最新更新日:2024/07/03
本日:count up1
昨日:18
総数:290609
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

学習発表会  『花は咲く』

 今日は昼休みに全校生が体育館に集まり、相馬先生のご指導の下学習発表会の全員合唱で歌う『花は咲く』を練習しました。相馬先生には、歌詞にこめられた意味を考えながら歌うことをご指導いただきました。学習発表会当日、全校生と保護者の皆さんとすてきな歌が歌えるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

「花咲き山運動を始めよう!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝の会で菊田教頭先生から6月11日(火)から始まる「堰本小花咲き山運動」について説明がありました。全校生が1日1個よいことをしたことやがんばったことを花びらの形に切った紙に書いて貼り付け、全校生のよい行いで裸の木に花を咲かせようという運動です。楽しく面白そうな運動が堰本小で始まります。これによって子どもたちがさらによりよく変わってくれることを期待したいと思います。

おめでとう! 走り通した42.195km

 本校では、朝のフリーマラソンと2校時の業間マラソンの時間に走った距離を全児童がマラソンカードに記録しています。1枚にカートには、あのマラソン競技の42.195kmが記録できるようになっており、子どもたちのよい励みになっています。今日の朝の会で42.195kmを走り通した5名の児童を表彰し、表彰恒例のクラッカーを鳴らして全校生でお祝いをしました。
 ちりも積もれば山となるで、表彰れた児童は、毎日の少しずつの積み重ねがこのようなすばらしい結果になることを全校生に示してくれました。「三気の松」の精神<元気、本気、根気>を大切にして、これからもがんばってほしいと思います。あとに続く児童が出てくることを次に期待したいと思います。
 
画像1 画像1

メダカの学校

 いよいよ今日からメダカを池に放流すことにしました。新しいコンクリートから溶け出すアルカリ成分と水温の影響はないようです。(※実は、昨日メダカ1匹を実験的に池に入れて大丈夫かを確かめておきました。)
 メダカたちは、新しい自分たちの住まいに満足しているようで、群れを作って楽しそうに泳いでいました。メダカたちは、子どもたちにも大人気でいつも池の周りは子どもたちでいっぱいでした。写真にある茶色のほうきのようなものは、シュロの皮で作ったメダカの産卵場所です。
画像1 画像1

打ってよし、捕ってよし、走ってよし

 今日は、堰本スポーツ少年団の練習試合が本校校庭で行われました。対戦相手は、川俣のスポ少のチームだそうですが、正確なチーム名は不明です。体格のよい選手がズラリとそろって見るからに強そうなチームでした。
 我が堰本スポ少は、小粒ながら走ってよし、捕ってよし、打ってよしで、本当によくがんばって戦っていました。相手の意表を突く小技で相手チームをかき回していく戦術は、冴え渡っていました。暑い中、保護者の方の熱い応援、本当にご苦労様でした。
画像1 画像1

ひろせサッカースポーツ少年団がんばれ!!

 学校に用事があって来てみると、ひろせサッカースポーツ少年団のかわいい子どもたちがコーチの指導を受けながら、一生懸命練習に励んでいました。初夏の太陽の光を受け、真っ黒に日焼けして、とてもたくまく感じました。
 震災と原発事故で屋外活動の制限がかかって以来、子どもたちの体力の低下、肥満傾向の増加は、統計の数字にはっきり出ています。公共施設を優先的に除染をして安心して活動にできるようになったわけですが、かつてのようにスポ少に積極的に加入する子どもの割合も着実に減少しているようです。一度遠ざかった気持ちを元にもどすことは容易ではないようです。
 子ども時代にスポーツを経験することは、子どもたちの心身の発達の上でとても大切なことですし、中学校に進学したときスポ少で培った自信と協調性、集中力は、中学校生活をさらに充実したものにするはずです。
 どうぞお子さんをスポーツ少年団に加入させて、すばらしい体験をさせてみてはいかがでしょうか。特に中学年の子どもたちの積極的な加入をお奨めいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

黒メダカをいただきました (^_^)v

画像1 画像1
 昇降口に作った池に入れる黒メダカを佐藤世知雄さんという方がいただいてきました。佐藤世知雄さんは、黒メダカの研究と繁殖で大変有名な方です。しかし昔のように手広くはやっていないそうですが、昔からの顔なじみということで特別に分けていただきました。
 佐藤世知雄さんに黒メダカの飼育のことでまたいろいろ教えていただきました。
1.池を作るのにコンクリートを塗った場合、アルカリ性が強くなるので、食酢をコンクールに塗って中和するとよい。
2.池の水温が低すぎると病気になりやすいので、十分に水を温めてから黒メダカを入れるようにする。

という訳で、いただいた黒メダカは、現在プレコの水槽で一休み中です。
画像2 画像2

まだお見せできるのは表紙だけ <(_ _)>

 本年度の学習発表会が来週に6日に迫りました。各学年の練習も佳境に入ってきましたが、今日プログラムの素案ができました。中身ついては、子どもたちの要望でまだ公表できませんが、今日は、表紙だけお見せしたいと思います。今年は、運動会のように児童会で決めた統一テーマがあります。学習発表会のテーマがあるだけでも子どもたちの意気込みが伝わってきます。
画像1 画像1

奇跡の最終シュート

 今日の6校時は、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動がありました。自分が所属するクラブの活動場所に行って、思い思いの活動を楽しんでいたようです。
 今日は、児童会の放送委員会の子どもたちが各クラブを訪問して直撃インタビューをするようなことを放送で流していました。

