最新更新日:2023/03/31
本日:count up3
昨日:9
総数:218514
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

準備はいかが?<9月30日(金)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日に予定している市外の学校とのオンライン外国語学習に向けて発表の確認をしています。資料があれば英語で発表しても内容が分かってもらえるのでは・・・と考えていろいろ準備しています。「伝えたい」と思ったことを、「何とかして分かってほしい!」と努力することで「伝わること」の喜びや楽しさが分かってもらえたら・・・と思います。

知らせたいこと<9月30日(金)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの「秋」を見つけていたんですね。「どんぐり」と言いますが、様々な種類のどんぐりが石田小学校にはあることを教えてもらいました。またザリガニのことも教えてもらいました。さらにアサガオのことも観察記録にして見せてもらいました。たくさんのことを「発見」し、イラストやことばで表現して、「自分のもの」としていることが分かりました。とても素晴らしいことですね。

パンジー・ビオラの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンジーとビオラの苗作りをするために、種まきをしました。

上手く苗ができるかどうか分かりませんが、挑戦してみます。

まとめ<9月30日(金)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、これまでの学習(理科)のまとめをしました。たくさんのことを学習してきましたが、改めて「問われる」と理解が曖昧だったり、誤解して覚えているところもあるようです。もちろんしっかり理解していることもたくさんあるのですが、「あれっ?!」と思った時こそが勉強すべき時なのだと思いました。教科書を読み返したり、友だちと情報交換をしたりしながら理解が深まっていく様子でした。

スタート<9月30日(金)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会に向けての練習がスタートしました。今日はシナリオの読み合わせです。とても興味深い内容のようです。体育館が使用できないため、1階の多目的スペースとランチルームのスペースを活用して行う予定です。内容も会場もたくさんの創意工夫を生かした学習発表会にしていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 学習発表会予行
学校司書来校
10/21 職員打合せ
10/22 学習発表会
職員打合せ
10/24 繰替休業日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024