最新更新日:2023/03/31
本日:count up3
昨日:26
総数:218430
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「電流について学習します!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科の本時のめあては、「モーターの回る向きは何によって変わるのだろうか?」 です。
 回路の中を流れる 電気の流れである 「電流」 について学習します。
 4年生になると、急に難しくなるので、家庭学習が必ず必要ですね。

「横から、上から、下から!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年の理科は、「モンシロチョウのさなぎの観察」 です。
横から、上から、下からよく観察して、観察記録をまとめていました。

「エアー玉入れ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日の運動会の練習は、校庭の状態がよくなかったので、体育館で実施しました。4年生の 「終わりの言葉」 の練習に続いて、玉入れの練習です。
 都合により、やり方だけの練習で、玉を使わず、「エアー玉入れ!」 となりましたが、大変楽しそうでした。

「魚が苦手な お子さんも!」

画像1 画像1
           〜本日の給食のメニュー〜
     さわらよもぎフライ
     わかめ味噌汁
     枝豆サラダ
     ソース
     ごはん
     牛 乳        で、  598Kcal  でした。

 今日の揚げもの 「さわら」 は、魚偏(さかなへん)に春という漢字です。
「鰆」 は、漢字の通り、春が旬の魚です。白身が柔らかく、あっさりとした味が特徴で、どんな料理の味付けにも合う魚です。

 今日は、3・4校時に運動会の練習がありました。そのためか、子どもたちの食欲は旺盛で、1年生もおかわりをしていました。
 魚が苦手なお子さんも、たくさん食べていました。

「組織力で勝負!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の応援合戦は、だいぶ どちらのチームも 上手になってきました。
白組は、組織力で勝負です。最後の練習では、どちらのチームが
勝った場合についても練習しました。

「大エース!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の応援合戦は、紅白の大きな勝負です。
 この大エースがいる紅組の牙城を 白組が組織力で どう攻略していくかが
勝負の分かれ目でしょうか?

「練習は裏切らない!」

画像1 画像1
本日の放課後、運動会の閉会式の 「終わりの言葉」 が元気よく聞こえてきました。何だろうと思って外へ出てみると、4年生が 「終わりの言葉」 の自主練習をしていました。前回の練習とは全然違って、すばらしい声と態度でした。
 やはり 「練習は裏切らない!」 ものです。
 担任の先生と保護者の方が 優しい眼差しで見守っていました。
画像2 画像2

「よく見て書こう!」

画像1 画像1
 2年生の国語科の単元は、「よく見て書こう!」 で、観察カードの書き方を学習します。植物などを よく観察して、気づいたことを くわしく書けるようにするのが ねらいです。葉っぱの数や大きさ、形や色、触った感じなどに 着目できるようになることが大事です。 

「『しりとり』 に挑戦!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1年生の国語科は、「ことばであそぼう」 で 『しりとり』 に
挑戦していました。
 ひらがなの復習を兼ね、語彙(ことばの数)を多くするのが目的です。
 
 なかなか 思うように進みませんが、けっこう楽しかったようです。

 

「ミネストローネはどこの国の食べ物?」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
     鶏肉のレモン焼き
     ミネストローネ
     オニオンサラダ
     ロールパン
     牛 乳       で、  587  Kcal  でした。

 レモンのすっぱさは、ビタミンCとクエン酸です。ビタミンCは、ストレスに負けない強い体を作り、クエン酸は、疲れた体を元気に回復させてくれる働きがあります。暑くなるこれからの季節にぴったりの食材です。

 今日の給食の時間に 「ミネストローネはどこの国の食べ物?」 という話題で大いに盛り上がりしました。「イタリアかな?」 それとも 「フランス?」「トマトの多くとれる国かな?」 とたくさん意見は出ていましたが、給食の時間が終わってしまいました。
 よく調べてみたところ・・・「ミネストローネ(minestrone)は、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープで、使う野菜も季節や地方によって様々であり、決まったレシピはなく、田舎の家庭料理といった趣である。そのため、トマトを入れていないものでも ミネストローネ  と呼ばれることがある。」 ということでした。
 
 正解は、『イタリア』 でした。イタリアは、どこにあるか、どんな国か家で調べてみましょう?明日は、登校したら まず、2階パソコン室の廊下掲示板の世界地図で、イタリアノ場所をチェックしましょう。次に図書室でイタリアのことを なお詳しく調べてみましょうね。

「学習リーダーを中心に!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、本校の授業を参観いただき、ご指導をいただきました。
 
