最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:16
総数:290385
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

40000件突破に向け第1段階通過!!

 昨夜、アクセス数31000件突破しました。先週の月曜日に30000件を突破したばかりですので、1週間あたり1000件のアクセスペースです。本当に有り難く感謝に堪えません。この分だと40000件突破できるのは、年明けの1月末あたりでしょうか。これからも開かれた学校作り、学校の「見える化」の一方策として、ホームページの更新を続けて参ります。今後ともご愛顧の程よろしくお願いします。
画像1 画像1

堰本小、優良交通安全団体として表彰される!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後に保原市民センターで第8回伊達市交通安全市民大会が開催され、堰本小学校が優良交通安全団体として表彰されました。この市民大会には、高橋PTA会長と佐藤副会長が参加して、会長さんが代表して表彰を受けました。
 毎日、児童の安全安心のために取り組んできたことは間違いありませんので、今回の表彰を機にさらに交通安全指導の強化に取り組みたいと思います。雪道の季節になると、登下校時の安全の確保が大変重要な課題となってきますので、雪道の歩き方や万が一の場合の危険回避策について指導を徹底していきたいと思います。

晩秋の風景三題

 今日は、これから全職員で梁川小に授業公開に参加してきます。少しでも授業の指導技術を研修してきて、本校の子どもたちの指導に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご苦労様です落ち葉掃き

 用務員の用務員さんが朝からずっと校庭の落ち葉掃きをしてくれました。堰本小の校庭は、直線で100mが取れるくらい広い上に植えてある樹木の数も多いので、落ち葉掃きも大変な作業です。堰本の里も、これから冬の季節まっしぐらです。
画像1 画像1
画像2 画像2

アゲハの幼虫とカメラキッズ

 この寒い中、ユズの葉に必死になって食らいついているアゲハの幼虫。本当にこれからどうなるのか、気になって仕方がありません。動きも緩慢で無事サナギになるのでしょうか。アゲハの幼虫を観察していると、またもや現れたカメラキッズの2人組。<文責:丹治>
画像1 画像1

地域に貢献する学校のために 〜梁川町一周駅伝大会〜

画像1 画像1
 学校は、地域あっての学校であることはまちがいありませんので、今日のような駅伝という形で地域の方々と連携・協力を図ることができて、本当によかったと思います。学校が協力することで地域の活性化につながることがあれば、これからも積極的に協力していきたいと思います。立派に責任を果たしてくれた6年生の選手と補欠だった5年生の皆さん、本当にご苦労様でした。<文責:丹治>
画像2 画像2

がんばれ堰本 〜梁川町一周駅伝大会〜

 駅伝大会にもってこいのすばらしい天気のもとで、恒例の梁川町一周駅伝大会が開かれました。五十沢小学校前をスタートし、梁川総合支所をゴールとするコースで各地区の駅伝チームが参加し、健脚を競いました。我が堰本チームには、6年生のE.HさんとK.T君が主要メンバーと参加し、元気に走りきって、立派にタスキをつないでくれました。<文責:丹治>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★感動するいい話★ 天国の妻から届いた手紙

画像1 画像1
嫁が激しい闘病生活の末、若くして亡くなって五年後、こんな手紙が届いた。

どうやら死期が迫ったころ、未来の俺に向けて書いたものみたいだ。

以下全文

Dear 未来の○○

元気ですか?大好きな仕事はうまくいってますか?きっと○○だもん、今ごろ凄い出世してるんだろうなあ。嬉しいぞ。

早速だけど、私はもう長くないみたい。仕事柄、なんとなく自分の体のことはわかるんだあ。薬もだいぶ変わったしね。

だから、○○に最後の手紙を書くことにしました。

もう今頃新しいかわいい奥さんが出来てるかな? (笑)

いいんだよ、私に遠慮しないで幸せになってよ。○○は誰かを幸せにできる才能を持ってる。その才能を持った責任を負わなきゃいけないんだ。

○○が幸せになるところ、きちんと見守ってるからね。私は大丈夫。向こうでイケメン見つけて恋するもんね! (笑)

そして○○は沢山子供を作ってステキな家庭を作るの。○○の子供だもん、きっとかわいいんだろうなあ〜
続きを読む

ジャンピングボードの試作品届く

画像1 画像1
 小賀坂大工さんに発注したジャンピングボードの試作品が学校に届きました。板のしなり具合や固さの具合を見るために、子どもたちに試しに跳んでもらいました。来週いっぱい使ってもらい、子どもたちの意見を聞こうと思います。
 いよいよ縄跳びシーズンに入りますので、ジャンピンボードを使って難しい技にもどんどん挑戦して、縄跳び運動をみんなで楽しんでもらえればと思います。
画像2 画像2

3年生のクラブ活動見学!

11月21日(木)の6校時にクラブ活動見学が行われました。3年生が、クラブ活動とはどのようなものが知るために実施しています。
3年生の子どもたちは、クラブでどんなことをしているのか、見学活動をとても楽しみしていました。

パソコン、合奏、造形、屋内スポーツ、運動の順に見学していきました。

マンツーマンで名刺作りの活動を行ったり(パソコンクラブ)、「ビリーブ」を演奏してくれたり(合奏クラブ)、各クラブで、3年生のためにいろんな工夫をして待っていてくれました。
 
3年生の子どもたちは、来年度のクラブ活動が、ますます楽しみになったようです!
<文責:生江>
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日の「実りの秋」は?

