最新更新日:2023/03/31
本日:count up8
昨日:29
総数:218645
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「チーズパン、牛乳、ワンタンスープ、クリスピーチキン、オニオンサラダ」です。
今日は「と」で始まる食材や料理名を聞いてみました。
トマト、とんかつ、とろろ、ドーナツ、とびうお、鶏肉

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、牛乳、じゃがいものみそ汁、さんまの塩焼き、いり豆腐、梨ゼリー」です。
 「僕は魚では鯛が好きです。海で鯛を釣ったことがあります。えさにはゴカイみたいな虫をつけました。小さかったけど塩焼きにして食べたらおいしかったです。」6年児童

今日の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
国語も算数もがんばっています。

今日の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
内川先生と理科の学習をしました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「カルシウムごはん、牛乳、大根のみそ汁、豚肉のしょう油こうじ焼き、キャベツの浅漬け」です。
 今日は給食の後片付けがとてもスムーズにできました。一人一人が仕事を見つけて進んで取り組んだからでしょうか。その後、体育館で思いっきり遊んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「中華めん、牛乳、しょう油ラーメンスープ、中華ちまき、海藻サラダ、ブルーベリーゼリー」です。
 「しょう油ラーメンがおいしかったです。僕の好きなチャーシューとメンマが入っていてました。メンマはたけのこからできています。たけのこは“竹”ではない難しい漢字です。どうしてなのか先生は知っていますか?」6年児童
 “筍”のことですね。さっそく調べてみます。

3・4学年社会科見学学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ファンズ霊山店を見学しました。世界中から品物が運ばれてくることや,お客さんのためにたくさんの工夫をしていることを学ぶことができました。最後は,『買い物体験』です。自分の欲しいものを300円以内で買って,レジで会計することができました。ファンズの皆さん,ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、牛乳、豚汁、ますの塩焼き、しょうが和え」です。
 今日は豚汁が出ました。さて、豚汁は英語で何というのでしょう?子ども達は「Pig soup?いや Pork soup かな?」と予想していましたが、調べてみると「Miso soup with pork and vegetables」でした。確かに豚肉と一緒にたくさんの野菜もとることができる汁物ですね。

今日の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会の練習が始まりましたが,勉強もがんばっています。

今日の学習の様子

何ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ミニコッペパン、牛乳、スープスパゲティ、あらびきポークウインナー、添え野菜、アセロラゼリー」です。
 今日は子どもたちに大人気のアセロラゼリーが出ました。少しずつ大切に味わうようにしておいしくいただいていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「麦ごはん、牛乳、すき焼き煮、たくあん和え」です。
 今日は学習発表会の練習があり、大きな声を出して体を使ったのでしょう。みんなおいしそうに食べていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「野菜ピラフ、牛乳、コンソメスープ、デミハンバーグ、添え野菜」です。
 「ハンバーグがおいしかったです。家のハンバーグはもっと大きくて、1.5倍ぐらいあります。」4年児童
 「野菜が好きなので、コンソメスープがおいしかったです。」6年児童

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ソフトめん、牛乳、五目うどんかけ汁、野菜のかき揚げ、茎わかめのサラダ」です。
 今日は「け」で始まる食材や料理名を聞いてみました。ところが「ケーキ」しかなかったので「け」で始まるものなら何でもいいことにしたところ…
 毛虫、消しゴム、ゲンゴロウ、けん玉、毛玉、毛糸、剣、敬語、謙譲語

1年前は…。

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、教室に行くと…


子どもたちがいない!!



10月23日(土)の学習発表会に向けて、秘密の特訓をしていました。


※ 1枚目の写真が今日のもの。2枚目は昨年度のものです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ツナごはん、牛乳、なめこ汁、野菜ミックス肉団子、きなこ和え」です。
 今日は2日ぶりの給食でした。陸上記録会が終わり、給食当番もみんなで行いました。やはり5・6年生がいるとスムーズにできますね。給食もお弁当もどちらもおいしいそうです。

感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上記録会で履いたスパイクシューズの手入れをしました。

陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上記録会では、6年生がそれぞれ自己ベストを目指し、

「心を燃やして」

競技に取り組みました。


会場で一緒に観ていた5年生の心にも、石田小学校の代表として頑張る6年生の姿が焼きついたのではないでしょうか。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、牛乳、アサリ汁、まぐろフライ、五目金平、パックソース」です。
 今日は給食には珍しく貝類が出ました。子ども達に聞いてみるとアサリの他には「ホタテ」しか思い浮かばないようです。「貝殻」は知っていても、その中身を食べることはピンと来ないようでした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「中華めん、牛乳、みそラーメンスープ、きのこシュウマイ、くらげ中華サラダ、まめ大豆」です。
 「今日はまめ大豆がおいしかったです。みそラーメンはちょっとからかったです。」2年児童
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式練習 その2
3/15 朝の清掃活動
卒業式練習 その3
3/16 卒業生を送る会
3/17 卒業式予行
3/18 ALT来校
愛校活動
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024