最新更新日:2023/03/31
本日:count up2
昨日:20
総数:219058
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「大人気のメニュー!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
               〜本日の給食のメニュー〜
          肉団子
          五目金平
          かき玉汁
          ご 飯
          牛 乳    で、578 Kcal でした。

 給食でも使われている 「黒ごま」 や 「白ごま」 ですが、世界には 「紫ごま」 や 「金ごま」 など、約3,000種類があり、骨を強くするカルシウムや便秘の予防に役立つ食物繊維が含まれています。昔から食べる薬として 「ごま」 は、食べられてきました。スプーン1杯のごまを毎日食べると、健康な体作りに役立ついわれています。

 今日の給食は、肉団子や五目金平,かき玉汁と子どもたちが好きなものが多く、時間内に食べ終わる子どもたちが多かったようです。

「ようやく合ってきました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生が学習発表会で披露する和太鼓の練習です。朝の自主練習の時は、一人一人がてんでんばらばらで、全く合いませんでしたが、担任の先生の指導を受けると、ようやくあってきました。

「マラソンの練習!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週明けの月曜日にもかかわらず、子どもたちは、元気いっぱいです。
登校すると、校庭でマラソンの練習です。11月16日(日)の、校内持久走大会にむけて、目標に向かって走り込んでいます。
 特に、1年生が意欲的で、今朝は、最高で14周も走ったそうです。

「学力向上への取り組み!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、理科の「定着確認シート」 に取り組み、学力向上に努めています。

 先週は、台風の影響で子どもたちは4連休になりましたが、「メディアセレクト」
運動に しっかり取り組婿とができました。これは、3年生の「メディアセレクトチャレンジカード」 です。保護者の方からの評価も良かったようです。 

「劇の練習!?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の学習発表会での劇の練習でしょうか? なかなかやるものです!

「学習発表会のテーマ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会まであと1週間になりました。
5・6年生が、「学習発表会のテーマ」 の 垂れ幕を作っているようですね!

「はっけんカードを書いたよ!」

画像1 画像1
 1年生国語科では、観察したことをカードにまとめ、それをもとに文章を書く
学習をしています。本時は、「はっけんカード」 の書き方を学習しました。
 観察する時には、目で見て、耳で聞いて、においをかいで、さわって、考えて
・・・と様々な感覚を使うことが大切です。
 葉っぱ一枚でも、「シャリシャリ音がするよ」 「パリパリいうよ」
「黄色くなってきたよ」 など、
子どもたちは、それぞれ おもしろい感じ方で、文章の完成が楽しみです!                                                                                    〈文責:菅野美)
画像2 画像2

「4分の1をつくったよ!」

画像1 画像1
 2年生の算数科では、「分数」 の学習をしています。
 「同じ大きさを4つに分けた1つ分を、もとの大きさの4分の1」 と
いうことを実感しながら 理解するために、長方形をチョキチョキ。
 いろいろな形で、もとの大きさの4分の1ができました!                                                                                           (文責:菅野美)

ひらひら〜♪

 4年生が、手に何やらひらひらしたものをつけています。何でしょう?
どうやら、学習発表会で使う小道具のようです。手の動きに合わせて、ひらひらと動いてとてもきれいです。どんな時に使うのか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

練習も大詰め!

 1・2年生は5校時目に学習発表会の練習をしました。朝も、教室からセリフを練習する元気な声が聞こえてきています。10月26日(日)の学習発表会へ向け、練習もいよいよ大詰めです。1・2年生のかわいらしい演技にご期待ください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「山を作って、流れる水のはたらきを実験!」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年の理科では、「流れる水のはたらき」を学習しています。
今日は実際に山を作り、水を流して実験・観察してみました。
流れる水のはたらきには、「浸食・運搬・堆積」の3つがあります。水の量や傾きの違いではたらきが変わるのか、自分たちの目で確かめました。
水の流れで土が削られ、川が作られていく様子に、みんな釘付け。目で見るだけでなく、土を触って粒の違いを確かめる姿も見られました。
実験が終わった後は、プリントに絵や言葉で記録をしました。

「カレー 最高!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          チキンカレー
          バンバンジーサラダ
          麦ごはん
          福神漬け
          りんご
          牛乳         で、664Kcalでした。

 秋が旬の果物 「りんご」 です。あまいりんごを選ぶには、全体的にしっかり赤く色づき、つやがあるりんごを選びましょう。りんごには、お腹のお掃除をする食物繊維が豊富に入っています。

 連日、学習発表会の練習に取り組んでいる子どもたち。今日も、一生懸命に身体を動かし、声を出し、頑張っていました。そのため、お腹も空いて、給食をもりもりと食べていました。カレー、最高!(^o^)

