最新更新日:2023/03/31
本日:count up3
昨日:9
総数:218514
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

今日もご安全に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、秋の交通安全運動が展開されています。今朝は、その呼びかけが本校入り口で行われました。ちょうど国道が工事中で、交互通行ともなっていることから、通過する車両すべてが安全に運転していました。運転者や歩行者など、それぞれの立場で、普段からの心がけで交通事故の発生リスクをかなり低下させることができます。今回の交通安全運動を機に安全な運転、安全な歩行、交通ルールの確認等をご家庭でも話題にしてみてください。学校でも自転車の乗り方など「子どもたち目線」での理解を深められるようにしたいと思います。これからも心と時間に余裕をもってハンドルを握り、交通安全につなげていきましょう。

いかがお過ごしですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は台風14号の通過に伴い、臨時休業となりましたが、みなさん、いかがお過ごしですか?今回の臨時休業に伴い、電話やオンラインで子どもたちとお話をさせていただきました。保護者の皆様始めご家族の皆様にはご対応感謝申し上げます。オンライン接続につきましては、「可能な場合には」ということで、接続練習を兼ねてモニター越しにお話をさせていただきました。今後もオンラインを活用してまいりたいと思います。台風が通過後、一気に気温が下がりました。体調管理にも十分にご注意下さい。
石田っ子のみなさん、We are looking forward to seeing you tomorrow!

9月20日(火)は臨時休業となります

★台風14号の接近に伴い、9月20日(火)は伊達市立公立学校は全校が臨時休業となります。★お住いの地域のハザードマップや避難所等を確認するなど、お子様・ご家族様の安全確保を最優先にお過ごしください。★児童クラブは開設されないとのことです。

濫觴神楽

画像1 画像1
鈴嶽神社秋季例大祭に奉納される濫觴神楽の参加者募集のために、祭礼委員会の皆様が来校されました。保護者の皆様への案内文書をお預かりしましたので、お子様を通じて明日までにはお届けいたします。濫觴神楽の映像をおさめたDVDをお借りすることができましたので、早速視聴しました(5・6年生以外)。お子様とお話し合いいただき、参加の場合には石戸地区交流館にお申込みください。
濫觴神楽がこの石田地区で受け継がれてきたことの意義を、「ふるさと石田」の大切さ、素晴らしさ、石田らしさなどとあわせて考えていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 ST来校
9/27 伊達市児童陸上記録会
9/29 学校司書、ST、ICT支援員来校
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024