最新更新日:2023/03/31
本日:count up9
昨日:12
総数:218466
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「校歌について」(創立140周記念集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今から58年前の昭和31年1956年には創立80周年記念として石田小学校の校歌が制定されました。今から配る校歌の楽譜には、前の校舎ができた今から54年前の昭和35年に制定されたと書いてありますが、実際はどちらが本当なのかは、今では分かりません。
 その楽譜に、「編曲団原正雄」 と書いてあるのは分かりますか?その先生を今日はお招きしたかったのですが、どうしても都合がつかず、本日は欠席となりました。お手紙を預かっておりますので、読んでみます。
 
 私は、先生になって最初の学校が石田小学校です。音楽主任として、行事などで校歌を歌う伴奏として、私が思いつくままに弾いていました。特に楽譜にはしていませんでした。最初は、今のようなピアノ伴奏が付いてある楽譜がなかったんですね。
 ところが、4年後に転任が決まった卒業式の頃、教頭先生から校歌の楽譜にピアノ伴奏をつけたものをきちんと残していってほしいと頼まれました。私がメモ的に書いたのがたぶん今残って居るものだと思います。編曲したわけではなく、メモなのです。
 私のメモをもとに、今の形に完成させた方は、中潟先生という方です。 

 団原先生の石田小学校の思い出は、他にもいろいろあります。

 学校林があり,間伐作業なども行いました。その頃に、緑の少年団にも入団したと思います。また、こども郵便局というのもありました。スポ少では、男子がサッカーとソフトボール、女子がバレーがあり、よく福島市内や伊達郡の学校へマイクロバスを借りて遠征に出かけていました。とても良い学校で、勉強も優秀でした。

 皆さんが今歌っている校歌は、もともとの曲にお二人の方がアレンジして今の曲に仕上がっているんですね。その歴史と思いを感じて、これからは歌ってほしいと思います。

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 スポーツタイム、集金日、サポートティーチャー来校、鼓笛練習(昼、全体)
2/5 スキー教室延期のため『5校時限』(給食あり)
2/6 スキー教室延期(2/20(木)〜21(金)へ)、給食あり
2/7 スキー教室延期(2/20(木)〜21(金)へ)、給食あり
2/8 週休日
2/9 週休日
2/10 全校集会、サポートティーチャー来校、鼓笛練習(放課後、パート)、生徒指導協議会、服務倫理委員会
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024