最新更新日:2024/07/02
本日:count up14
昨日:39
総数:290433
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

ドキドキするな、鼓笛選考課題発表!!

画像1 画像1
 今日の昼休みに、鼓笛隊選考課題発表というものがあります。鼓笛隊の楽器パートを先生が決めるのではなく、子どもがやってみたいパートに手を挙げさせ、そのパートが務まるかどうかを判定する課題をクリアできた人がそのパートを担当できるという訳です。やりたければ努力しなさいというこのシステム、子どもたちにやる気のスイッチを入れてくれます。その各パートの課題が今日の昼休みに発表されます。子どもたちの反応が楽しみです。

スズムシとカンナの球根の冬越し

画像1 画像1 画像2 画像2
 スズムシは全部いなくなりましたので、冬越しの支度をしました。
○飼育箱のスズムシの死骸や土の上の残骸をすべて片付けてきれいにする。
○冬越しの期間中に卵が乾燥しないように飼育箱の土に水をかける。
○衣装ケースに入れて、氷点下にならない場所に置く。

 先日、花壇整地作業で掘り起こしたカンナの球根をどう冬越しさせたらよいか、迷っていましたが、スズムシの衣装ケースに入れてみることにしました。ネットでカンナの球根の冬越しについて調べてみると、5度〜10度の間で保管するとよいとありましたが、うまくいくかどうか分かりません。

実り多かった幼小合同避難訓練 その2

 今日の避難訓練は、避難後の全体指導の中でいろいろな企画が用意してありました。まず、火事になった時の子どもによる通報訓練ですが、6年生の2名の代表者が行いました。次に水消化器による消火訓練は、小学校と幼稚園の先生が3名ずつ行いました。

2年担任の武田先生が消火する前に、元気な大きな声で
「火事発見。これから消火します。」
と急に言いましたら、子どもたちが
「うあぁ、かっこいい」
の賞賛の声が上がりました。

最後に子どもたちの火事の質問コーナーがあり、消防署の先生に丁寧に答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実り多かった幼小合同避難訓練 その1

 消防署の署員の先生も来校し、いよいよ避難訓練が始まりました。今日の避難訓練は、なんて表現したらよいのか分からない程、子どもたちが真剣かつ本気に取り組んでくれ、すばらしい訓練でした。消防署の先生からも子どもたちの避難の仕方を絶賛していただきました。避難に要した時間は、1分59秒と2分を切る時間でした。
 今日の避難訓練は、お隣の堰本幼稚園の子どもたちもいっしょに避難する合同訓練として実施しました。幼稚園の子どもたちも誰一人おしゃべりする人がいないので、本当にびっくりしました。幼小ともに充実の一途をたどっているようで、うれしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は避難訓練があります!!

画像1 画像1
 今日の3校時に地震を想定した避難訓練があります。地震が発生する時刻が休み時間で、その時間に子どもたちがいる場所が教室とは限らないという点がミソです。事前指導は行っていますが、子どもたちがどんな行動をしてくれるか今から楽しみです。この様子は後でまたお知らせします。

今日は、曇り空のスタート

 今朝は、どんよりとした曇り空のもとで1日がスタートしました。お天気は自然現象のなので、私たちの心とは関係ないのですが、脳は勝手に意味づけをして嫌だなと判断してしまいます。お天気は自分とは関係ないと心を切り替えて、今日1日元気に過ごしてもらいたいと思います。

 徐々に風邪で欠席する児童が増加する傾向にあります。毎年のことなのですが、これから風邪やインフルエンザの流行の季節に入ります。子どもたちの健康管理をよろしくお願いします。ご家庭では、栄養のある食事と十分な睡眠、うがい手洗いの励行をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生のボランティア活動

画像1 画像1
 5校時に5年生の子どもたちは、4校時に6年生が咲き終わった花を引き抜いた後の花壇に腐葉土と発酵牛糞を花壇に混ぜ込む作業を行いました。日頃余りやり慣れていない仕事なので、こういう仕事は子どもたちにはとても貴重な体験です。もっといろいろ体験して働くことの大切さ、人の役に立つことの意義を理解してほしいと思います。
画像2 画像2

先生!!お久しぶりです。

 今日の読み聞かせ会に来てくださったスタッフの方は、元幼稚園の先生で、ご退職後に堰本幼稚園の初任研の指導教員としてしばらく勤務したことがあるそうです。その時の幼稚園のだった子どもたちが、本の読み聞かせしてもらった高学年の子どもたちでした。
 子どもたちも先生のことをよく記憶しており、終了後に先生のもとで懐かしい昔話に花が咲きました。
画像1 画像1

