最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:33
総数:218503
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

書きぞめ展の賞状伝達を行いました<3月14日実施>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童で取り組んだ書きぞめ展の賞状を伝達しました。児童を代表して、特選に選ばれた2人に賞状を渡しました。本校も「奨励学校賞」をいただきました。書や絵など、作品作りを通して気持ちを高めたり、集中させたりすることは、よい体験となります。

ソーイング・ビー at 石田小6<ファイナル>

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生のクッションが完成し、展示されていました。現在は、持ち帰っています。制作者の個性が光る作品となっています。

清掃の後は・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃が終わると、ダンスタイムです。音楽に合わせて体を軽快に動かす子どもたち。体が動けば気持ちも軽やかに、そして前向きになってきますね。

清掃の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つの班に分かれて、今朝も担当箇所の清掃を行っています。今までとは違うところにも目を向けて取り組んでいます。6年生が清掃の仕方を教えてくれたり、手伝ってくれたりするこの光景もいよいよ見納めです。しかし次の世代にしっかりと受け継がれているようです。

おじゃましま〜す<3・4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はそろばんの学習です。そろばんによる数の表し方や計算の仕方にチャレンジしています。そろばんの仕組みに慣れて、多きな数や小数の計算ができるようになると、算数の世界がさらに広がりそうです。4年生はそれぞれドリルに挑戦中です。

おじゃましま〜す<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はみんなで紙を使って何かを作っていました。使う紙の色にも理由があるようです。これがいつ使われるのかは後日お知らせできると思います。

交通安全協会石戸分会様から卒業記念品をいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全協会石戸分会の佐藤分会長様が来校され、4名の卒業生に記念品を届けてくださいました。交通事故に遭わずに6年間過ごせたことを喜びつつ、新生活も無事故で過ごせるよう交通安全の意識を高めていきましょう。交通安全協会の皆様にはいつも見守っていただき、本当にありがとうございます。また交通安全だけでなく、子どもたちが参加する地域での活動をこれまでも支えていただきました。佐藤分会長様と子どもたちは、石田っ子クラブや濫觴の舞の話を懐かしそうにしていました。こうした素晴らしい活動もこの2年はできませんでしたので、中学生になっても参加して地域をもり立てていきましょうという話で盛り上がりました。

卒業式に向けて<2>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場準備に続けて卒業式の流れを確認しました。卒業生と在校生が一緒に作る、最後の行事となります。14人だからこその卒業式にしていきましょう。

卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(水)は本校の卒業式です。本日2時間目に会場となる体育館の準備を行いました。卒業生が6年間の思い出と共に、希望と勇気そして決意をもって新たなステージに進めるよう、そして在校生が石田小の伝統を引き継ぎ、新たな歴史を築いていこうと思えるような卒業式にしましょう。

児童会委員会の様子です<3月10日実施>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は児童会委員会です。それぞれの委員会に分かれて活動を行っています。行事の準備、体育館倉庫の整頓やボールの空気入れ等々、3年生から6年生までの子どもたちが元気に活動を行っていました。

震災追悼集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
震災追悼集会の様子です。黙祷の後、大震災直後の石田小学校の様子や伊達市内の小学校の様子、霊山体育館での避難の様子などを、当時の写真や報告書から学びました。
本校では大震災後の支援として公設国際から「キッズ・アンバサダー・プログラム」を提供いただき、参加しています。復興・復旧のために学ぶことの意味、そしてこれからの社会のために果たしていくべき役割を、改めて考える時間となりました。

みどりの少年団解団式

 地域の皆様にプランターを届けた後、学校に戻って今年一年の活動を振り返りながら、解団式を行いました。6年生の現在の団長からは、一年間協力して活動をがんばった下級生への感謝の言葉と、次年度の団長からは伝統をしっかりと受け継ぎがんばっていく決意の言葉を聞くことができました。6年生のみなさん、これまで下級生に温かく声をかけリードしてくれて本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの少年団感謝のプランター

 今日は、みどりの少年団活動で、一年間お世話になった地域の方々に感謝の気持ちを込めたプランターを届けにうかがいました。途中、「みどりの少年団のみんなだね」と声をかけていただき、石田小学校が継続して取り組んできたみどりの少年団活動の歴史を改めて感じることができました。
 また、石戸交流館では新しくなった交流館の中の様子を見せていただいたり、JA石戸支店では子ども達にプレゼントをいただいたりして、子ども達も大喜びでした。地域の皆様が子ども達を温かく見守っていただいていることにあらためて感謝申し上げます。どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のトレーニング<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はトーンチャイムを使って練習をしています。トーンチャイムの美しい音色が、朝の校舎に響いています。

朝のトレーニング<2〜5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2〜5年生は音楽室で校歌の練習をしています。キーボードやピアノなど普段教室で練習している楽器の他にも木琴や鉄琴などにも挑戦しています。みんなで演奏すると、やっぱり楽しくなるものですね。

おじゃましま〜す<5・6年生> ソーイング・ビー at 石田小5

画像1 画像1
5・6年生はクッション作りです。完成までのプロセスを思い描いて一つ一つの作業をこなしていくというのはとても大変なことですが、それをやり通せる力が身に付いている(身に付きつつある)ことも事実です。「大変なことは(小さく)分けてやってみる」ということは、いろいろな場面に当てはまるのかもしれません。

おじゃましま〜す<2年生>

画像1 画像1
2年生は道徳の時間です。「親切」について、ロールプレイをしながら考えています。その立場になって初めて分かることもあるのですね。登場人物の気持ちになって考えていました。

おじゃましま〜す<3・4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生の教室です。タブレットPCを使って理科新聞を作成していたり、漢字練習をしていたりと、それぞれの課題に取り組んでいます。タブレットPCを使えば簡単になること、タブレットPCだからできること、自分の手で書いて覚えるべきこと等々、それぞれのよさを生かしつつ、子どもたちの特長にあわせて、学び方を工夫してほしいと思います。また、漢字がきちんと書けているかどうかを自己採点していく中で、書いた漢字と正しい漢字と比較し、違いに気付き、修正・改善につなげていく・・・こうしたプロセスも大切だと思います。「学ぶ」「身に付ける」には、本当にたくさんのことがかかわっています。「できるようになったこと」を認め、励ましていきたいと思います。

今朝も元気に過ごしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い朝となりましたが、子どもたちは元気に登校しています。
2年生は縄跳び練習です。二重跳びも上手になりました。
3・4年生は風船でラリーを楽しんでいます。
5・6年生は思い思いにゆったりと過ごしています。
体調も万全で、充実した一日にできそうです。

音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時は音楽の時間です。3年生から5年生までは校歌の練習です。それぞれに練習して最後にみんなで演奏しました。演奏後には感想も発表し、「5年生のように演奏できるようになりたい!」と次の目標も決まったようです。
6年生はトーンチャイムで別の曲を練習していました。4人なので担当する音も多くなりますが、上手に演奏していました。音の響きをどう生かしていくか、先生からアドバイスをもらっていました。発表会が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 転入職員着任
職員会議
4/4 新学期準備
職員会議
4/5 新学期準備
生徒指導協議会
4/6 着任式
第1学期始業式
入学式
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024