最新更新日:2023/03/31
本日:count up19
昨日:19
総数:218759
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「音楽の力や生きる意味などが 問いかけられました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生にも、まず、歌の贈り物です。 北原白秋作詞、山田耕筰作曲の 「ペチカ」 です。「雪の降る夜は、楽しい、ペチカ♪」 でおなじみですね。

 「いのしし」 は、写真が豊富な説明文でした。
 
 「白いガーベラ」(「希望がわく童話集」)から「浩太と子ねずみ」 です。 
6つになった浩太。りんごの狩りが終わると、年の暮れまで 父と母は出かせぎ
に出てしまう。浩太はじいちゃんと留守番だ。両親を見送る浩太が泣いていると
子ねずみも鳴いていた。くしゅん。どうやら風邪をひいたようだが、りんごをかじって治ったみたい。雪の降る日に、じいちゃんが置いた 新芽の枝で うさぎやねずみたちもうれしそう。りんごってすごいね。父ちゃん、母ちゃんも もう少しで帰ってくる。

 紙芝居「やぎじいさんのバイオリン」 です。
バイオリンの上手なやぎじいさんが 道に迷ってオオカミの小屋へ。
オオカミに食べられてしまう前に 最後の1曲と、バイオリンを
弾きはじめると……。
 人を感動させる音楽の力、生きる意味などが 問いかけられました。
高学年にふさわしい内容で、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 仕事始め
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024