最新更新日:2024/07/03
本日:count up41
昨日:48
総数:290508
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

相馬修先生のコンサート開催

 いつも本校の音楽指導でお世話になっている特別非常勤講師の相馬修先生のコンサートが10月6日に開かれます。これは、相馬先生が指導されている混声合唱団「ひろせ」の創立25周年を記念して開催されるものです。堰本小HPの読者の皆様、お時間の都合がつく方は、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。美しい音楽を聞きながら素敵な時間をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかったよ!交流会

爽やかな秋晴れの空の下、伊達地区特別支援学校児童生徒交流会が、宮城県のみちのく杜の湖畔公園で開催されました。本校の難聴特別支援学級の児童1名が参加いたしました。

伊達市、国見町、桑折町から、多くの子どもたちが参加し、レクリエーションで自己紹介ゲームをしたり、広い公園内の遊具などでたくさん活動したりしました。活動を通して、自然に子どもたち同士が仲良くなりました。閉会式後の解散では、「また、会おうね。」と名残惜しそうにする姿があちこちで見られるなど、とても充実した交流会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛隊の全体練習

 今日の6校時に、鼓笛隊の全体練習を校庭で初めて行いました。演奏は上手なのですが、初めての広い校庭での演奏で、なかなか自分の位置が定まらず戸惑いがありましたが、最後にはきれいにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

堰本音頭のご指導2日目

 お昼休みに昨日に引き続き、堰本婦人会の先生方を講師にして堰本音頭の練習を行いました。今日は、練習2日目だけあって昨日よりはスムーズに踊れるようになりました。さらに、きれいに見せようとする気持ちが出てくると、もっと上手に踊れるようになると思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

読書の秋を楽しもう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツの秋、食欲の秋、行楽の秋など、秋という季節は、何をするにも絶好の季節だと思います。みんなで秋にちなんだ活動を行い、秋を堪能したいと思います。

 暑くもなく寒くもない秋は、読書をするのに最適な季節です。子どもたちにも少しでも良書に触れられるように、読書を大いに奨励してきたいと思います。堰本小は高橋健六文庫を中心にたくさんの蔵書があり、やろうと思えば読書漬けの学校生活を送ることも可能です。

3年ぶりに堰本音頭復活!!

 今年の地区運動会では、震災復興の意味を込めて震災前に学校と地区の皆さんがこぞって踊ってきた堰本音頭を復活させることにしました。復興は、ある面元に戻しながら内容をさらに充実させることだと考えます。
 今日の昼休みに堰本婦人会の主立った方が来校し、堰本音頭の手ほどきをしてくださいました。子どもたちは、3年前に踊ったことがあるので、少し練習するとすぐに思い出すことができたようです。しかし3年生以下は、初めてなので練習あるのみです。
 
 堰本音頭の文字列をクリックしてください。堰本音頭の曲が演奏されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はルンルンのクラブ活動!!

 小学校の思い出の中で、クラブ活動に関するものはとても多いです。卒業アルバムにも定番のように写真が載ります。クラブ活動は、自分の好きな活動を好きな者同士が集まって自由にできるので、子どもたちの目の輝きが違います。今日も思い思いの活動をみんなで楽しんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堰本音頭のご指導ありがとうございました!!

画像1 画像1
 堰本婦人会の皆様、ご指導本当にありがとうございました。教えていただいたことを元に、伝統の堰本音頭を立派に仕上げていきたいと思います。また、学校と地域の連携に基づく教育の推進のために、堰本地区運動会を最高に盛り上げていきたいと思いますので、今後ともご指導よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

たんぽぽ教室発 心の修行(その2)

続きをご覧ください。子ども向けの「修行」内容ですが、こんな言葉がきちんと交わせる学校にしていきたいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ教室発 心の修行(その1)

 本校の通級指導教室「たんぽぽ教室」に毎日たくさんの児童が指導を受けに来校します。週に1回の授業ですが、その授業を楽しみに来校してくれています。
 たんぽぽ教室を訪問すると、人気の秘密はもちろん授業の中にありますが、心の修行というはっとする掲示物を見つけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みは鼓笛練習でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みは、鼓笛の全体練習を行いました。全体が一堂に会して演奏するのは、本年度初めてくらいでしょうか。前年度の引き継ぎ式までの仕上がりが素晴らしかったので、演奏はびっくりするほど上手でした。運動会での演奏を楽しみにしていてください。

今日も虫とり、楽しいな!

