最新更新日:2023/03/31
本日:count up3
昨日:13
総数:218707
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「自分らしく動くことができました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日開催した 「イサドラ・ダンカン・ダンス」 のワークショップの様子です。
 ふるさと霊山の美しさを自由に踊ってみました。 
「水、風、太陽、大地、動物、いろいろなものになってみました。みんなの感じたこと、自分からはじめた動きは、どんなに小さなことでも、大切です。小さな種が、大地に根を張り、芽を出し、大きな木や、美しい花になるように・・・・
 特に6年生の表現力が向上したことが、大変うれしく感じました。自分の感じたことをのびのびと表現できるようになってきたようです。本当にありがとうございました。

「ふるさと霊山の美しさを自由に踊りました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日開催した 「イサドラ・ダンカン・ダンス」 のワークショップの様子です。公演を鑑賞させていただいた後に、子どもたちと踊ってくれました。イサドラ・ダンカンは、アメリカ生まれのモダンダンスの母といわれています。振付は、難しいことではなく、自分の感じたことを自由に動いているということです。

 ふるさと霊山の美しさを自由に踊ってみました。 
「小さな種が、太陽、月、水、風、動物、人の力を受け、大地に根を張って、大きくなりたわわに実る。それが、私たちの地 霊山。」

「いろいろな ふね!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科の教材は、「いろいろな ふね」 です。
まず、いろいろな自動車などについて考えさせました。消防車、パトカー、救急車、ヘリコプターなど、1年生なりに いろいろとノートに書き出していきました。

「かけ算の式であらわされる場面をさがそう!」

画像1 画像1
 2年算数科は、「かけ算」 の学習です。
本時のめあては、「かけ算の式であらわされる場面をさがそう!」 です。

「見事正解しても?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科は、江戸時代や明治時代の重要語句や重要な人物についての復習でした。クイズ形式で、先生が出題者になり、子どもたちが解答者です。テレビ番組より奇想天外な展開で、見事正解してもマイナス1000点? というおまけまであったので、大盛り上がりでした。

「大事な言葉や文は?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科の教材は、「もうどう犬の訓練」 です。本時のめあては、「『はじめ』の文章で、大事な言葉や文はどれだろう?」 です。
 「キーワード」や 「キーセンテンス」 をとらえる学習です。

「自動車のつくりかた?」

画像1 画像1
 5年生の社会科では、自動車のつくりかたについて学習しています。
パソコンのインターネットで資料を検索しています。
 「ハイブリッド車」 や 「燃料電池車」 についても調べていました。

「具体と抽象?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科の本時のめあては、「教材文の文章は、どのようなつくりになっているだろうか?」 です。
 教材文の中の 「ちゅうしょう」 と 「具体」 の語句の意味を調べていました。もともと難しい意味の語句ですが、違う出版社の辞書で調べているので、苦労しているようです。

「ボランティア活動!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(金)は、「伊達市ボランティア活動の日」 でした。
本校では、子どもたちがボランティア活動の目的と活動の内容について話し合い、その上で、相手方のニーズを確かめました。その結果、いつもお世話になっている 「石戸地区交流館」 の清掃をすることになりました。
 地区交流館に到着し、各自のめあてを確認し、代表児童が発表しました。
 事前の打ち合わせもしていましたが、当日は都合により、「ガラス磨き」 に専念することになりました。子どもたちの背が届かない所が多く、大変苦戦しましたが、一生懸命取り組みました。

「ガラス磨きは、自分の心磨き!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(金)は、「伊達市ボランティア活動の日」で、本校では、「石戸地区交流館」 の 「ガラス磨き」 を行いました。 当日は、保護者の方のご協力もいただき、大変お世話になり、ありがとうございました。
 活動の反省もきちんと行い、学習発表会で見につけた力を発揮しようとしていました。ボランティア活動の 「ガラス磨き」 で、自分の心も磨くことができたことでしょう。
「石戸地区交流館」 の方から大変感謝され、おいしい飲み物もいただきました。本当にありがとうございました。

「芸術の秋!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から日曜日まで、「伊達地区造形展」 が小国小学校体育館を会場に
開催されています。
 図画部門と工作部門の各学校代表の優秀作品が展示されていますので、
どうぞご来場の上、ご鑑賞ください。「芸術の秋!」 にふさわしい催し物ですね。
 なお、図画の部門は審査も行われ、優秀作品は、県の造形作品研究会や
県児童画展にも出品されます。
 本校からも受賞者が選ばれたようです。

「ゲージツ家!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から日曜日まで、「伊達地区造形展」 が小国小学校体育館を会場に
開催されています。
 図画部門と工作部門の各学校代表の優秀作品が展示されていますので、
どうぞご来場の上、ご鑑賞ください
 工作部門は、まさに 「ゲージツ家!」 といった感じですね。

「習字の作品展!」(JAまつり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、第20回JA伊達みらい(霊山掛田総合支店管内)
「JAまつり」 の開場式に出席いたしました。
 会場には、農作物の品評会とともに、霊山町内児童の習字の作品が
展示されていますので、どうぞご来場に上、ご鑑賞ください。

「11月8日は、いい歯の日!」

画像1 画像1
画像2 画像2
              〜本日の給食のメニュー〜
        すき焼き煮
        大根サラダ
        納 豆
        麦ごはん
        牛 乳       で、603 Kcal です。

 明日、11月8日は 「いい歯の日」 です。よく噛んで食べるとだ液がたくさん出るため、口の中をきれいにし、歯を丈夫にしてくれます。また、しっかり噛むことによって食べ物が細かくなるので体の中の消化吸収もよくなります。口に入れる量を少なくし、一口30回を目安に噛んで食べましょう。

