうそろそろ開花すると思われます。
 
 本日の放射線量は、0.154 μ㏜/h です。

「PTA活動 新たな挑戦!」

画像1 画像1
 平成26年度第1回PTA執行部会が、本日午後7時より開催されました。
新年度の事業について、協議されました。本校は小規模校のため、奉仕作業や
運動会など、PTAはもちろん、地域の方々にご協力いただいております。
誠にありがたいことです。
 そのような中で、今まで、踏襲することに 何らためらいをもたずに行ってきた
PTA活動について、もう一度 根本から問い直すような話合いがなされました。
 新たな課題に挑戦する石田小PTAです。
画像2 画像2

「岩崎歩道橋 新学期から通行可能!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「岩崎歩道橋」 工事が完成に近づいたとの連絡が 国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所 信夫山国道出張所 加藤所長から入ったため、新しい通学路としての安全を確認してきました。
 「岩崎歩道橋」 工事は、霊山道路工事により 国道115号線を通行する大型車輌等が 以前に増して多くなったことから、国道に架かる 「岩崎橋」 に歩道がなく、石田小学校へ登校する児童の安全を確保するため、仮設歩道橋を設置していただく工事です。
 この仮設歩道橋により、歩道がなく危険な 「岩崎橋」 を渡らず、安全に登校できるようになります。
 4月7日(月)の入学式・第1学期始業式から、通行可能となるようです。児童の安全が確保でき、大変ありがたいことです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/20 週休日、霊山清掃登山
4/21 全校集会(石田みどりの少年団入団式)、歯科検診10:00〜、PTA広報編集会議
4/22 全国学力・学習状況調査(国・算:6年)、スポーツタイム、職員会議、集金日
4/23 学級なかよしタイム、家庭訪問、身体検査3・4年、ALT来校、尿検査(全学年)
4/24 スポーツタイム、家庭訪問
4/25 1年生を迎える会(児童会)、家庭訪問
4/26 週休日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024