最新更新日:2023/03/31
本日:count up4
昨日:11
総数:218956
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「こんな穴のあいた虫歯のある人とは!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の 「歯の学習」 です。
 「歯の生えかわりクイズ」 を通して、生えかわりの 様子を知り、
生えかわりの歯は、 次のことから 虫歯に なりやすいことを 知りました。

・ 「乳歯」が 虫歯だと、歯の根っこが とけて なくなるので、
 うまく 生えかわれない
・ 生えたての 「永久歯」は、表面が ざらざらしていて、汚れがたまりやすい
・ 生えかわり時期の 口の中は、でこぼこしていて、磨きにくい

 虫歯の 写真を見たら、もう たまらず 口を 手で押さえたり
歯を 指で 触って みたりしていました。
 
 最後に、養護教諭が こんな穴のあいた 虫歯のある人とは、
大人になったら 「キス」 なんか 絶対 したくありませんよね?
と問いかけると、妙に 納得している 「石田っ子」 でした。

「コクワガタを 見つけました!」

画像1 画像1
 家の中で 「コクワガタ」 を見つけて、学校に 持ってきてくれました。
授業の合間にも 帰り際にも 見せてくれました。
 
 写真を 撮ってくださいと 頼まれ 撮影したまでは よかったのですが、
肝心の 「コクワガタ」 が、大きく 写っていなくて スミマセン。
本当に 「小クワガタ」 になってしまいました!
画像2 画像2

「畳は、お茶殻を まいて はく!」(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の家庭科は 「きれいにしよう!クリ−ン大作戦」 です。
学校や 家庭での 体験を基に、清掃について見直し、なぜ汚れるのか、
何のために 清掃するのかを 考えさせるとともに、 床や窓などの
汚れの種類、汚れ方に応じた 清掃の仕方が分かり、 状況に応じた
清掃の仕方を 考え 工夫して、適切な清掃が できることが目標です。
 
 「石田小 クリ−ン大作戦の 計画を立てよう!」 を めあてに
インターネットで、おそうじ まめ知識を 調べて、発表しました。
・ 畳は、「お茶殻」 を まいて はく
・ パソコンは、乾いた布で ふく
・ 窓は、Zの字型に ふく
・ 換気扇は、「重曹」 で ふく     などなど、さまざまです。
 
 次時は、実際に 掃除をする 計画づくりです。

「心臓? 目玉?」(メダカの観察)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科は、「メダカの 卵の中を 観察しよう〜何日目の卵か〜」 です。
卵を 顕微鏡で 観察しました。  もう 真剣 そのものです。 

  「心臓? 目玉? 血液の流れ?」 
理科の 実験や 観察に まさるものは、なかなか ありませんね。

「本時のまとめを 自分で書くことができました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数は、「小数でわる計算は、どうすればよいか」 です。
 「整数に直して 計算する」 という見通しが 立てられましたが、
これからが なかなか大変。
 自分の考えたやり方を 発表したり、先生の考え方を 参考にしたりして、
ようやく、本時のまとめを 自力で まとめることが できました。
 
 正真正銘 次の時間は 練習問題への 挑戦です。
 復習と 予習を お願いしますよ!

「自分なりの生き物を描こう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年の 図工は、「名作の中の生き物たち」 です。
名作の中の 生き物たちを見て、そのよさを 感じ取り、
自分なりの 生き物を 表すのが、めあてです。
 リス、ハリネズミ、ヘビ、パンダ、ぶた、クモ、鳥 などを
選んだようです。

「物知りになった 気分です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が 「森林学習のまとめ」で、図書室のパソコンや 図鑑を
利用して、観察した 動植物を 調べました。
 
 「モリアオガエル」は、東北地方のものは、他の地域と違って、
きれいな 黄緑色で、模様がないことが 分かりました。
 
 新しいことが いろいろ 分かり、少し 物知りになった 気分です!

「正しく 伝えられるかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語 「こえのゆうびんやさん」 です。
話をしっかり聞いて、他の人に 正しく伝えるのが めあて です。
 
 郵便屋さん役の 児童が、先生からの指示を 正しく伝え、
伝えられた児童が、その指示通りの 色を塗る活動です。
 
 2年生に 協力してもらって、学習しました。
2年生の 同じような めあての単元では、1年生が 協力する予定です。
 「正しく 伝えられるかな?」

「奥歯と 歯と歯の間を しっかり磨きましょう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の 「歯科指導」 です。
お揃いの 格好で、どんなことを やるんだろうと やや緊張の 面持ちです。
養護教諭が 話し始めると、すぐに リラックスして、質問の嵐!
どれだけ きちんと 磨いているか、テストします、と言われると 再び緊張!
 最後に、一人一人に応じた 磨き方を 指導しました。
    「奥歯と 歯と歯の間を しっかり磨きましょう!」

「What color do you like ?」(外国語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の「外国語活動」は「友だちに Tシャツを作ろう。」です。
パソコンを使って、二人一組になり、柄と色を選んで、完成させることを通して、
「 What color do you like ? 」 の使い方を 楽しく 学習していきます。
 
 意欲的に 活動しています。 自信をもって もっと 大きな声で 
やってみると もっと もっと 楽しめるよ! 