 6年生の国語科の学習は、「ばらの谷」 です。
 教材文を通読して、大まかな内容をとらえ、感想を発表することが
ねらいです。

 5年生の国語科の学習は、「世界で一番やかましい音」 です。
 物語を読んで、大まかな内容をつかみ、感想を伝え合うのがねらいです。
 学習リーダーを中心に、感想を発表し合います。

「学び合い!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、本校の授業を参観いただき、ご指導をいただきました。

 4年生の国語科の学習は、「漢字辞典の使い方を知ろう。」 です。
 漢字辞典の3つの索引 (部首・総画数・音訓) を使い分け、
漢字を調べることができることがねらいです。

 3年生の国語科の学習は、「形の変わる言葉に気をつけよう。」 です。
 形の変わる言葉があることを理解し、活用形について知ることができることがねらいです。

 「学び合い」 学習がしっかりできていました。

「集中して書いています!」

画像1 画像1
 昨日は、本校の授業を参観いただき、ご指導をいただきました。

 1年生の国語科の授業は、「ねことねっこ」 という単元です。
促音 「っ」 が付く語を集めたり、読み書きしたりできることがねらいです。
 一生懸命、集中して書いていました。
 2年生の国語科の授業は、「ことばで絵をつたえよう」 です。
話して説明するときに、大切なことに気をつけながら、絵の描き方について説明できるようにするのがねらいです。 
画像2 画像2

「血液の通り道?」

 5月21日(水)の6年生の理科の学習では、15秒間の自分の心臓の拍動数を、聴診器を使って、調べました。次に、手首の脈はく数と比べてみました。
 このことから、血液は どのように全身に運ばれるのか? を考えました。
画像1 画像1

「ネバネバが体にいい!」

画像1 画像1
       本日の給食のメニューは、
   納 豆
   肉じゃが
   昆布漬け
   麦ご飯
   牛 乳   で、 572 ㎉ です。
 
 納豆に含まれる 「納豆キナーゼ」 という栄養素が おなかの調子を整え、肌をきれいにする効果があります。
 納豆は、醤油などのタレを入れずに、50回程度納豆を混ぜて
ネバネバさせてから タレを入れると うま味成分が増すと言われています? 
 ぜひ家でも 納豆の混ぜ方を 試してみてくださいね。

「各自の目標が達成できるよう!」

 運動会へ向けての各自の目標が立てられ、校内に掲示されています。
学校全体のスローガンは、『共に挑戦しよう 新たな世界へ 自分から』 です。
 各自の目標は、
 「あきらめずに最後まで努力する。」
 「家族にがんばっている姿を見せ、感謝の気持ちを伝えたい。」
 「1年生にやさしく教えてあげ、面倒を見る。」            などです。

 各自の目標が達成できるよう、支援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

「気にしません!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の運動会の全体練習は、「鼓笛練習」 です。今年度新加入の1年生の役割は、『ポンポン隊』 です。
 今まで2列で練習していましたが、上級生と同じように3列にしてみました。
当日は、混乱しないように願っていますが、本人たちは、大して気にしていないようです。

「鼓笛練習!」

 本日の運動会の全体練習は、「鼓笛練習」 でした。
 本校のような小規模の学校で、1年生から6年生までの全校生で、鼓笛隊を編成している学校は、ほとんどなくなりましたが、石田小は、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「地図遠足!」

 昨日は、担任の先生が ご用事で関西方面に行かれて、お休みだったので、放課後 子どもたちがホワイトボードに、「質問コーナー」 を書いていました。
 「おみやげは、何ですか?」
 「新幹線で行ったんですか?」 「船かな? 飛行機かな?」 という意見も
出されました。
 子どもたちの教科書 「地図帳」 で 『地図遠足』 をしてみました。

 今日の朝、質問に対する答えが 書かれていたようです。
「やっぱり 新幹線だったんだ!」 子どもの予想が 当たったようです。 
「おみやげの予想は?」
画像1 画像1
画像2 画像2

「先を競い合って!」

 5年生の算数は、「小数をかける筆算の仕方!」 の学習です。
まず、小数点がないものとして 計算します。
 次に、積の小数点は、かけられる数と かける数の 小数点の右にある
けたの数の和だけ、右から数えて うちます。
 今日は、だいぶ計算の仕方に慣れたようで、先を競い合って
問題を解いていました。
 運動会の練習に 浮かれることなく 集中して 学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 『修了式(1校時)』、卒業式会場準備、職員打合せ
3/21 週休日
3/22 週休日
3/23 『卒業証書授与式』、職員会議
3/24 年度末休業日、職員会議、小中学校連絡会9:00(霊山中)、市小中校長会議9:30
3/25 教室移動、「人事異動公表」
3/26 『離任式』
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024