「霊山の美しさを表現!」

画像1 画像1
 昨日開催されました 「イサドラ・ダンカン・ダンス」 公演の様子です。
 
 プログラムの3番目は、イサドラ・ダンカン振付による 「ハープ エチュード」 です。「霊山の光」 をイメージして、ショパンの調べにのせて踊られました。
 プログラムの4番目は、同じくイサドラ・ダンカン振付による 「愛の海」 です。「霊山の豊かな水」 をイメージして、ブラームスのワルツにのせて踊られました。
 プログラムの5番目は、同じくイサドラ・ダンカン振付による 「水の習作」 です。「石田川の清い流れ」 をイメージして、シューベルトのワルツにのせて踊られました。
 
 ダンスの先生のご両親が霊山のご出身なので、小さなころからよく霊山を訪れていたと言うことで、霊山の美しさを表現していただきました。

「天蚕をイメージした『蝶々!』」

画像1 画像1
 昨日開催されました 「イサドラ・ダンカン・ダンス」 公演の様子です。
プログラムの2番目は、イサドラ・ダンカン振付による 「蝶々」 です。
イサドラ・ダンカンは、(1878年〜1927年)は、20世紀を代表するアメリカのダンサーで、モダンダンスの祖といわれています。
 「蝶々」 ですが、伊達の霊山なので、『天蚕』(山繭)をイメージして、飛んでみたということです。成虫の羽幅は、18センチにもなるようです。「天蚕」は、その光沢と貴重なことから「繊維のダイヤモンド」 とも言われています。

「津田梅子のダンスより 『種まき』!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、「イサドラ・ダンカン・ダンス」 公演です。
 最初のプログラムは、「津田梅子のダンスより『種まき』」 です。
 114年前、日本に女性のために初めて大学を作った津田梅子、それを助けた大山(山川)捨松(会津出身)の決意の踊りです。
 明治の初めに岩倉使節団と共にアメリカに渡った女子留学生の中にこの2人の姿がありました。帰国後、明治33年、津田梅子が津田塾大学の前身にあたる女子英学塾を設立した際、捨松は顧問として参加し、後に初代同窓会長にも就いています。女子教育に熱意を持っていた捨松ではありましたが、薩摩出身の陸軍大臣大山巌夫人という立場上、直接教師として教壇には立てなかったが、学校の運営面で、女子教育に貢献しました。
 独身女性が独立して仕事をしていくには困難な時代において、津田梅子が成功した背景には、社会的地位の高い大山捨松の協力があったことは間違いありません。
 日本に女子教育の種をまいたという意味合いがあると思われるダンス 「種まき」 です。この振付けは、17世紀に女歌舞伎を始めた出雲の阿国の綾子舞(新潟県)を参考にしているということです。

「グリーンストーンは?」(ダンスの先生方と給食会!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
              本日の給食のメニューは
          タンタン麺
          餃子(2個)
          バンバンジーサラダ
          シューアイス
          牛 乳         で、706 ㎉ です。

 今日は、ダンスを教えてくださったお二人の先生方と給食会を行いました。
先生方は、本校のホームページを見てくださっているので、学習発表会の 「全校劇」 について、『グリーンストーン』 は、結局どうなったか?について質問を受けていました。子どもたちは、いろいろなことをして、「心のパワー」 を強くして、そのパワーをグリーンストーンに送ったことによって、グリーンストーンの輝きがが戻り、霊山崩壊の危険がなくなり、石田は救われた、、、、、と言いたかったのでしょうが?、、、
 いろいろって、各クラスでどんなことをしたの?と質問されました。1.2年生は、心を合わせて 「合奏」。3・4年生は、「アナと雪の女王」 の創作ダンスと「和太鼓」。5・6年生は、谷川俊太郎の詩 『生きる』 の「群読」、そして、全員で 『よさこい』 ですと、やっと答えることができました。
 
 いろいろな経験を通して、物おじせずに、しっかりと答えられる 「石田っ子」 を育成したいと思っています。

「イサドラ・ダンカン・ダンス公演」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、「イサドラ・ダンカン・ダンス」 公演です。先月の25日に浦安で公演なさった 『海』 の公演を見せていただいてから、子どもたちとの 「ワークショップ」を行います。「霊山の自然の美しさ」 をテーマに、霊山から吹くさわやかな風、石田川の清い流れ、山を照らす輝く太陽、豊かな大地を体で表現することで,自分たちの住む地域の美しさを体感することを目的にしています。
 来校されてすぐに教室訪問され、子どもたちも元気に挨拶しました。その後、さっそく準備とリハーサルに入られました。

「理科の実験こそ先行学習で!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回も 「サポートティーチャー」 の方にご支援をいただいて、理科の実験を中心とした授業の充実に努めています。
本時のめあては、「てこをかたむけるはたらきは、力を加える位置や加える力と大きさとどんな関係があるか?」 です。
てんびんが水平につり合うために、左のうでと右のうでのおもりの位置とおもりの重さについて、サポートティーチャーの方に用意していただいた装置によって実験することができました。

 6年生は今年度は、『先行学習』 によって、学習することを原則にしています。実験結果やそのまとめをあらかじめ予習してから実験に臨みます。そのため、一層興味をもって実験に臨むことができ、さらに実験がただの遊びになってしまうことがなく、実験の結果や考察をきちんと定着させることをねらいにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 年度末事務整理
4/1 転入職員着任、職員会議、市小中校長会
4/2 職員会議
4/3 市幼小中学校長会議(伊達市役所梁川分庁舎)8:45〜12:00
4/6 転入教職員着任披露式、「第1学期始業式」、『入学式』、霊山中入学式
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024