最新更新日:2023/03/31
本日:count up2
昨日:22
総数:218986
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「地図記号カードを作ろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の 社会科では、主な地図記号について、身近な地域の様子を 
地図に表したり、地図から 市の様子を 読み取ったりする際に
必要なものを 学習します。
 本時は、地図記号を 理解するために、「地図記号カードを作ろう」 と
いうことで、自分で作ったカードで、覚えることにします。

「源平の戦い双六!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科は、「源平の戦い」 について調べ、武士による政治が 
始まったことが わかるように、「双六をつくる」 ことをとおして、
さらに 理解を 深めようとしています。

「米作り双六をつくろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科は、「米作り双六をつくろう」で、この活動をとおして、
米作りに対する 理解を深めます。まず、どんな作業があるか 調べました。
 スタートは、「田起こし」 に、ゴールは、「おいしいお米が できました」
にしました。「季節はずれの 雪が降って 田植えができない、1回休み」
を 入れる? 「あるか?」

「ぶらさがって遊ぼう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の体育は、「ぶらさがって遊ぼう!」 です。
一番長く ぶらさがっていられるのは 誰でしょう?
腕と 腹と 足の 筋力が 鍛えられるようです。
 「足が 痛いです」 と言いながら、にこにこ笑顔です!

「朝食を見直そう週間!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週金曜日から 来週木曜日までは、「朝食を見直そう週間」 とし、
食習慣の 見直しに 努めていきたいと思います。
 朝は、何を食べてきたのかを 思い出して 項目にチェックをしていました。
また、よい朝食になるように、「朝早く 起きることを めあてにします!」
という お子さんもいます。

「エピソード?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語は、「題材を集めて作文を書こう」 です。
エピソードを 書き出すのに 苦労していました。

『アザラシ歩きができるかな?』

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生 体育の 「体つくり運動」 は、
『アザラシ歩きが できるかな?』 です。
 たくさんの アザラシが 出現しました。 うまく進めない アザラシも!

「手を洗うときには、気を付けます!」

画像1 画像1
 27日木曜日に、養護教諭が、1・2年生に、「手洗い」 のときに
気をつけることを 指導しました。
 DVDを 活用したので、興味津々でした。
画像2 画像2

「児童の皆さんは、見ないようにしてください!」

画像1 画像1
 朝の活動では、企画委員会は、特別に招集されて、
来週月曜日の 「七夕集会」 の 練習です。
 もしかしたら、シークレットかもしれないので、
児童の皆さんは、見ないようにしてください!  「ナイショ」 です。

「ひょっとして ブログ 作成?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の 朝の活動は、「学級タイム」 です。
本日は、思い思いに 読書や パソコンです。
 森林学習の まとめを 打っているような 気がします。 
 ひょっとして 「ブログ」 作成でしょうか?

「ハンカチ鬼(ハンカチ落とし)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 企画委員以外の 3・4年生の朝の活動は、学級タイムで、
「ハンカチ鬼(ハンカチ落とし)」 の レクリエーションです。
このようなゲームは、この年代が、一番楽しいようです。

「あんまり楽しすぎて,,,!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の 朝の活動の 様子です。
今日は、「なわとび」 を 飛び越したり、その下をく ぐったりする運動です。
 あんまり楽し過ぎて、時々 すごい歓声が 聞こえてくるときがあります!

「わらのすき間から出た 雑草を抜きました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の 朝の活動の 様子です。 敷いた 「わら」 のすき間から 
飛び出た 雑草を 抜いたり、 ヒマワリを 観察したりしていました。

「鰹の香味揚げとわかめと豆腐の味噌汁!」(本日の給食)

画像1 画像1
               <献立内容>
     ごはん
     わかめ と とうふのみそしる
     かつおのこうみあげ
     おひたし
     牛乳             で   606 kcal です。
 「かつお」 は、血液を さらさらにしてくれる EPA や
 脳の働きを 活性化する DHA を 多く含んでいます。
  また、コレステロール を 減らし、肝機能を 高める タウリン が 
 豊富に 含まれています。

「日光のはたらきを調べました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科は、「植物にとって、日光は どのような はたらきをしているか」
を 調べています。
 本時は、植物の葉に 日光が当たると デンプンが できるか実験です。
日光を 当てておかなかった葉と くらべました。

「季節風の影響が 重要なんだ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科は、「庄内平野では、なぜ 米作りが さかんなのか?」
を 夏と冬の 気候を ポイントに 考えています。
 いずれも、季節風の 影響が 重要なことに 気がつきました。

「足は、曲がっています!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科の 本時のめあては、
「チョウの からだの つくりは どうなっているの?」 で 
真っ正面から 見た場合と 足は、どうなっているか を 観察です。
 先生 「足は、曲がっています!」  なるほど。

「ああ楽しかった! またやりたい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しいダンス教室は、あっという間に終了しました。全員元気です!
帰りの バスの中の 中学年 と 高学年の 様子です。
一番下の画像は、学校に 到着直後の 低学年の 様子です。

 「ああ楽しかった! またやりたい!」

「代表児童が 花束を贈呈しました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉会式では、小国小さんの 代表児童が、「お礼の言葉」 を述べました。
その後、各小学校の 代表児童が、「花束贈呈」 を行いました。
 本当に すばらしい経験を させていただき ありがとうございました。
 
 夏休みに、「石戸ふれあいセンター」 で 小手森先生を 講師に
児童対象の 「ダンス教室」 が 開催されます。
 興味がある方で まだ、申し込んでいない方は、
「石戸ふれあいセンター」 に、 直接 お問い合わせください。

「講師の先生方のダンスを 見せていただきました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に 講師の先生方の 模範のダンスを 見せていただきました。
すばらしい踊りを 食い入るように 見ていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 『七夕集会』(←7/1)
7/4 スポーツタイム、児童会委員会、石田っ子フォーラム
7/5 授業参観13:10、放射線講演会14:10、学級懇談会15:15、個別懇談(希望者)16:00〜
7/8 全校集会「みんなで歌おう」「表彰」、授業研究会13:35〜(他校から9名参観)
7/9 スポーツタイム、清掃強化週間(〜16)、生徒指導協議会
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024