最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:11
総数:218338
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「後片付けまでしっかりやる企画委員会!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 岡山県の公設国際貢献大学校 的野理事長様が持ってきてくださった笹竹に
七夕の願いを書いた 短冊を飾りました。
 後片付けまで しっかりやる 企画委員会です。

「公設国際貢献大学校様からの笹竹とカブトムシの贈呈式!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大震災以来、「キャリア教育・国際理解学習」 の全面的なご支援を受けております「公設国際貢献大学校」様から「笹竹とカブトムシ」 のプレゼントをいただきました。
 的野理事長様は、岡山・鳥取・島根の集中豪雨の影響で、予定を変更され、お一人で前日の午後1時頃、岡山を出発され、今朝ほど福島に到着されました。また、夕方は二本松の岳温泉での 「講演会」 と超ハードスケジュールです。
 17日(水)は、再び来校され、今年度の「キャリア教育・国際理解学習」について、打合せを行う予定です。

「的野先生のご挨拶」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 山陽新聞 「さん太タイムズ」 の読者から 「カブトムシ」 のプレゼントを
いただき、お持ちいたしました。
 「車で移動中、カブトムシが一匹、ケースから脱走し、車の中を
飛び回っていました。」

「わざわざ岡山県からありがとうございます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わざわざ 岡山県から 私たちのために 笹竹とカブトムシを持ってきていただき、大変ありがとうございました。

「七夕の短冊を飾ります!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いただいた 「笹竹」 を使わせていただいて、
企画委員会が 中心となって、「七夕の短冊」 を 飾ることにしました。

「児童に配る予定です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 カブトムシの幼虫は、衣装ケースに 3つもいただいたので、
希望する 児童 全員に配り、夏休みに観察したり、
学校で 学習に使用したいと思います。

「まだ茶色い」 「黒もいるよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「カブトムシ」は、「さなぎ」 から「成虫」 になっている真っ最中。
「まだ茶色い」 「黒もいるよ」
たくさんの カブトムシを 観察していました。

「カブトムシと一緒に遊びました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さっそく、いただいた 「カブトムシ」 と 一緒に遊びました。
遊んだ経験が 少ない子も多く、大喜びでした。

「昼食を共にすることができました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも 大変温かい ご支援をいただいております 
岡山県の 国際貢献大学校 的野理事長様と 
今年度初めて 昼食を共にすることができました。

「何の声かな?」(読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年の読み聞かせは、「何の声かな?」 です。
「ムシクッラ、ツチクッチ、クチシブ〜イ」 えっ 何の声? 答えは「ツバメ」
「聞いたことある!」  「スズメ?」  「カラス?」 「それはない」 
答えに 子どもたちは、びっくり!

 読み聞かせの途中の 鳥の声にも 子どもたちは、反応していました。

「だれだか わかるかい?」(読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の 読み聞かせは、「だれだか わかるかい? 〜むしのせかい〜」
です。
 大きなあご、まるい目、ど迫力の 顔の写真に みんなびっくり!
 とのさまバッタやチョウやアリ、たくさんの虫の写真を見て、
子どもたちは、当てっこをしていました。

「ミリィのすてきなぼうし」(読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の「読み聞かせ」は、『ミリィのすてきなぼうし』 です。
 ミリィ の ぼうしが、想像すると いろいろな物に変わる。
 子どもたちは、目を輝かせながら 絵本を見ていました。

「What is this ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の「外国語活動」 では、もの当てクイズをしました。
「What is this ?」 で 聞かれたものを 「It is a 〜」 で 答えます。
 しかし、名詞の先頭が、a、i、 u、e、o で 始まる場合は、
「It is an 〜」 で 答えることを 学習しました。

「カマキリの脱皮?」

画像1 画像1
 3年女子が、「カマキリが脱皮」 していると、職員室に持ってきて
見せてくれました。
 しかし、このところ職員室では、脱皮説に少々疑いが 持たれ始めました。
もしかして、、、、、

『とったど!』(きゅうりの収穫)

画像1 画像1
 4年生は、栽培していた 「きゅうり」 の収穫を行いました。
この3連休の間に、一気に巨大化したのを、見つけた児童が 
興奮して伝えに来ました。
 一人3本程度持ち帰って、家の人にも 見てもらうことになりました。

「全員 無事登校しました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもの登校状況は、良好です。
上小国地区で、『熊さわぎ』 もありましたが、全員無事に登校しました。
 道路の横断については、登校班の班長が、しっかり誘導しています。

「これで、責任感が 養われます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、登校したら、高学年は、国旗と校旗を掲揚塔に掲げるのがお役目です。
これで、責任感が 養われます。

「給食を試食していただきました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校評議員さんに 給食試食を兼ねて、本校児童と会食していただきました。
 
 本日の給食のメニューは、さばの味噌煮、キャベツのキムチ和え、けんちん汁
御飯、牛乳 で 626 ㎉ です。
 「鯖(さば)」は、「青魚」の代表格で、脳の働きを良くしたり、
血液の流れを さらさらにする 栄養があります。

「花」や「森の中」 「きつね」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ステンシル版画」の技法は、日本では、着物の柄の 染め物などに 使われています。最近はやっているそうで、Tシャツなどが 多いようです。
「花」や「森の中」「きつね」 などが見て取れます。

「惑星」や「魚」が!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ステンシル版画」とは、絵柄を切り取った型紙を 素材に当て、
絵の具をつけて、筆やスポンジで パッティング(たたく)して、
プリントする方法です。
 「惑星」や「魚」 が見て取れます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 年度末事務整理、新年度準備
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中学校長会15:00
4/2 新年度準備、職員会議、教材選定
4/3 新年度準備、1年教室設営、入学式場設営
4/4 市小・中校長会議9:00〜12:00、第1回PTA執行部会(会議室)19:00、職員打合せ、
4/5 週休日
4/6 週休日、春の全国交通安全運動〜15日(火)
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024