最新更新日:2023/03/31
本日:count up22
昨日:22
総数:219006
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

感嘆符 速報2! 陸上記録会

画像1 画像1
 速報が入りました。
 女子800mで、6年生が、自己ベストを30秒も縮めるタイムを出しました。すばらしいです。風が少し強い中での競技はたいへんだと思いますが、さすが、石田っ子の意地を見せてくれました。(文責:教頭)

感嘆符 速報!陸上記録会

画像1 画像1
 陸上記録会の速報です。
 400mリレーは、午前中に予選が行われました。
 第一走者が二番手でバトンパス。そのままゴールかと思われましたが、惜しくも決勝進出はなりませんでした。しかし、4人とも練習以上のすばらしい走りを見せてくれました。(文責:教頭)

感嘆符 努力は裏切らない!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ伊達市児童陸上記録会となりました。台風24号による天候が心配されましたが、まずまずの天候のようです。
 朝早くにおうちの方々に送っていただいて5.6年生が登校しました。お互いに背中のゼッケンを付け合って、心はもうすでにひとつです。
 暑い夏から、苦しい練習に耐えてきました。「努力は裏切らない」の言葉のとおりにがんばってほしいです。学校で下級生とともに応援しています。がんばれ石田っ子!エイエイ オー
(文責:教頭)

「影はどこへ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科の本時のめあては、前時に引き続き、「影はどこにできるのだろう?」
です。予想を立て、それを確かめる実験です。
 外で太陽のある所で、 午前と午後とくらべて、 などなどです。
 校庭に出ると間もなく、太陽が雲に覆われ、影が薄くなってしまいました。
しかし、子どもたちは何のその、影を待ちながら 遊び始めてしまうのでした。

「エプロン完成♪」

 家庭科で制作中だったエプロンが、ついに完成しました。みんなミシンが大好きで、縫っている時には、楽しさのあまり鼻歌を歌っている人も…。
 全員、とてもすてきなエプロンに仕上がりました。花丸です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「陸上記録会に向けてバトンパスの調整!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、いよいよ明日 9日(水)が、市児童陸上記録会です。
朝の時間も バトンパスの練習に励んでいました。
 気温が台風の影響なのか、急に高くなり 体調面が心配されますが、
水分補給を忘れずに、がんばってほしいと思います。

「国際貢献大学校の皆さんと、給食会!」(給食日記)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    10月8日の給食の献立は、
   ベーコン卵巻き
   大根サラダ
   春雨スープ
   ロールパン
   デキシーピーナッツ
   牛 乳        で、 645 キロカロリー でした。

 今日は、国際理解教室 「中国をもっと知ろう」 のために、わざわざ来校された 公設国際貢献大学校の谷合正明先生と的野理事長様、鈴木教頭先生と、おいしく給食をいただきました。
 今日の献立の説明では、「大根は中国から伝えられた」 という話でしたが、石田っ子は 「給食の時間にも 中国のことがわかった」 と うれしそうでした。

「生姜パワーで元気に!」(給食日記)

画像1 画像1
    10月7日の給食の献立は、
   紅鮭の塩焼き
   わかめ生姜和え
   豚 汁
   ご 飯
   牛 乳     で、 574 キロカロリー です。

 今日の副菜は、「わかめの生姜和え」 ですが、生姜には 健康に役立つ成分がたくさん含まれていると言われます。
 欧米では ハーブとして 生姜を使っていることも多いようです。また、中国やインドでは、古くから伝わる伝統医学の中に、必ずといっていいほど生姜は利用され、体を温め、免疫力を高める作用があるといわれています。最近、石田小では 風邪がはやってきたので、生姜を食べてみんな元気になりましょうね。

「個に応じた指導が行き届きます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の体育科は、「跳び箱を使った運動遊び」 です。
 跳び箱を使って跳び乗りや 跳び下りをして 遊ぶことが目標ですが、
かなりレベルが高く、もう 開脚跳びに 挑戦しているようです。
 少人数だと 運動の機会が確保され、個に応じた指導が行き届きます。

「絶対解いてやる!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科は、「○倍を求めよう」 です。
今日の問題は、「140センチメートルの3倍は?」 です。 
本時のまとめは、「○倍を求めるときには、かけ算を使う」 です。
 次に、「□」 を使って考える発展問題に挑戦です。
「絶対解いてやるぞ!」 という意欲が感じられました。

