最新更新日:2023/03/31
本日:count up9
昨日:16
総数:218881
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「音楽の力や生きる意味などが 問いかけられました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生にも、まず、歌の贈り物です。 北原白秋作詞、山田耕筰作曲の 「ペチカ」 です。「雪の降る夜は、楽しい、ペチカ♪」 でおなじみですね。

 「いのしし」 は、写真が豊富な説明文でした。
 
 「白いガーベラ」(「希望がわく童話集」)から「浩太と子ねずみ」 です。 
6つになった浩太。りんごの狩りが終わると、年の暮れまで 父と母は出かせぎ
に出てしまう。浩太はじいちゃんと留守番だ。両親を見送る浩太が泣いていると
子ねずみも鳴いていた。くしゅん。どうやら風邪をひいたようだが、りんごをかじって治ったみたい。雪の降る日に、じいちゃんが置いた 新芽の枝で うさぎやねずみたちもうれしそう。りんごってすごいね。父ちゃん、母ちゃんも もう少しで帰ってくる。

 紙芝居「やぎじいさんのバイオリン」 です。
バイオリンの上手なやぎじいさんが 道に迷ってオオカミの小屋へ。
オオカミに食べられてしまう前に 最後の1曲と、バイオリンを
弾きはじめると……。
 人を感動させる音楽の力、生きる意味などが 問いかけられました。
高学年にふさわしい内容で、ありがとうございました。

「雪の降る夜は、楽しい、ペチカ♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の、「読み聞かせ」 です。
 
 まず、歌の贈り物です。 北原白秋作詞、山田耕筰作曲の 「ペチカ」です。
「雪の降る夜は、楽しい、ペチカ♪」 でおなじみですね。「ペチカ」は、
煉瓦で作られた北欧やロシアの 暖炉のことです。作曲家の山田耕筰先生は、
「ペチカ」 を ロシア語風に 「ペイチカ」 と発音できるように作曲し、
そのように歌うように指示されたそうです。
 子どもたちは、うっとり聴き入っていました。

 次は、「クリスマスのおくりもの」 から「忘れられないおくりもの」
という童話です。 また、「干し柿」 という写真が豊富な説明文もありました。
 

「いつも子どもたちに大人気!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年末の大変お忙しい中、「読み聞かせ」 にお越しいただきました。
 1・2年生は、まず、歌の贈り物です。 北原白秋作詞、山田耕筰作曲の
「ペチカ」です。「雪の降る夜は、楽しい、ペチカ♪」 でおなじみですね。
 次は、「12のつきのおくりもの」 という童話です。 また、「干し柿」
という写真が豊富な説明文もありました。
 最後に、「おしゃべりな卵焼き」 です。 とある国の、ある王様のおはなし。
王様はにわとり小屋にぎゅうぎゅう詰めになったにわとりをかわいそうに思い、にわとり小屋の戸を開けますが、にわとりが飛び出し大騒ぎに。王様がにわとりに追いかけられたと誤解した兵隊たちは犯人探しをはじめますが、みつかるはずがありません。ところが、夕食のめだまやきがじゃべりはじめます...
 いつも、「読み聞かせ」は、子どもたちに大人気です!


 

「3・4年生の 『お楽しみ会!』」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の 「お楽しみ会」 の様子です。
3・4年生は、「ビンゴゲーム」 や 「宝探し」 です。
 班ごとに、作戦会議が 行われています。

「三角形の面積は、どうやって求めたらよいか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数科の授業の様子です。
 本時のめあては、「三角形の面積は、どうやって求めたらよいか?」 です。
長方形や平行四辺形の面積の求め方を利用して考えて行きました。
 平行四辺形は、三角形2つからできていることに着目して、
三角形の面積の求め方のまとめは、「底辺×高さ÷2」 です。

「ケーキを作りました!」

画像1 画像1
 1・2年生の 「お楽しみ会」 の様子です。
おいしそうなケーキを 先生の指導のもと 家庭科室で作っていました。
画像2 画像2

「フランスからのクリスマスプレゼント!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も楽しみにしていた 『アコ先生のクリエーション(造形)教室』 が
終わってしまいました。
 石田小学校への フランスからの 「クリスマスプレゼント」 のようでした。
「メリークリスマス」(Merry Christmas) 「ジョワイユ・ノエル」(Joyeux Noel)

