最新更新日:2023/03/31
本日:count up9
昨日:15
総数:218950
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「給食を試食していただきました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校評議員さんに 給食試食を兼ねて、本校児童と会食していただきました。
 
 本日の給食のメニューは、さばの味噌煮、キャベツのキムチ和え、けんちん汁
御飯、牛乳 で 626 ㎉ です。
 「鯖(さば)」は、「青魚」の代表格で、脳の働きを良くしたり、
血液の流れを さらさらにする 栄養があります。

「花」や「森の中」 「きつね」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ステンシル版画」の技法は、日本では、着物の柄の 染め物などに 使われています。最近はやっているそうで、Tシャツなどが 多いようです。
「花」や「森の中」「きつね」 などが見て取れます。

「惑星」や「魚」が!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ステンシル版画」とは、絵柄を切り取った型紙を 素材に当て、
絵の具をつけて、筆やスポンジで パッティング(たたく)して、
プリントする方法です。
 「惑星」や「魚」 が見て取れます。

「ステンシル版画?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年図工は、「写し方いろいろ」 という単元で、「ステンシル版画」
に取り組んでいます。「きのこ」 のようですね!

「友だちの考えを聞きながら!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科は、「走れ」 という単元で、主人公の気持ちが 大きく変化した部分を くわしく読み取るのが ねらいです。
 まず、自分で考え、友だちの意見を 聞きながら、考えを 深めていきます。

「プール上がりの授業でした!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生国語科の授業は、「ゆうすげ村の小さな旅館」 という単元です。
「場面ごとに、できごとを整理してまとめる」 のがねらいです。
 風呂上がり、いや、プールから上がって すぐの授業だったので、
大変 失礼いたしました。

「すごい集中力です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科は、「水のかさを はかろう」 で、いろいろな 入れ物で、いろいろな 物のかさを 量ります。
 すごく真剣な態度で、話しかけても 答えられないぐらい 集中していました。
 どのくらい入るか 予想することは、まだ、難しいようです。

「黒板に発表することができました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科は、「10より大きい数」 の学習です。
まず、自分で考えてから、黒板に 発表することができました。

「1学期最後のクラブ活動!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校のクラブ活動は、少人数になったので、今年度から同じメンバーで、いろいろな活動を行うようにしました。
 1学期最後のクラブ活動は、「全校かくれんぼ」です。
 全部で3回やりました。2人の鬼が4〜6年生全員を探し出します。「招き猫」姿で、次の脱落者を待つ姿が見受けられました。なかには、うまく隠れて、見つからずに逃げ切った子も!
 小規模校だからできることですね。普通、学校の中で「かくれんぼ」をやっていたら、叱られます。

「200メートルを 泳ぎ切りました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(木)5校時の5・6年生のプールでの水泳学習は、上級コースは、2人組で 平泳ぎ200メートルを 見事に泳ぎ切りました。
 また、初級・中級コースは、より上手になろうと 自由形の練習をしていました。バタ足が止まって、失速してしまうこともありました。
 
 気温28度、水温29度、
プールサイドの放射線量は、0.17〜0.24 μ㏜/h です。

「給食を試食していただきました!」

画像1 画像1
 学校評議員さんに、給食を試食していただきました。
食堂で、子どもたちと 一緒に 会食していただきました。
画像2 画像2

「板書も 慣れたものです!」

画像1 画像1
 6年社会科は、「室町時代の文化について調べたことを発表する授業」です。
学習リーダーによる 学習の進め方が すっかり定着し、大変スムーズです。
板書も 慣れたものです。
画像2 画像2

「米作りすごろく!」

画像1 画像1
 5年生の社会科では、米作りについて 熱心に学習しています。
学習した成果を その都度 「米作りすごろく」 に表していきます。
 次の学習では、生産された米が 消費者のもとに だんだん届くようです。
画像2 画像2

「ルールを 工夫することにしました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の体育科は、「ネット型ゲーム」で、「ソフトバレーボール」を
もとにした 易しいゲームです。
 バレーボールの スポ少に入っている児童が、リードして練習しています。
 楽しく ゲームをするために、ルールを 工夫することにしました。

「ひっかき絵(スクラッチ)!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校評議員会が、明日開催されますが、都合が悪いということで、
本日 来校された方に 授業参観をしていただきました。
 
 1・2年生の図工は、「ひっかき絵」(スクラッチ)です。最初にクレパスを塗り、
その上から黒を塗り、また、その上から 書きたい形に いろいろな道具を使って、
ひっかいていきます。
 
 先生が途中で、より形に ふさわしい道具と その使い方を 教えようとすると 
ちょっと 不服顔でしたが、結果が驚くほど すばらしかったので、
すぐ納得顔になり、また真剣に続けました。

「元気に走りました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のスポーツタイムは、「持久走」 です。 熱中症が心配されるので、
体育館で 実施しました。 元気に 走ることができました。

「図形を切り取ってみました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年 算数科の 本時のめあては、「台形、平行四辺形、ひし形を 
対角線で 2つの三角形にすると、それは合同か?」 です。
 一人一人予想し、その結果を 調べるために、図形を切り取って 重ねてみることにしました。  

「全校一斉に水泳学習です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日3校時は、全校一斉に水泳学習です。
 「初級クラス」は、最初に、プールに落ちている カラフルな石を取る遊びをとおして、水に慣れ親しみました。その後、バタ足の練習に進みました。
 水温26.5度、気温20度、
 プールサイドの放射線量は、0.15〜0.28μ㏜/h です。

「ビート板を使ってバタ足の練習!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時水泳学習の 「中級クラス」 は、主にビート板を使って、バタ足の練習をしました。 これから25メートルを泳ぐことを目指します。

「泳ぐ姿勢や腕の使い方を学びました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時水泳学習の 「上級コース」 は、泳ぐ姿勢や腕の使い方を学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/13 東北ブロックPTA研究大会福島大会分科会事前打合せ会
7/15 海の日
7/16 国際貢献大学校的野先生来校、読み聞かせボランティア、夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動(〜25)7:20街頭指導、ALT来校、スポーツタイム、校内研修
7/17 国際貢献大学校的野先生来校、愛校活動、ワックスがけ、交通街頭指導
7/18 交通街頭指導、スポーツタイム、飲料水検査採水、教育課程反省会議
7/19 交通街頭指導、第1学期終業式、職員会議、服務倫理委員会
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024