高学年の読み聞かせ会を開く

 今日の昼休みの時間を利用して、伊達図書館のスタッフの方による読み聞かせ会が開かれました。今日の読み聞かせ会で、全学年で一通り読み聞かせ会が開かれたことになります。この読み聞かせ会を通して本の世界に楽しみを覚えた子どもは少なくありません。本当にありがとうございました。
 今日の高学年の読み聞かせ会は、音楽室で行われ、音の響きがとてもよくて聞きやすかったと好評でした。スタッフの方もやりやすかったどそうです。今日の読み聞かせ会の高学年の集中力がとてもすばらしく、充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小春日和のもとで1日がスタート

 今日は、朝からポカポカ陽気で気持ちをよい朝を迎えました。晩秋から初冬にかけて今日のような暖かい日を小春日和といいますが、今日はまさしくそのような日でした。子どもたちも着替えを早めに済ませて、校庭でフリーマラソンを楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小教研秋の研究協議会に参加して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、午前限の授業で午後から伊達地区の小学校の全教員がそれぞれ所属する研究(教科)部会の会場に集まり、実際の研究授業と事後のディスカッションを通して、自ら考え自ら学ぶ授業について研修を行いました。
 堰本小は、図工部会の会場となり、頑張り屋の2年生が図工の授業を提供しました。別会場に行っていたため2年生の授業を見ることができませんでしたが、参観された先生から大変なお褒めの言葉をいただいたそうです。

冬に備えてストーブ設置作業

 初雪の知らせが聞かれるようになり、いよいよストーブを必要とする季節が到来しました。今日は、子どもたちが暖かい教室で勉強できるように、業者さんにストーブを取り付けてもらいました。午前中は、特別教室を中心に行い、子どもたちが下校する午後には、普通教室を行う予定です。学校には、エアコンもあるので、急に寒くなっても柔軟に対応できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は弁当持参で一斉下校です!!

画像1 画像1
 明日は、小教研秋季研究協議会という研修会があり、伊達地区のすべての小学校の教員が参加して、授業力向上のために研修を行います。

そのために
○給食がないため弁当持参となります。
12:50に完全下校となります。
 よろしくお願いいたします。

「せきもとの里 みのりの秋」運動近づく!!

画像1 画像1
 1学期に実施した「花咲き山運動」で、自分の良さや可能性に気づかせ、自分の人間的な成長のために努力する運動を行いました。来週からは、そのまとめの運動として、「せきもとの里 みのりの秋」運動を始めます。期間限定の2週間の運動となります。
 秋には、いろいろな意味が込められますが、やはりこれまでの努力の積み重ねにより、何か形に表れる時期ではないかと思います。これまでの努力によりできるようになったこと、自分の中で成長し変わったことを「実」の形をした紙に書いて掲示し、みんなで成長を確認し合います。今から楽しみです。

福島県学力検査実施される

 今日は、5年生を対象とする福島県学力検査が実施されました。この検査は、福島県の全小学校のすべての5年生が受検するもので、福島県の子どもたちの学力の達度を測定し、分析結果を今後の指導に生かすねらいがあります。
 2校時に国語、3校時に算数、4校時に理科、5校時に意識調査が実施されます。これまでの学習をしっかり生かして、精一杯回答してほしいと思います。
がんばれ、5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

みぞれは、初雪?

 今朝は、ぐっと冷え込んで、今年初めて空からみぞれが少し降りました。しかし、みぞれが初雪と言ってよいものか疑問だったので、気象庁のHPで調べてみましたら、次のような説明が掲載されていました。これから冬に向けて、どんどん寒くなりますので、子どもたちの健康管理をよろしくお願いします。

【説明】
 気象庁における初雪とは、寒候期(10月から3月まで)がきて初めて降る雪、みぞれでも良いとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堰本美術館 その3

地区造形展に出品した作品です。創造的な作品の数々をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

堰本美術館 その2

地区造形展に出品した作品です。創造的な作品の数々をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

堰本美術館 その1

 地区造形展に出品した作品です。創造的な作品の数々をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクセス数29000件突破に感謝!!

画像1 画像1
 本日、堰本小学校のアクセス総数が29000件を突破し、短期目標としていた30000件まであと1000件にせまりました。メールでご連絡をいただければ、ちょうど30000件目のラッキーアクセスの方に何か粗品を差し上げたいと思います。アクセス数の30000件の数字を写真にとってお送りください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 交通指導 すこやかTV 節分集会
2/4 放送朝の会
2/5 クラブ活動(新年度クラブ編成)
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776