最新更新日:2023/03/31
本日:count up8
昨日:26
総数:218844
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

■ホウ酸は冷やすと取り出せるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、サポートティーチャーの先生がおいでになる日でした。朝から5年生はわくわくして待っていました。今日の実験はホウ酸を冷やすと取り出せるかの実験だからです。

 50度まであたためた水溶液は、透明で何もとけていないかのように見えますが、それを冷やすと、ホウ酸が出できました。水面から下に沈んでいきます。子どもたちは、真剣に観察していました。
 そして、まだ透明に見える水溶液を、漏斗で濾過しました。もう冷やしても出てこない、出てくる、予想は割れましたが、なんと、雪で冷やすとホウ酸が出てきました。ホウ酸の水溶液は冷やすと、ホウ酸が取り出せることが分かりました。
 水溶液の学習は今日で終了です。次は電磁石の学習です。(文責:教頭)
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 学級なかよしタイム(鼓笛練習)、サポートティーチャー来校
2/13 『校内なわとび記録会』⇒延期2/27(木)へ、スポーツタイム児童会委員会、校内研修
2/14 鼓笛練習(朝、パート)、新入生オリエンテーション・保護者説明会(霊山中13:30)12:45バス出発
2/15 週休日、石田っこクラブ「霊山こどもの村で冬を楽しもう」9:30ふれあいセンター集合15:00到着
2/16 週休日、「石田育成会廃品回収」
2/17 全校集会、4校時限
2/18 『学力テスト』(国語)、スポーツタイム、なかよしタイム(音楽集会)、PTA役員会19:00
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024