「店の戸に書かれた文の本当の意味は?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科の題材は、宮沢賢治作 「注文の多い料理店」 です。
本時のめあては、「店の戸に書かれた文の 本当の意味は何だろうです?」
 「ことに太ったお方や 若い方は 大歓迎いたします。」 の意味について、
自分の考えを発表していました。

「お前の心の中?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年国語科の題材は、立松和平作 「海のいのち」 です。
 本時のめあては、「『お前の心の中』 とあるが、太一は、どのようなことを考えていたのだろう?」 です。
 太一の考えや思いについて、自分の考えを発表していました。

「マイ バラード!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の 「朝の活動」 では、歌の練習です。
 曲は、有名な 「マイ バラード」 です。 全校生で練習し、
発表できればいいと思います。 すばらしい歌声を 期待しています。

「旗の掲揚は忘れません!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最近は、朝晩は めっきり涼しくなってきましたが、子どもは、国旗と校旗の掲揚の仕事は忘れません。
 夏の盛りには、グリーンカーテンとして 活躍した ヘチマも大きくなりましたが、
今は 何となく寂しそうです。

「かかえ込み跳び!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の体育科は、「跳び箱運動」 の学習です。
開脚跳びの練習をふまえて、体育館のステージを利用して 「かかえ込み跳び」 の練習です。その後、自分のレベルに合わせて、練習に取り組みました。

「かげは、どこにできるのだろう?」

画像1 画像1
 3年生の理科は、「太陽と地面の様子」 について学習します。
 本時の学習課題は、「かげは、どこにできるのだろう?」 です。
みんなで 「予想」 を立ててみました。それを確かめるために 
どういう 「実験」 をしたらよいか 考えてみました。 

「閉じ込めた空気を圧すと?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年理科の授業は、「空気と水の性質」 について学習しています。
 空気と水の性質の違いを 力を加えたときに 手ごたえなどの体感を
もとにしながら 比較できるようにします。

発見! 流れる水は地面をどう変えるのかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の理科は今「流れる水のはたらき」を学習しています。理科の時間に、雨がちょうどよく降らないので、ホースで校庭に水を流して実験しました。
・ 流れる水の速さ
・ けずられるところ
・ 土の積もるところ
・ 水で運ばれるもの
などを観察の視点にして実験しました。
結果は、
○ 水の速いところは削られた。
○ 葉や枝、土などが水とともに流れた。
○ ホースから遠くなるほど流れが遅かった。
○ 水の流れがくねくね曲がっていた。
○ カーブのところは深く削られていた。
○ 砂がたまっているところができた。
など、4人しかいない5年生ですが、たくさん、発表することができました。
そして、流れる水には、「しん食・運ぱん・たい積」の3つのはたらきがあることを学びました。
 次時は川の流れについて学習します。♪あ〜あ川の流れのよう〜に♪
(文責:教頭)

「消費者のもとへ届くまでに時間がかかる物は?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科は、「生活に役立つ工業製品」 の学習です。 本時のめあては
「消費者のもとへ届くまでに時間がかかる物はどれか?」 です。
 時間意識を持たせながら、考えさせています。
自動車という意見が多かったようです。次時は、その理由にも迫るようです。

「何がどう変わったのだろう?」(文明開化)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科は、「文明開化」 についての学習で、欧米の文化が広く取り入れられたことを調べ、人々の生活が大きく変化したことがわかるようにすることが目標です。
 
 本時のめあては、「江戸時代末の絵と明治時代初めの絵を比較しよう!」です。
 何が変わったか、調べて発表しました。具体的には、服装、髪型、建物、乗り物
に着目してみました。
 現金掛け値なしで有名な 「越後屋」(三井越後屋→後の三越)の絵がありました。また、かごから馬車に変化したことにも注目していたようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/7 週休日
12/8 地域家庭教育県北ブロックセミナー12:30県男女共生センター:PTA庶務参加
12/9 全校集会、教育課程編成会議
12/10 スポーツタイム、ALT来校、クラブ活動、サポートティーチャー来校、サケプロジェクト卵搬入予定、交通安全運動早朝街頭指導7:20〜、年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動〜1/7
12/11 学級なかよしタイム(鼓笛パート練習)、保原小学校授業公開
12/12 スポーツタイム、児童委員会、読み聞かせ(お話お母さん)、清掃強化週間(〜19)、職員会議、霊山方部校長会(本校会場)、サポートティーチャー来校
12/13 国際理解教室「大使館訪問」(東京)
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024