最新更新日:2024/07/03
本日:count up1
昨日:18
総数:290609
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

学校HP総アクセス数8000件突破に感謝!!

画像1 画像1
 本日、アクセス総数8000件を突破しました。7000件を突破したのが5月17日でしたので、10日で1000件、1日平均100件のアクセスのペースです。
 学校は、外部から見ると一種のブラックボックスだそうです。朝の学校に行く子どもの姿を見送り、次に夜、学校から帰った子どもに会うことになりますが、学校に行っている間の子どもの様子はすっぽりと抜け落ちているのです。その中間を埋めてくれるのが学校HPの役割だと思っています。なので学校HPは、できるだけ細かくリアルタイムに更新した方がよいと思っています。(※少し大変ですが・・・・・・・)
 今、6年生を中心に子どもブログを始めました。5年生は、もう少しでブログデビューできるところまで来ています。ますます面白くなる堰本小HPにご期待ください。

大量にマリーゴールド苗栽培

 用務員の村松さんが、春先に学級減で空いてしまった花壇にマリーゴールドの種を蒔いたそうですが、現在たくさんのマリーゴールドの苗が育っています。余りに込みすぎているので、間引きを兼ねてポットに仮植する作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

賞状掲示コーナー 「堰本っ子の輝き」

 少しでも子どもたちのやる気のスイッチがはいるようにと、玄関の正面掲示板を「堰本っ子の輝き」という賞状掲示コーナーにしてあります。いつも子どもたちのがんばった結果は、認め励ましてやりたいと思っています。これからどれだけの枚数を掲示できるかは未知数ですが、とにかく何でもチャレンジする子どもであってほしいと思っています。
画像1 画像1

カブトエビさん、こんにちは

 地域の方から子どもたちに珍しいカブトエビを見せてほしいということで、たくさんカブトエビをいただきましたが、この度プレコの水槽の前で子どもたちにデビューしました。新しい仲間の登場に立ち止まってジロジロと観察する子どもたちが数多く見られました。生存期間はとても短いそうですので、「見るなら今でしょ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハの大好きな木

 児童昇降口の池の反対側の植え込みには、ゆずの木を3本植えました。アゲハチョウは、柑橘系の匂いがする木が大好きで、親はみかんやゆず、さんしょうの木の葉っぱに卵を産んで、卵から幼虫にかえるとその葉っぱを食べて成長します。子どもたちには、そんなアゲハチョウの成長の変化をずっと身近で観察させたいと思います。
画像1 画像1

完成した新しい池

 今朝、子どもたちが登校すると昇降口に完成した池を見て、

「これ昨日ブログで見て知っているよ」
「池でしょう。」
「どんな魚をいれるんですか。」
「メダカかな。」

「もしかしてエジプトのミイラの棺だったりして。」
「胸に手を当てて、眠ってるやつでしょ。」
「おもしろいこと言うね。」

 子どもたちの新しい潤いの場所になることを期待しています。
画像1 画像1

ポカポカさんからのお便り

 先日の鑑賞教室の公演で堰本小学校の子どもたちに大きな感動を与えてくれた「ポカポカ」さんより、御礼にお便りが届きました。自分たちも音楽を楽しみながら、演奏する方にも喜んでもらう、まさしく堰本小が目指す共生の教育、そのものだと思います。
画像1 画像1

たっぷり水分補給してもうひとがんばり(^o^)

 池の工事をしている間、校庭では、堰本スポーツ少年団の子どもたちがソフトボールの練習をしていました。暑い中、本当によくがんばるものだと感心するばかりです。一糸乱れぬ集団の動き、元気な挨拶と返事、どれひとつとっても閾値を超える指導の賜です。午前中いっぱい練習して、お昼を食べた後、午後からまた練習だそうです。大事な試合の前でお母さん方の応援にも力が入ります。
画像1 画像1

昇降口前の植え込みは池に変身(^_^)v

 子どもたちにも手伝ってもらいながら進めてきた昇降口前の改造計画もいよいよその姿が見えてきました。今日は、PTA副会長の正美さんの力をお借りして、植え込みの底をコンクリートで固めて、水が抜けないようにしてもらいました。丁寧に作業をしていただき、とうとう立派な池ができあがりました。月曜日までにはコンクリートが固まり、水を入れられるとのことです。今からハスの花が咲き、その周りを気持ちよく泳ぐメダカの姿が今から目に浮かびます。完成しましたら、またブログでお知らせします。<丹治>
画像1 画像1
画像2 画像2

★カブトエビ情報 その1★ カブトエビって何

画像1 画像1 画像2 画像2
 せっかくカブトエビをいただきましたが、この未知の生物とどうおつき合いをしていったらよいものか、急に大きな課題となりました。まずは、カブトエビについて知ることから始めることが常道かと思い、ネットでカブトエビについて調べてみました。

1.約2億年前古生代ペルム紀よりほとんど変化せずに地球上に生息している、節足動物で、カブトガニを思わせる姿をしているが、エビカニよりもどちらかというとミジンコの仲間である。カブトガニ同様、生きた化石と言われる。