画像1 画像1
 今朝出勤してみましたら、この運動のシンボルである「成長の木」に成長の実がたくさんなっていました。少しずつ少しずつ子どもの心に変化が表れているように感じます。
 それでは、21日の成長の実を紹介します。

○みんなが前より着替えが速くなり、マラソンに早くいけるようになりました。(5の1)
○きゅうしょくのよういがぜんいん15ふんでできた。(1ねん)
○朝は、着替えがはやくできるようになり、マラソンもがんばっています。(5の2)
○みんなで絵はがきをがんばって書けました。(4年)
<文責:丹治>

プール底面のザラザラ補修

 堰本小学校のプールの除染は、昨年度7月に実施しましたが、プールのコンクリート部分は機械で削り取るという方法で行いました。そのお陰様でプールの空間線量は大幅に減少し、安心してプールを使用することができるようになりましたが、コンクリートを機械で削り取ったため、表面がザラザラし過ぎて子どもからは、足の裏が痛いという声が聞かれるようになりました。プールサイドについては、周辺にシートを敷くことで解決しましたが、プールの底は持ち越しになっていました。この度、教育委員会のご配慮により、コンクリートのザラザラを取るためにプールの底に薄くコンクリートを塗って頂けることになりました。特殊な方法で塗るとかで、現在予備実験をしてその効果を検証中です。
<文責:丹治>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早く来い来いジャンピングボード

画像1 画像1
 前任校の話ですが、縄跳びのシーズンが来ると、体育館の倉庫からジャンピングボードという縄跳びの練習で使う踏切板のようなものが登場しました。写真のようにこのボードの上で縄跳びをすると、2重跳び、3重跳びなど高いジャンプ力が必要な技が簡単にできてしまうという優れものです。
 堰本小もだんだん縄跳びのシーズンが到来しますので、子どもたちが縄跳びに興味をもって練習できるように、本日ジャンピングボードの製作を小賀坂大工さんに依頼しました。とりあえず一台発注し、具合を見ることにしました。

おめでとう!第11回言語わざ賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりに言語わざ賞の表彰が行われました。
今回は、低学年・中学年・高学年から、1名ずつの作品が選ばれました。

大切な食事について詠んだ句も2句ありました。
おめでとうございました!

今回から賞状と一緒に、メダルが渡されました。よかったですね。(数に限りがあるそうです。)

・「あきにはね はっぱのおめん たのしいな」(1年 T.Y.)

・「一日の 元気のみなもと 朝ごはん」(4年 U.R.)

・「おみそ汁 心あったか 体あったか」(6年 W.T.)

がんばれ、スポ少ソフトボールの子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨夜、明るい夜間照明のもとで、梁川町内のスポーツ少年団の子どもたちが本校校庭で合同練習を行いました。我が堰本スポーツ少年団だけでなく、他のスポーツ少年団も団員の減少は切実な問題となっています。将来の問題解決策として、今から合同で練習する機会を意図的に作っていく方針だそうです。
 震災を境に児童の体力低下、肥満の増加が数字としてはっきり表れています。これは、子どもたちのたくましく生きる力の育成のブレーキにもなる大きな課題です。
 お子さんをスポ少に加入させて好きなスポーツに取り組ませてみませんか。きっと得るものがあるはずです。

11月19日の「実りの秋」

 11月19日(火)は、「成長の木」にすばらしい5個の実がつきましたので紹介します。

○ぜんいん5ふんできがえができた。(1年)
○ルールを守りけがをしないで仲良く体育ができた(6年)
○国語の授業できちんと全員が発表できた.(5の2)
○給食をこぼした人がいた時、周りの人が手伝ってきれいにしてくれました。協力する気持ちが育っています。(4年)
○学級の花だんの花植え、球根植えをみんなで協力してできた。(3年)

※明日は、どんな成長の実をつけてくれるか楽しみにしています。堰本小の子どもたちがどんどん変わっていくような気がします。
画像1 画像1

算数大好き5年生

 5年生は、2クラスありますが、その子にあった算数の学び方ができる習熟度別学習に取り組んでいます。山に登る目標は同じですが、その子によって登っていくコースが違うと考えるとわかりやすいと思います。多角形の内角の和についてコーズ別学習をしてきましたが、全員がいろいろな登り方で頂上まで登ってきたようです。
画像1 画像1

うれしい卒業生の訪問!!

画像1 画像1
 今日の夕方に一人の若者が校庭側の職員室の入り口から顔を出してくれました。堰本小の卒業生ということで対応していましたら、なんと昔堰本小に教頭でいたときの6年生のS.S君でした。すっかり大人になっていて最初分かりませんでしたが、名前を聞いて話しているうちに、だんだん当時の顔を思い出してきました。S.S君も私のことを覚えていてくれ、うれしかったです。
 大事なお客様なのでいっしょにお茶を飲んだり、思い出の校舎の中を案内したりと、短い時間でしたが、VIP待遇で対応しました。<文責:丹治>

SCの菅野先生も挑戦!!

 今日は、スクールカウンセラーの菅野洋子先生が来校する日でした。洋子先生が各学級の訪問を一通り済ませて職員室にもどってきましたので、教頭先生がマルメロいかがですかと勧めてみました。カリンと同じなら咳にもいいはずと、洋子先生も家でマルメロの果実酒を作ってみることになりました。読者の方で作ってみたい方は、どうぞ学校にご連絡ください。マルメロは、まだまだたくさん残っています。
画像1 画像1

3,4年生の愛校活動

 3,4年生は、愛校活動として、校舎西側の飛翔の像の周りの花壇にパンジーとチューリップの球根を植える作業を行いました。みんな新1年生が入学してくる来春の花壇を思い浮かべながら、丁寧に植え付け作業をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 謝恩会 給食あり(2/17の休校日の振りかえ)
3/12 卒業式練習
3/13 卒業式練習
3/14 教室ワックスがけ
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776