最新更新日:2023/03/31
本日:count up14
昨日:13
総数:218373
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

響く歌声

3日間の休みが終わり、子どもたちが元気に登校してきました。朝のマラソンが終わり、各学級では子どもたちの歌声が響きました。子どもたちの歌が季節を感じさせます。新学期のワクワク感であり、新緑の季節に向かう躍動感です。運動会に向けての準備が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気をつけて・・・

本校には注意したい時間帯・場所があります。時間帯としては、給食センターの配膳車が出入りする時間帯、通学支援タクシーやお迎えの車が集まる時間帯、場所としては石田川沿いなどです。特に石田川の近くには整備された場所がありますが、授業などで教員が指導していない時に、子どもたちだけで遊ぶことのないよう話しました。川には、流れが速かったり、見た目以上に深い場所があります。水の事故を防ぐためにも、これからも話していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

3時間目に避難訓練を行いました。出火の可能性がある場所を想定して、そこを避けて避難経路を設定しました。普段過ごしている建物であれば、適切に避難経路を選択して避難場所まで移動することは、そう時間のかかることではありません。では、校外学習で出掛けたり、家族で出掛けた先では、どうしたらよいのでしょうか。今回はそこを考えました。スキー教室でもそうしたように、まず最初に避難経路や避難場所を確認することが大切です。避難経路や避難場所を確認する習慣を身に付けることが大切です。明日から再び連休です。ぜひ、お子様・ご家族と話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作っているのは・・・

1年生の教室では、カードにメッセージやイラストを書いています。傍らには子どもたちやスタッフの誕生日リストがありました。なるほど!あれを準備しているのですね。5・6年生も外国語の授業で同じものを準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合っているのは・・・

5・6年生が何やら相談事をしています。どうやら、運動会のスローガンを話し合っているようです。子どもたち全員から集めたアンケートをもとに使いたいフレーズを考えています。みんなの思いや願いが込められたスローガンの完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の読み聞かせは・・・

こどもの日を前に、よもぎだんごのお話です。「どうやってつくるのかな?」「そもそもよもぎってなあに?」おいしそうなはずなのですが、どことなくイメージがつかめない様子の子どもたち。司書の先生が、校舎の近くからよもぎを摘み取ってきて、見せてくださいました。理科の時間、早速、よもぎを探しに出掛けました。<4月28日(木)>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の一コマ

今日の国旗・校旗の掲揚は、3年生が当番です。ひもの結び方や結ぶ位置などにも慣れてきました。4年生は、先週蒔いたタネへの水やりです。日中は晴れて暑くなるとの予報に、たっぷりと水やりをします。1年生は学級の掲示物作りです。上級生が作ってくれた学級掲示をお手本に、大きな掲示物を作ることになりました。<4月28日(木)>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節の移ろい

「春」を探して記録してきた4年生。春にも様々な姿があります。観察・探検を続けているとこれまで気づかなかったこと、変化しているものがあることに気づきました。季節の移ろいをしっかり感じる1年にしてほしいと思います。<4月28日(木)理科の授業にて>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 ものの燃え方と空気

 今日は、理科の学習で、物が燃えた後の空気の変化について調べました。マッチの扱いに少し苦戦しましたが、2人で協力して石灰水で調べる実験と、気体検知管で調べる実験を行いました。結果のまとめも自分たちの言葉でまとめられるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サクラ

校庭の東側にあるサクラ(八重桜でしょうか)が美しい花を咲かせています。足下に咲くチューリップとあわせて、「春」の花々が子どもたちを見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス

ダンスを練習もしました。1年生も振り付けを教えてもらって、少しずつ動きを合わせられるようになっています。3年生も動きを復習しています。来月、子どもたちのための「最高のステージ」である運動会が予定されています。はりきって練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー

走ることが得意な子どもたちばかりではないようですが、リレーとなると「対抗心」が出てくるようです。「どうやったら早く走れるのかな?」「バトンを上手に渡すにはどうしたらいいのかな?」リレー特有のポイントとともに体のコンディションづくりも大切ですね。やはり「早寝・早起き・朝ご飯」でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校歌

1年生が校歌の練習をしていると、お隣の3・4年生教室からも校歌が聞こえてきました。それを聞いた1年生は2番の練習を始めました。「できること」「分かったこと」が増えていきます。「なかなかできないこと」「なかなか分からないこと」もあるかも知れません。挑戦していくこと<挑戦し続けること>は、「新しい自分」「今まで気付かなかった自分」の発見につながっていきます。「よい刺激」を受けながら、のびのびと学校生活に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の学習で、消防署見学に行きました。

消防署では、消防車や救急車の中を見せてもらったり、耐火服を着させてもらったりしました。

最後には、実際に放水する様子を見せてもらいました。

中には、「大人になったら消防士になりたい!」と言う子もいました。



伊達地区消防組合東分署の皆様、ありがとうございました。

元気が一番!

休み時間、子どもたちは元気に過ごしています。学校では、みんなとたくさん遊ぶことができます。みんなと一緒だからできること、みんなと一緒だから過ごせる時間を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Shall we dance?

1年生にとっては、小学校で初めての運動会、そしてダンスとなります。今日はメインとなる振り付けの練習に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん出てきますように・・・

ヘチマのタネを蒔きました。子どもたちがお家の人に聞いてきた方法を試してみました。まずはたくさん芽が出ることを願って・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいになりました

朝一番のお掃除、お疲れ様でした。掃除の振り返りをする6年生が、回を追うごとに、たくましく、頼もしくなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手本

掃除の時間、1年生の教室を掃除するのは1年生と3年生です。3年生がよいお手本となっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Hello, Ms. J ! <6>

6年生の外国語の授業が終わり、職員室へ戻ろうとすると、5年生が手招きしていました。教室の中にあったのは、1辺が1メートルの立方体でした!算数の授業で作った立方体に新聞紙を掛けてみたそうです。この「お家」に招待してくれたのでした。“That's amazing! Thank you for inviting me.”とJ先生。J先生、次の訪問も楽しみにしていて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 ST来校
9/13 ICT支援員来校
市児童陸上記録会現地練習
9/14 ALT、ICT支援員来校
9/15 学校司書来校
4年生ロボットプログラミング学習(2・3校時)
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024