最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:10
総数:218963
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

昨日の解答と今日の問題

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
いいお天気の朝を迎えました。
石田小の桜も満開となりました。

さて、昨日の解答です。
校庭にある憩いの場、それは東屋(ガゼボ)です。
とても素敵です。

さて、今日の問題です。
昇降口や体育館に、他の国からこの春やってきたお客さんは?

先週の解答と今日の問題

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
雨もあがり、天気も回復し、春らしい陽気になりました。
子どもたちも元気に登校しました。

さて先週の解答です。
福島が世界に誇る「野口英世博士の銅像」です。
桜の花とともに敷地西側で子どもたちを見守ってくれています。

さて、では本日の問題です。
石田小学校校庭の北側にある、憩いの場は?

昨日の解答と今日の問題

昨日の雪もほとんどとけ、気温は低いですが、すがすがしい朝を迎えました。
ホームページの閲覧、ありがとうございます。

さて、昨日の解答です。写真を見ればわかるように、廊下天井に天窓があるのです。
階段を上がると、まばゆいばかりの光が差し込んできます。
すごい。初めての時は何が起こったのかわからないくらいでした。

では今日の問題です。
石田小学校の敷地内には、偉人の銅像があります。
さて、それは誰?(ヒント:福島県に関係がありますよ。)
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の解答と今日の問題

画像1 画像1
季節外れの雪に、いわき出身の校長はびっくりしています。

さて、昨日の解答です。
ステンドグラスと「霊山の絵」です。
ステンドグラスのまばゆさ、そして子どもの頃TVのCMでみた霊山の姿。
初めて見たとき感動を覚えました。

いかがですか。素敵でしょ。

さて、今日の問題です。
校舎の2階に上がるとそこはさらに別世界のような光が。
それはどうしてでしょう。

今日の問題

はじめまして、校長の粥塚保則です。
この4月から校長として石田小学校へ赴任しました
よろしくお願いします。

今日から、皆さんにホームページを見ていただけるよう、私が石田小学校へ来てびっくりしたことをクイズにして出題します。

解答の画像を次回 公開していきますので 予想してみてください。

では、問題です。
石田小学校の階段の踊り場はとても素敵です。
それはなぜでしょう?
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/16 歯科検診
4/17 1年生を迎える会 みどりの少年団結団式
4/18 全国学力学習状況調査(6年) クラブ活動
4/19 授業参観 学級懇談会 PTA総会 ALT来校 心電図検査
4/20 PTA歓送迎会
4/22 聴力検査 4校時下校 弁当持参
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024