「低学年と中学年がんばる!」(スポーツタイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の「スポーツタイム」は、校庭が、小雨模様だったので
体育館で、マラソン を行いました。
 高学年が、都合で 少し遅れて 始まりましたが、
低学年と中学年は、その穴を埋めて、しっかり走っていました。

「折れ」 と 「払い」(3・4年書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書写は、横画から続けて 縦画になる際の 「折れ」 を
集中して 練習しました。 なかなか、飲み込みが早く、筆も立ってきて、
筆圧の コントロールが 少しずつ できそうです。

 4年生の書写は、「左右」 です。この字が、うまく書ければ、
かなり 他の字にも 応用が効きますね。
 1つは、筆順から来る 「字形」。
 2つめは、「払い」 と その延長線上に 次の画が、続くということです。

手本の上を なぞる 効果的な練習から 取り組んでいます。

「5年算数は、単式に 変更しました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、お知らせしたとおり、5年生の算数は、「複式」から
「単式」 授業に変更し、教頭先生が 担当します。
 
 今日の問題は、 「リポンを 2.5メートル買ったら 
代金は300円でした。このリボン 1メートルの値段は 何円ですか?」です。
 
 学習課題は、 「リボンの長さが 小数になると、どんな式になるか?」です。
考える方法を 自分で考え、発表しました。
 
 まとめは、リボンの長さが 小数になっても 割り算で 立式できる、です。
 次時は、その計算方法について、詳しく 勉強します。

「自分たちで できるもん!」(5年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「話を聞いて 意見と理由を 聞き取ろう」 という単元で、
けんかした友達に、謝りたい時に、どのように 気持ちを伝えたら良いか、
2人が述べた 意見と理由を 分けて、取り出しました。
 まず、「一人学び」 が9時まで でしたが、時間を気にして 進めていました。
次に 学習リーダーを 中心にした 話し合いです。 リーダーを 
中心にした学習も 軌道に乗り、スムーズに進められ、よく話し合っています。
 先生から、理由として ふさわしいものに○、そうでないものに△を 
つけるよう 指示されました。
 まだまだ 続けたいようでしたが、時間になりました。先生からは、
自分たちで 予定以上に 進められたことを ほめられました。

『ガーデン』風!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の花壇は、「白い囲い」を施したので、
花壇というより、『ガーデン』風! です。
 
 2年と3年は、昨年度 同じクラスだったので、朝は、よく交流しています。

 きのう、家でやった 「塗り絵」 を見せてくれました。

「青虫さんは、なぜ 大きく  育たないのかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「青虫」 の観察を 続けている 3年生です。
生まれたばかりの 小さな 青虫を 見せてくれました。

 しかしながら、なかなか 順調に育たなくて 困っています。

理由を いくつか 考えました。さて、どれでしょうか?
・ 湿気を 嫌うのに、霧吹きで 水分を与えていた。
・ 楽しくて、かわいくて、さわりすぎた。
・ 観察かごの 小さな 隙間から 脱走した。
・ えさの キャベツの 農薬かも
 
 子どもの 観察ノートには、青虫さんが 天国に 旅立った
「昇天マーク」が 青虫さんの 頭に 書かれていました。

「意気込みが 全然違います!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、「きゅうり」 栽培の 観察です。
今日は、特に、葉っぱを 一枚一枚 丁寧に 観察し、
スケッチする 様子が 見られました。
 
 畑に 移し替えて、わらを かけたら、意気込みが 違います!

「全校集会は、通学班の反省です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 急遽、『彩雲』 の見学で 盛り上がりましたが、
そこは、けじめのつく 「石田っ子」。
 
 今日の 全校集会は、「通学班の反省」 です。
通学班ごとに、普段の通学の様子について、班長を中心に 反省しました。

「あいさつは良いが、時間を守ろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「通学班の反省」では、あいさつは、良くできているようですが、
時間を守ることが できない時が あるようなので、
これから、気を付けていくことが 確認されました。
 
 班長さんが、よく下級生の 面倒を 見ているのが、うかがえました。

「『彩雲』(さいうん) 現る!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校集会の前に、教頭先生が、きれいな雲を見つけ、急遽、
子どもたちと 観察しました。
 
 「虹」 かと思いましたら、『彩雲』(さいうん) というそうです。
5・6年の担任の先生から 教えてもらいました。
何でも知っている先生が いるものですね。
 
 太陽の近くを 通りかかった雲が、緑や赤に 彩られる現象で、
日光が 雲に含まれる 水滴で 回析し、その度合いが 光の波長によって
違うため 生ずるもので、「大気現象」 の 1つだそうです。
 「怪奇現象!」 では ありませんよ。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 スポーツタイム、13:10下校、第1回小中連接授業研究会13:35〜(霊山中)
6/26 学級なかよしタイム、職員会議、PTA広報ふきのとう第2回編集会議19:00
6/27 スポーツタイム、クラブ活動、霊山地域青少年育成推進協議会教養講座「ダンス教室」(霊山体育館)9:00〜10:10
6/28 WBC(ホールボディーカウンター)検査→7/10へ延期
7/1 交通街頭指導、七夕集会、交通教室(自転車の乗り方)
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024