最新更新日:2023/03/31
本日:count up5
昨日:9
総数:218516
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「いちごの日!?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
                今日のメニューは、
          エビグラタン
          春雨サラダ
          みそワンタンスープ
          食パン
          いちごジャム
          牛 乳    で、   602 ㎉ です。

 1月15日は、「いいいちご」 という語呂合わせから、「いちごの日」 だそうで、今日の給食には、子どもが大好きな 「いちごジャム」 が登場しました。
とってもやわらかい食パンにぴったりでした。
 いちごには、お肌をきれいにするビタミンCや虫歯の予防に役立つキシリトールが含まれているそうです。
 
 このいちご。クリスマスケーキには欠かせません。いちご界の横綱といわれる品種は、ご存じ栃木の 「とちおとめ」。濃厚な甘さと酸味のバランスが絶妙だとか。全国シェアNO.1です。ところが、ギフトの売り場を席巻していたのは、福岡の 「あまおう」 。お菓子の名前にも使われているほどです。 
 名前の由来は、「赤い・丸い・大きい・うまい」 の頭文字をとったとか?これまでになかった大きさと独特の丸みを帯びた形が人気を呼び、贈答用に引っ張りだこ。...実は、栃木と福岡は、長年、因縁の対決を続けているのです。
 
 そして、栃木と福岡のイチゴ戦争に、また新たな火ぶたが切られました。栃木が福岡の 「あまおう」 に対抗する新たな切り札を大々的に発表。福岡の 「あまおう」 よりも、さらに大きなイチゴ、その名も 「スカイベリー」。味はもちろんのこと、形が円錐形でいちごらしい?形で人気だそうです。17年の歳月をかけて開発された栃木の自信作の登場により、年々、激しさを増すイチゴブランド戦争。今年はますます目が離せません。
 
 いつまでも 「女峰」 だけではありませんよ、そこのあなた!!
「実は私もです!?」

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/15 交通街頭指導7:20、サポートティーチャー来校、クラブ活動6校時、市教職員研修
1/16 「ふくしまっ子栄養教室」(4校時)、発育測定(5男子・6年)、フォローアップタイム、地区教頭会
1/17 週休日
1/18 週休日
1/19 全校集会、教育課程編成改善委員会
1/20 サポートティーチャー来校、スポーツタイム、ALT来校(午後)、教育課程編成全体会、学校関係者評価委員会、租税教室打合せ、
1/21 なかよしタイム、学校事務の共同連携グループ会議、学警連第3回定例会
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024