最新更新日:2023/03/31
本日:count up5
昨日:16
総数:218877
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆「卒業生のお二人の四年生からの三年間は、新型コロナウイルスの感染拡大により、予想もしない状況に陥りました。それでも皆さんは、上級生として、先生方と千恵を出し合い、力を合わせて、できる方法を考えて、今できることに精一杯取り組んできました。逆境に負けず、前向きに取り組む皆さんの姿に、心のたくましさやしなやかさを感じていました。」教育長様からいただいたことばです。「心のたくましさ」は今年度、本校が大切にしてきたことの一つでもありました。
☆「中学校では、初めて経験することも多く、不安な気持ちになることもあるかもしれません。そんな時には石田小学校で学んだ『頑張る心』と『最後まで諦めない気持ち』を思い出して、勇気を持って一歩前へ踏み出してみてください。踏み出すことによって、例え失敗したとしても、その経験は自信に変わります。それでも気持ちがくじけそうなときには、自分は一人ではないということを思い出してください。これまでもそうであったように家族や先生、そして友達が必ず支えになってくれます。」市長様からいただいたことばです。自信と勇気をもって新しい世界に踏み出していってほしいと思います。
☆「二人が中心となり、全校児童で考え、コロナ禍であっても笑いと活気ある学校生活を送っていましたね。どんな環境においても皆で団結し、楽しむ石田っ子パワーを肌で感じました。運動会や学習発表会も地域の方々に参加していただき、盛大に開催することができました。運動会当日はグラウンドから体育館に変更になりましたね。私も参加、協力しましたが、正直、大丈夫なのか不安になりました。しかし運動会が始まってその不安も一瞬で吹き飛びました。体育館ということで皆さんとの距離も近く、頑張っている姿を間近で見ることができました。また、応援の声も体育館全体に響きわたり、一体感のある素晴らしい運動会だったと思います。」「どんな状況でも、考えて、工夫して、最高の運動会や学習発表会を行うことができるのが石田小学校です。口では簡単に言えますが実際に実行するのは大変難しいことです。皆さんは石田小学校の生活の中ですでに身につけています。考えて行動する力という大きな力を、卒業生は中学校で、在校生は掛田小学校で大いに発揮し、石田っ子パワーを新しくできた友達にも広めていってください。」PTA会長さんからも力強いエールをいただきました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 卒業式
職員会議
3/24 学年末休業
3/26 石田小学校閉校式・閉校記念式典(午前)
キッズ・アンバサダー・プログラム(講話&タイムカプセル開封)(午後)
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024