 ちょうどクラブ活動の時間は、ちょうど雨降りで、運動クラブは、体育館でポートボールを行いました。自分が出るゲームには、本気でやるのは当然なのですが、応援する人の声の大きさにびっくりしました。びっくりを通り越して感動しました。応援でこんなに盛り上がるなんて、堰本小の子どもたちは本当によい子ばかりです。

 ゲーム終了5秒前にボールをとって、ドリブルでゴールまで運んで行って、終了ブザーの音と同時にボールが手を離れ、最後にきれいにシュートが決まった瞬間の連続写真です。なかなか劇的な終わり方でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアの皆様、お世話になります <(_ _)>

 本年度も堰本小学校で保護者のお母さん方で組織する図書館ボランティアが発足しました。昨日、登録されたお母さん方が集まり、顔合わせと年間活動計画を話し合いました。この活動は、ボランティアなのでまったくの無報酬です。学校として本当に心苦しい限りですが、学校としてもお母さん方に子どもたちのために活動してよかったと感じてもらえるように支援していきたいと思います。
画像1 画像1

チャレンジ2013

 本日は、チャレンジ2013という体育行事が全国一斉に行われました。伊達市もこの運動に参加しました。これは、本日29日(木)午前0時から午後9時までの間に15分間運動しましょうという全国的な運動です。予定では、2校時と3校時の間の業間運動の時間に、校庭でラジオ体操とフリーマラソンを実施する予定でしたが、生憎の雨で急遽体育館でラジオ体操と柔軟運動を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい印刷機登場

画像1 画像1
 学校に新しい印刷機が入りました。リースで導入され、期間が来ると新しい機種と交換になります。今度の機種は、2色刷りできる機種です。まだ試験運転もしていませんが、これから学校から配布されるお便りは少しカラフルになるかも知れません。

水に浮かぶスイレンとホテイアオイ

画像1 画像1 画像2 画像2
 池の話ばかりですみませんが、池の水を3回入れ替えて、いよいよホームセンターからスイレン一鉢、ホテイアオイを3株を購入して、池に浮かべてみました。次は、メダカを入れたいと思います。2,3日池の水を太陽にさらして、水道のカルキを抜いてからメダカを放す予定です。
 ところでPTA副会長の正美さんが塩ビパイプで作ってくれた水抜き用のサイホンの威力がすばらしく、感動してしまいます。ご来校の折に一度ご覧になってください。感動ものです。

できあがった池は、水漏れなし(^_^)v

 PTA副会長さんからコンクリートの渋みがあるので、何度から水を入れて渋抜きをするようにという話がありました。現在、水漏れの有無を点検しなから渋抜きをしています。水漏れはないようです。
画像1 画像1

学校HP総アクセス数8000件突破に感謝!!

画像1 画像1
 本日、アクセス総数8000件を突破しました。7000件を突破したのが5月17日でしたので、10日で1000件、1日平均100件のアクセスのペースです。
 学校は、外部から見ると一種のブラックボックスだそうです。朝の学校に行く子どもの姿を見送り、次に夜、学校から帰った子どもに会うことになりますが、学校に行っている間の子どもの様子はすっぽりと抜け落ちているのです。その中間を埋めてくれるのが学校HPの役割だと思っています。なので学校HPは、できるだけ細かくリアルタイムに更新した方がよいと思っています。(※少し大変ですが・・・・・・・)
 今、6年生を中心に子どもブログを始めました。5年生は、もう少しでブログデビューできるところまで来ています。ますます面白くなる堰本小HPにご期待ください。

大量にマリーゴールド苗栽培

 用務員の村松さんが、春先に学級減で空いてしまった花壇にマリーゴールドの種を蒔いたそうですが、現在たくさんのマリーゴールドの苗が育っています。余りに込みすぎているので、間引きを兼ねてポットに仮植する作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

賞状掲示コーナー 「堰本っ子の輝き」

 少しでも子どもたちのやる気のスイッチがはいるようにと、玄関の正面掲示板を「堰本っ子の輝き」という賞状掲示コーナーにしてあります。いつも子どもたちのがんばった結果は、認め励ましてやりたいと思っています。これからどれだけの枚数を掲示できるかは未知数ですが、とにかく何でもチャレンジする子どもであってほしいと思っています。
画像1 画像1

カブトエビさん、こんにちは

 地域の方から子どもたちに珍しいカブトエビを見せてほしいということで、たくさんカブトエビをいただきましたが、この度プレコの水槽の前で子どもたちにデビューしました。新しい仲間の登場に立ち止まってジロジロと観察する子どもたちが数多く見られました。生存期間はとても短いそうですので、「見るなら今でしょ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハの大好きな木

 児童昇降口の池の反対側の植え込みには、ゆずの木を3本植えました。アゲハチョウは、柑橘系の匂いがする木が大好きで、親はみかんやゆず、さんしょうの木の葉っぱに卵を産んで、卵から幼虫にかえるとその葉っぱを食べて成長します。子どもたちには、そんなアゲハチョウの成長の変化をずっと身近で観察させたいと思います。
画像1 画像1

完成した新しい池

 今朝、子どもたちが登校すると昇降口に完成した池を見て、

「これ昨日ブログで見て知っているよ」
「池でしょう。」
「どんな魚をいれるんですか。」
「メダカかな。」

「もしかしてエジプトのミイラの棺だったりして。」
「胸に手を当てて、眠ってるやつでしょ。」
「おもしろいこと言うね。」

 子どもたちの新しい潤いの場所になることを期待しています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 児童会委員会(反省)
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 学力検査(国語) 学校保健委員会
2/13 学力検査(算数) 新入学生保護者説明会 梁中1日体験入学
2/14 集金日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776