「熱烈なお見送り!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『アコ先生のクリエーション(造形)教室』 も終わり、講師のアコ先生を
お見送りすることになりました。熱烈歓迎ならね、熱烈なお見送りでした。
 本当に大変遠いところ、フランスから ありがとうございました。

「給食会にも参加いただきました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『アコ先生のクリエーション(造形)教室』 終了後
給食会にも参加いただきました。
 もちろん 公設国際貢献大学校の皆様もご一緒です。

「Joyeux Noel(ジョワイユ・ノエル)!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『アコ先生のクリエーション(造形)教室』 です。
 フランスのお友だちからの 切り貼り(コラージュ)で作る クリスマスカードの
プレゼントの一部です。
 メリークリスマスは、フランス語で 「Joyeux Noel(ジョワイユ・ノエル)」です。

「クリスマスカードが完成!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『アコ先生のクリエーション(造形)教室』 で
切り貼り(コラージュ)で作る クリスマスカードが完成しました。
 子どもたちの作品を クリスマスツリー風に デコレーションしてみました。

「お手製の靴下もいただきました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『アコ先生のクリエーション(造形)教室』 です。
 アコ先生から、フランスを紹介した雑誌や アコ先生のお母さんお手製の
「あたたかい靴下」 をたくさんいただきました。さっそく、お子さんを通して
ご家庭にもお配りいたしました。
 学校より、御礼の品(マツボックリツリーなど)をプレゼントしました。

「アコ先生からのプレゼント!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『アコ先生のクリエーション(造形)教室』 です。
 閉会式で、アコ先生からプレゼントです。
 フランスの子どもたちが作ったクリスマスカードと その子どもたちの写真です。
 次に、フランスの歌の贈り物です。フランスのクリスマスソングや
聞いたことがあるシャンソンなどです。
 今にも踊り出したいような、しゃれたリズムの曲でした。

「お誉めの言葉をいただきました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『アコ先生のクリエーション(造形)教室』 です。
切り貼り(コラージュ)で作るクリスマスカードの制作でした。
 閉会式では、児童代表が、御礼の言葉を述べました。
アコ先生からは、お誉めの言葉をいただきました。よく頑張りました。

「最後まで粘り強く!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『アコ先生のクリエーション(造形)教室』 です。
切り貼り(コラージュ)で作るクリスマスカードの制作では、
中学年や高学年は、最後まで 粘り強く 取り組んでいました。

「1・2年生もほぼ完成です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『アコ先生のクリエーション(造形)教室』 です。
 切り貼り(コラージュ)で作る クリスマスカードの制作ですが、
1・2年生も 先生に助けてもらいながらも ほぼ完成です!

「すごい集中力を発揮!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『アコ先生のクリエーション(造形)教室』 です。
切り貼り(コラージュ)で作るクリスマスカードの制作では、子どもたちは、
すごい集中力を発揮し、大人顔負けです。

「ケーキや飾りにもこだわり!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『アコ先生のクリエーション(造形)教室』 です。
 切り貼り(コラージュ)で作るクリスマスカードの制作では、3・4年生も負けてはいません。メリークリスマスの文字はもちろんのこと、ケーキや飾りにもこだわっています。

「1・2年生だって、できるもん!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『アコ先生のクリエーション(造形)教室』 です。
 切り貼り(コラージュ)で作るクリスマスカードの制作では、1・2年生ながらも
先生に助けてもらいながら 黙々と創作活動に没頭しています。

「もっときれいな文字はないかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『アコ先生のクリエーション(造形)教室』 です。
切り貼り(コラージュ)で作るクリスマスカードの制作では、友だちの作っている
カードを見ると、余計にもっともっときれいなものをつくろうと、広告のチラシや
雑誌の中から 一生懸命きれいな文字を探しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 『スキー教室(第2日目)』、職員会議:延期
2/22 週休日
2/23 週休日
2/24 全校集会、校内研修
2/25 スポーツタイム、サポートティーチャー来校(最終回・昼食会)
2/26 『石田川へ鮭を放流する会』8:15〜30、学級なかよしタイム、『第2回ノート展示』(2/27〜3/5)
2/27 『校内なわとび記録会』
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024