「日なたと日かげの温度の違いは?」

画像1 画像1
3年生の理科では、「太陽の光を調べよう」を学習しています。
今日は久しぶりに晴れたので、校庭で観察をしました。
温度計を地面に置き、日なたと日かげの温度の違いを調べます。
しばらく待っていると、徐々に差が出てきました。
結果、日なたは19度。日かげは14度に。
二人とも、太陽の光による影響の違いに驚いていました。

「水耕栽培に挑戦!」

画像1 画像1
今年も、みどりの少年団で水耕栽培を始めました。
今回は、5・6年生が「サラダ菜」と「レタス」の種を蒔きました。
次の日には、もう発芽の様子が見られてビックリです。
これからどのように成長するのか、みんなで楽しみに観察しています。

「クレープ屋さん!?」

 今日は楽しみにしていた 「クラブ活動」 の日。
 3班に分かれてクレープ作りをしました。薄い生地に苦戦!するかと思いきや、みんなクレープ屋さんのような美しい生地に仕上げているではないですか!
 思い思いの果物やチョコレート、生クリームで飾り付けをして、豪華なクレープのできあがり!笑顔でほおばっていました。
 食べたあとの片付けが素早いこと! さすが 「石田っ子!」 です(*^_^*)
                                      〈文責:菅野美〉 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ポパイサラダ!と大人気『たまごドーナツ!』」

画像1 画像1
画像2 画像2
               〜本日の給食のメニュー〜
          五目ラーメンスープ
          中華麺
          ポパイサラダ
          たまごドーナツ
          牛 乳        で、667 Kcal です。

 「ポパイ」 というと、アメリカの漫画の主人公の名前で、ほうれん草を食べると力がモリモリになることから、ほうれん草が入ったサラダをポパイサラダと呼ぶようになりました。ほうれん草には、風邪の予防に役立つビタミンやミネラル、骨を丈夫にするカルシウムなどの栄養が豊富に含まれています。

 ラーメンをおかわりして、 「おなかいっぱい」 と言っていた子どもも、ドーナツは、べ・つ・ば・らのようです。1年生も、最後に残しておいたドーナツを口いっぱいほうばって食べていました。

 物語は、ほうれん草を食べると超人的パワーを出すセーラー服姿の男ポパイと、その恋人オリーブ、そしてポパイの天敵である大男ブルート(ブルータス)の三人をめぐるコメディです。
 
 ポパイのほうれん草パワーは、ほうれん草等の野菜を食べない小学生に野菜が必要な事を説く際、多くの母親たちが引き合いに出したエピソードでもあります。

「片仮名の読み書き!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、片仮名の読み書きを練習しています。平仮名の読み書きが始まったばっかりだと思っていたのに、もう片仮名です。
 今日は、伸ばす音や小さく書く片仮名に気をつけて書くことが、めあてです。
「ノート」 「ケーキ」 「コート」 「チューリップ」 「チョコレート」 の書き方を習い、自分たちで、伸ばす音や小さく書く片仮名を考えて書いていました。
「チョーク」 「コーヒー」 「ゲーム」 「カレー」 「コッペパン」 「ヨーグルト」    「シューマイ」 「スープ」 と だんだん給食のメニューになっていきました。

「何を作っているのかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙版画が完成した3年生は、学習発表会で使用する大道具を作成しています。さて、何を作っているか分かりますか?ヒントは、あの大ヒットした映画に登場するキャラクターです。どのタイミングで使用するのか楽しみにしていてください。                                     〔文責:菊野〕

「苦しくてもあきらめない!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くても 本日のスポーツタイムは、校内持久走大会に向けて 「シャトルラン」 です。
規定の速さで走れなくても、最後まで走り抜こうとする児童が増えてきました。
 前回の1年女子2名に加えて、今回は1年男子1名が、途中から調子を上げてきて、最後まで走りきりました。
 短距離と違って、長距離は、体が慣れるまでが苦しいようです。慣れてくると調子よく走ることができるので、苦しくなってもあきらめないことが大事です。

「芸術の秋♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は図画工作科で 「紙版画」 に取り組んでいます。
 でこぼこした紙、レース紙のほかにも、毛糸、アルミ箔、プチプチ(プラスチック製緩衝材)など、さまざまな模様を映し出せる素材を組み合わせて、紙版を作成しました。
 できあがった紙版に、自分の好きな色のインクをのせて刷ればできあがり。
子どもたちも刷り上がった作品に大満足でした。
 次回は、紙版の動物の部分だけを切り抜き、カラフルに模様をつけた奉書紙に黒いインクで刷る予定です。これも、できあがりが楽しみです。
どうぞご期待ください。                         〈文責:菊野〉
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 週休日
3/9 全校集会(通学班編成)、
3/10 スポーツタイム、『卒業を祝う会』、補助簿提出
3/11 なかよしタイム、ALT来校(午後)
3/12 スポーツタイム、霊山方部校長会15:00(掛田小)〜
3/13 霊山中学校卒業式、職員作業
3/14 週休日、『金弁蔵トンネル貫通式』9:30集合10:30開始
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024