最新更新日:2023/03/31
本日:count up10
昨日:20
総数:218866
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

今日は十五夜、中秋の名月だよ!

画像1 画像1
 今日は、旧暦の八月十五日です。太陽はいつも丸く見えて、形も大きさもあまり変わりませんが、月は毎日形を変えます。細い月、三日月や半月、そして満月(望月)と。星空でも見えないときがあります。ほぼ一月周期で形が変わります。ちなみに、今日の月齢は14.9です。
 カレンダーが容易に手に入らない時代は、形が毎日変わる月をもとにした暦(陰暦、旧暦)の方が、今の暦(太陽暦)より、どこでも誰にでもわかりやすく、都合がよかったんだね。
 月といえば、日本では、うさぎがいて、餅をついているといわれていますが、世界には、カニやライオン、ロバなどに見えるという国や地域もあるそうです。♪うさぎ、うさぎ、何見てはねる。十五夜お月さん、見ては〜ねる。
 「中秋の名月」は、日本では、収穫感謝と結びついて、里芋をお供えしたことから「芋名月」とも呼ばれ、「お月見」をします。今のように団子をお供えするようになったのは、室町時代からだそうです。里芋、団子以外にも、栗や柿、ぶどう、枝豆など秋の実りを月にお供えします。また、すすきなどの秋の七草も一緒に飾られます。
 そんなことを考えながら、最も美しい月といわれている「中秋の名月(十五夜)」をじっくり鑑賞しましょう。お天気もよさそうです。(校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/4 新体力テスト(全学年)ALT(午前)
10/5 児童会委員会
10/6 就学時健診
10/9 体育の日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024