 昔畑として使っていた所は、現在は草が生い茂っていろいろな虫が生息し、低学年の子どもたちには、格好の遊び場となっています。虫とり遊びが実に楽しいらしく、毎日捕虫網を片手に走り回っています。入らぬ殺生は、教育的ではありませんが、子ども時代のこのような経験はとても大切だと思い、大いに奨励しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうお昼の時間となりました!!

 今日は、朝からいろいろ立て込んでしまい、第一報が今頃になってしまいました。空間線量も0.158μSv/hと低めを維持しています。今朝は、フリーマラソンはなく、その分朝の読書にたっぷり時間を当てることにしました。ただし6年生は、その間もリレーのバトンパスの練習に余念がありませんでした。カメラを2階の3年教室に向けると3年生が遮光板を当てて、太陽の観察をしています。いろいろな活動が朝から展開され、今日も1日楽しくなりそうです。
画像1 画像1

アクセス数22000件突破

画像1 画像1
 昨日アクセス数22000件を突破しました。21000件突破は、つい意識しないままでいましたが、日頃ご愛顧いただいている読者の皆様に心から感謝したいと思います。2学期末までにどれくらいまでいくか、心の中では、次の大台を考えていますが、これからも学校のベタな内容ですが、楽しんで見ていただけるようにこれからも精進していきたいと思います。

ふれあい祭りのスライドショーの修正版です

画像1 画像1
先日にアップしたふれあい祭りのスライドショーのファイルのサイズが大きくてご迷惑をお掛けしました。少しコンパクトに編集し直しましたので、ご覧ください。

下の文字列をクリックしてください 
 → http://www.date-sekimoto-e.fks.ed.jp/ふれあい祭り2.mp4

運動会の歌の練習開始!!

 各学級で練習してきた運動会の歌の全体練習を朝の会で行いました。紅白に分かれて、初めて歌をわせました。まだ最初の練習で、歌に元気はあるのですが、全体がかみ合うようにするには、これからみっちり練習する必要がありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊達地区理科作品展の賞状伝達、おめでとう!!

画像1 画像1
 今年は、夏休み理科作品展で優秀賞に入った作品が1.3.4年生にそれぞれ1点ずつ合計3点入りました。あの膨大な作品から各学年6点ずつ選抜されますが、その中に3点も選ばれたということは、大変な名誉なことだと思います。本当におめでとうございます。
画像2 画像2

明日からまた三連休、安全で楽しい連休を・・!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日からまた先週に引き続き三連休に入ります。先週も三連休前に生徒指導主事の遠藤先生から昼の放送で、連休中の過ごし方の指導がありましたが、今日の昼の放送でも連休中の過ごし方の指導がありました。
 指導の項目は3つでした。
○明日の学校で開かれる「ふれあい祭り」に来る人は、学校の行き帰りに交通事故に合わないて、楽しんでほしい。
○スポ少の大会に出る人は、これまで練習を生かしてしっかりがんばってほしい。しかし、陸上大会も近いのでけなど絶対しないようにしてほしい。
○体を休めることも連休の目的ですので、ゆっくりと休息をとることも忘れないでほしい。

図工室は大盛況!!

 3校時の図工室は、3年生と5年2組の子どもたちが合同で工作の学習を行い、大変賑やかでした。(※騒いでいたという意味ではありません。)3年生と5年生がいっしょにやることは滅多にありませんが、道具の関係で仕方がなかったのだと思います。3年生は、小学校で初めて経験するのこぎりの使い方の学習でした。今日ののこぎりの使い方と金づちで釘を打つ学習をしたら、のこぎりで切った木を組み合わせて、自分の好きな物を制作することになります。ちなみに3年生のこの図工の題材名は、「ギーコギーコ、トントントン」と言います。、
 5年生は、「板を切りぬいて」という題材の学習で、電動糸のこを使って、板を切り抜いて素敵なパズルを作る学習です。これまで時間を掛けているので、どの児童も完成間近なようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しませてもらいありがとう!!

画像1 画像1
 春から夏にかけて、盛りだったゴーヤ、ナス、マリーゴールドがだんだん勢いがなくなり、そろそろ終わりに近づいたようです。ゴーヤの葉も茶色く変色した葉が目立って多くなりました。植物の世話をしていて感じたことがあります。肥料や水やりをして毎日かわいがり過ぎると成長が速くなる反面、一気に百花繚乱のような状態になり、早くピークが来てしまう気がします。(※ある面子どもの教育に通じるものがあります。)
 
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776