最新更新日:2023/03/31
本日:count up3
昨日:29
総数:218640
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

ようこそ石田小学校へ

本日、岡山県新見市に本部を置く公設国際貢献大学校から経営協議会の的野会長様、産学連携センター長の公文様、災害支援室の江見様が来校されました。本校を訪問されるのはコロナ禍前以来となります。東日本大震災以降、同大学校の支援を受け、子どもたちがキッズ・アンバサダーとして各国大使館や復興庁等を訪問して支援への感謝の気持ちをお伝えしたり、復興の様子や学習に取り組む姿を報告したりしてきました。また、「支援を受ける側」から「支援をする側」の視点を踏まえた活動も行ってきました。今後も、本校の子どもたちが元気に学び、国内外問わず、同世代の子どもたちと手を取り合い、心を寄せることの大切さを体験することで、キッズ・アンバサダー・プログラムの目標に近づけるようにしたいと思います。本日は、今年度プログラムの方向性について意見交換を行うことができました。これまでの活動を総括しつつ、子どもたちの主体性を発揮できる活動となるよう、これからもご指導・ご支援をいただきながら取り組んでいきたいと思います。
的野会長様、公文センター長様には、本校に何度も足を運んでいただいております。高学年の子どもたちにとっては3年ぶりの再会となりました。再会を喜ぶ子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉校記念事業実行委員会

PTA総会、学級懇談会の終了後、閉校記念事業実行委員会が開催されました。この実行委員会は、石田ふるさと振興会の皆様、PTA役員の皆様そして本校職員で組織され、顔合わせを兼ねて、本日第1回目の会議開催となったものです。
今回は、実行委員会の事業内容、予算案について確認しました。実行委員会を立ち上げ、事業案・予算案を準備いただいた石田ふるさと振興会役員・事務局の皆様には、心より感謝申し上げます。今後は、実行委員会内の各部会で具体的に事業を推進していくことになりますが、本校の歴史と伝統、思いを、本校に関わる皆様と共有し、記録にとどめていければと思います。閉校に伴う寂しさは当然ありますが、子どもたちの学びが終わるわけではありません。本校で学び、成長できたたことに自信と誇りをもち、次のステージに進めるよう、今年度の教育課程をしっかりと進めてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フォトコンテスト写真展

石田地区交流館がリニューアルオープンしました。そのオープン記念として昨年開催されたヒガンバナまつりフォトコンテストの写真が展示されております。本校からも作品が出品されておりますので、ぜひ足を運んでいただき、ご鑑賞下さい。それぞれに素晴らしさが光る作品ばかりです。4月10日(日)まで開催されております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ入学式です!新学期スタートです!

明日はいよいよ入学式です。県内からもサクラの開花の知らせが届くようになりましたが、石田小学校のサクラの開花までにはもう少しかかりそうです。しかし石田小学校は明日の入学式・新学期のスタートに向けて準備完了です。玄関前には可憐なピンクの花が咲いて子どもたちを迎えてくれます。入学式会場もたくさんの花で飾られています。明日は新しい仲間<新入学児童>を迎えて、元気に新学期をスタートさせたいと思います。石田小の皆さん、元気に登校してきて下さいね。保護者の皆様、地域の皆様、本校を支えてくださるすべての皆様、令和4年度第1学期がスタートします。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館の応急処置が終わりました!

先月16日深夜の地震で被害のあった本校体育館西側ですが、本日、応急処置が終わりました。窓枠も木材等で建物本体に固定されましたので、風で揺れることもなくなりました。施工業者さんの話ですと、園庭側駐車場に車を通せるとのことでしたが、あくまで応急的な処置ですので、風の強さによっては通行を見合わせることがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度もよろしくお願いいたします!

本日2名のスタッフが着任し、新年度のスタートを切ることができました。4月6日の着任式、始業式、入学式に向けて準備を行っています。どんな1年になるのかとても楽しみです。ワクワクします。新しい先生方との出会い、新しい仲間との出会い、これまでになかった新たな友だち(の一面)との出会い、そしてこれまでには見られなかった自分との出会い・・・たくさんの素敵な出会いとなるよう、職員一同頑張っていきたいと思います。令和4年度もどうぞよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 ALT来校
職員会議→27日に変更します
4/29 祝日:昭和の日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024