2.日本国内ではヨーロッパ、アジア、アメリカカブトエビの3種類が生息している。アジアカブトエビは在来種と考えられが、残りの2種はいずれも移入種である。

3.日本では6−7月、水田などに大量発生する。水田への注水後3−5日程度で孵化し、孵化から10日程度で産卵を行い 1,2ヶ月の短い一生を終える。

4.カブトエビの卵は乾燥に強く、水が干上がっても土中で休眠して生き続けることができる。 (つづく)

先生、○○君がヘビに・・・・・・・

 話がどう変化した伝わってきたのか、誰かがヘビに噛まれたという情報が職員室に飛び込んできて、一瞬緊張が走りました。すぐに駆けつけてみると、○○君がヘビを見つけたということでした。子どもたちの話から判断するに、ヘビはヤマカガシのようでした。ヘビは、桜の根元にあいた穴に入っていったそうで、生江先生が棒で追い出してくれました。ヘビは、二度と学校に来ないでほしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やるっきゃない一輪車(5年)

 学習発表会で5年生は、運動系の演目を発表することになっています。いろいろな運動系の種目を組み合わせて、全体を作品として構成する訳ですが、中身はまだ分かりません。昼の時間に5年生の女子が一輪車の練習をしていました。どうしたのと聞くと学習発表会でやるんだそうです。これから全員初心者で乗り方のイロハから練習すると聞いて、一瞬愕然としました。すごい冒険だと思いました。もう決まった以上、教頭先生に教えてもらってやるっきゃないと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっと完成、エコカーテンのネット作り

 校長室前の花壇を利用して、エコカーテンを作るために苦労して写真のような2階ベランダを利用してネットを取り付けました。これがネットの長さと高さが合わずなかなか大変な作業でした。しかし何とか完成し、ゴーヤの苗を植えることができました。また、スズムシのえさとなるナスの苗も植えました。夏にゴーヤがなりましたら、学校においでになったお客様に是非プレゼントしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校評議員会の開催

画像1 画像1
 第1回学校評議員会を5月23日(木)に開催しました。校長より今年度の学校経営の概要を説明しました。11月のフリ−参観の時に、学校の様子をご覧になっていただくために評議員の授業参観を実施することになりました。
 本年度から新しく2名の方が新しく堰本小学校の学校評議員に委嘱されました。未来を担う子どもたちのよりよい教育の実現のために、ご理解とご支援をよろしくお願いいたします。<文責:菊田>

何を植えましょうか (*^_^*)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 そろそろ学校の花壇は、夏花壇の準備する時期となりました。とりあえず校長室前の花壇を整地しようとしましたら、用務員の村松さんが倉庫から耕耘機を出して来て、写真のように花壇をきれいにうなってくれました。
 今年は、地球温暖化防止のために花壇にゴーヤを植えてエコカーテンを作ろうかと思っています。もちろんゴーヤがなりましたら、来校した保護者の方に差し上げます。

カブトエビを子どもたちに見せてあげてください (感謝)

画像1 画像1 画像2 画像2
 地元の渡辺さんという方が、田んぼに繁殖しているカブトエビという珍しい甲殻類の生き物を届けてくれました。こんな身近な田んぼでカブトエビが繁殖するのは、とても珍しいというので大学の先生が見に来たこともあるそうです。
 このカブトエビは、2,3年前から自宅の田んぼで見られるようになったそうです。渡り鳥の羽に卵がついて、それがここまで運ばれてきたのではないかということです。また、忙しくなりそうです。(うれしい悲鳴!)

ポカポカさんようこそ!! その2

画像1 画像1
 大盛り上がりの鑑賞教室でした。まさしくプロのステージだったと思います。それにしても堰本小のい子どもたちのノリの良さは天下一品です。踊ったり、歌ったり、音楽を1年から6年まで全員で楽しみました。
画像2 画像2

ポカポカさんようこそ!! その1

 堰本小の鑑賞教室は、毎年劇と音楽を交互に実施しています。今年は、音楽の年にあたりますが、今年は、一昨年大変好評だった「ポカポカ」といグループを再びお迎えして鑑賞教室を実施しました。子どもたちがよく知っている曲ばかりだったので、みんなで歌ったり踊ったり、超素敵な時間を楽しみました。まさしくこれぞ音楽かなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実写版『大きなかぶ?』

画像1 画像1
 今日の学級清掃の時間に、職員室の先生方で昇降口脇の木の根を掘り出していました。なかなか掘り出せずにいたところ・・・。昇降口清掃担当のたのもしい6年生がやってきました!
 その後、みんなでがんばりました。『うんとこしょ、どっこいしょ!!』この騒ぎに、1年生もぞうきんを持ってやってきました。『とうとう、木の根は抜けました!』

そこで、木の根を掘ってくれた6年生N君のコメントです。
「今日の学級清掃の時間に、昇降口前の大きな切り株が6年生達によって抜かれました。抜けた時はみんなと喜び合い、ぼくもうれしくなりました。」

歯科検診 〜小学生は歯が命〜

 毎年この時期に、むし歯の早期発見、早期治療の勧告を行うために、歯科検診を行っています。今日は、4年生以上の上学年に歯科検診を行いました。子どもたちは、検診まで静かに待機し、検診前と後の礼儀も立派にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776