最新更新日:2023/03/31
本日:count up11
昨日:15
総数:218952
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「問題を解くのが、わくわくする!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生算数科の 本時のめあては、
「ねだんの 上がり方を くらべる方法は、何か?」 です。
 
 問題は、「ノートと ペンの 1980年と 2005年の ねだんは、
ノートが、80円から120円、ペンが、50円から90円です。
 値段の上がり方が 大きいと いえるのは、どちらですか?」 です。
 
 もう 5年生にもなると なかなか 難しい問題ですね!
 
 子どもの、予想は、「どちらも 40円の 値上がりで 同じ。
また、「1980年の ねだんが 違うから くらべられない」 です。
 
 実際に考えていく中で、「もとにする大きさに 注目して
倍を 使って くらべればいいことに 気がつきました。」
 
 練習問題では、問題を解くのが 「わくわくする!」 という子が
いるぐらい 意欲が高まり、「合格シール」 をもらっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 スポーツタイム、Q−Uテスト、集金日、ALT来校、社会を明るくする会訪問10:20
7/3 『七夕集会』(←7/1)
7/4 スポーツタイム、児童会委員会、石田っ子フォーラム
7/5 授業参観13:10、放射線講演会14:10、学級懇談会15:15、個別懇談(希望者)16:00〜
7/8 全校集会「みんなで歌おう」「表彰」、授業研究会13:35〜(他校から9名参観)
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024