最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:15
総数:218326
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

"Tell me about you!"

Please tell me about you.

//Student A//
OK. My birthday is November 30th.
I like gray hat<s>.
I like <to play the> recorder.
I don't like skating.

//Student B//
My birthday is April 4th.
I like carp streamers.
I like this!
(Student B shows a cute anime character
using her tablet computer.)
I don't like bean<s>.

5年生外国語の授業では、自分のことをALTの先生に知ってもらうために、これまで学んだ表現を中心にしながら自己紹介にチャレンジしました。ALTの先生の発表も聞きました。好きな動物はdogsでした。また登山(なだらかなコース)も好きということでしたね。mountain slideということばを聞いて戸惑っていた子どもたちでしたが、ハイキングが好きだということを思い出して納得していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけたのは・・・

昼休み、小さな生き物を発見しました。アリのように見えますが、羽化して間もないカマキリの幼虫のようです。4年生がカマキリの羽化を見ようと観察を続けてきましたが、残念ながら見ることができていませんでした。そのような中での発見となりました。春から夏へと移り変わるこの時期の生き物を観察して、調べてみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の風景

5・6年生が石田小の春の風景を描いています。子どもたちの心に残っている春の風景・・・とても興味があります。ご来校の際にぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

今朝の読み聞かせのテーマは「運動会」。学校司書の先生が準備して下さったのは、なんと、仏様(たち)の運動会でした。内容はもちろんのこと、イラストにも興味津々の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引き

今年度は保護者の皆様や地域の方、卒業生の皆さんにもご参加いただける種目の一つとして綱引きを考えています。子どもたちにとって、綱引きを体験するのは久し振りです。一気に引っ張られないためには、腰を落としてこらえることが大切ですが・・・「腰を落とす」ということの意味を今日は体験できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生も・・・

4年生がヘチマの芽を観察している頃、3年生は新たな種まきの準備中でした。今度は何のタネを蒔くのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい芽が出てきました

4年生が先月蒔いたヘチマのタネ。今日も新しい芽が出ていました。小さな芽ですが、「グイ」と土をかき分けるようにして出てくる姿に力強さを感じました。その後は石田川の観察です。今日は上流に向かって歩いてみました。きれいな水が流れていますが、川の水がどのぐらいきれいなのかは、住んでいる生き物で分かるそうです。震災前に行っていた本校での活動の様子が川沿いの看板で紹介されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Hello!

映像を見ながら、3・4年生が外国語(英語)で話されている場面を考えています。話している時間帯(映像では教室の時計を見ると分かります)によってどんなあいさつをしているのか、どんな内容を話しているのか、子どもたちがいろいろ「発見」していきます。外国語(英語)にたくさん触れて、たくさんの「発見」をしていきましょう。そして「発見」したものをどんどん使ってみましょう。金曜日、ALTの先生の来校が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振り返ってみましょう・・・

今朝の掃除の反省でのやりとりです。「少ない人数でたくさんの場所を掃除しなければなりません。自分の担当場所だけを時間をかけてやればいいですか?」「自分のところが終わったら、まだのところを手伝います。」「そうですね。ただ掃除をすればいいというのではなくて、手際よく、協力しながら進められたらいいですね。」5月になり、学校生活のリズムも整ってきました。自分たちでどこまでやれるのかチャレンジさせたいと思います。汚れが気になるところがあれば、掃除の時間でなくてもきれいにしようとすること、普段からきれいにしておく習慣を大切にすることも話していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

転がして・・・

大玉転がしの練習です。カラーコーンを一周してスピードを競いつつ、バトンタッチする時はフープ内に止めるというのはなかなか難しいようです。ましてや大きい玉なので、前が見えない子どももいます。チームワークが試されそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芽が出ました!

ヘチマの芽が出てきました。「これは子葉ですよね。」「本葉が出てきたら植え替えるんですよ。」子どもたちとのやり取りがはずみました。知識は知識として、実際にやってみて、体験して、観察して、振り返る中で認識を確かなものにしていってほしいと思います。ヘチマの観察・記録をしてから、石田川観察をしました。今回は「降った雨はどうなるの?」という問いから始まり、校地内にある排水路、そして排水路の先にある石田川・・・という視点から考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

逃げて、隠れて・・・

6時間目はクラブ活動です。前回立てた計画に従って、今回は「校内かくれんぼ」をしました。「鬼」役の子どもたち2人が、制限時間内に隠れている子どもたちを探します。校舎内には「隠れたくなるところ」がたくさんあるようです。次回のクラブ活動も、本校伝統の活動のようです。子どもたちはとても楽しみにしていました。<5月6日>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Run!Run!Run!

朝のがんばりタイムでも走っていた子どもたちですが、「運動会の種目練習」となると、やはり本気が出てきます。「競い合う楽しさ」が「高め合う楽しさ」につながるよう、声をかけていきたいと思います。<5月6日>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に過ごしています

休み時間、子どもたちは元気に外で過ごしています。みんなで遊ぶ休み時間が待ち遠しいようです。<5月6日>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着々と

運動会のスローガンが決まり、5・6年生が発表に備えて準備をしていました。11人の思いがまとまったスローガン。お披露目が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

響く歌声

3日間の休みが終わり、子どもたちが元気に登校してきました。朝のマラソンが終わり、各学級では子どもたちの歌声が響きました。子どもたちの歌が季節を感じさせます。新学期のワクワク感であり、新緑の季節に向かう躍動感です。運動会に向けての準備が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気をつけて・・・

本校には注意したい時間帯・場所があります。時間帯としては、給食センターの配膳車が出入りする時間帯、通学支援タクシーやお迎えの車が集まる時間帯、場所としては石田川沿いなどです。特に石田川の近くには整備された場所がありますが、授業などで教員が指導していない時に、子どもたちだけで遊ぶことのないよう話しました。川には、流れが速かったり、見た目以上に深い場所があります。水の事故を防ぐためにも、これからも話していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

3時間目に避難訓練を行いました。出火の可能性がある場所を想定して、そこを避けて避難経路を設定しました。普段過ごしている建物であれば、適切に避難経路を選択して避難場所まで移動することは、そう時間のかかることではありません。では、校外学習で出掛けたり、家族で出掛けた先では、どうしたらよいのでしょうか。今回はそこを考えました。スキー教室でもそうしたように、まず最初に避難経路や避難場所を確認することが大切です。避難経路や避難場所を確認する習慣を身に付けることが大切です。明日から再び連休です。ぜひ、お子様・ご家族と話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作っているのは・・・

1年生の教室では、カードにメッセージやイラストを書いています。傍らには子どもたちやスタッフの誕生日リストがありました。なるほど!あれを準備しているのですね。5・6年生も外国語の授業で同じものを準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合っているのは・・・

5・6年生が何やら相談事をしています。どうやら、運動会のスローガンを話し合っているようです。子どもたち全員から集めたアンケートをもとに使いたいフレーズを考えています。みんなの思いや願いが込められたスローガンの完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/2 市学力向上事業授業研究会実施に伴う4校時授業
9/5 ALT、ST来校
6年生ロボットプログラミング学習(5・6校時)
9/6 6年生ロボットプログラミング学習(5校時)
ICT支援員来校
掛田小学校との交流学習
9/7 ST来校
6年生ロボットプログラミング学習(5・6校時)
9/8 学校司書、ICT支援員来校
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024