最新更新日:2024/07/03
本日:count up41
昨日:48
総数:290508
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

ビーカーでは狭すぎます

画像1 画像1
 恐竜の卵の件ですが、子どもたちから恐竜はだんだん大きくなるので、ビーカーではとても狭すぎますという助言を受け、入れ物を学校にあった小さな水槽と変更しました。これで、子どもたちの心配も解消されたでしょうか。
画像2 画像2

明日に向けてリハーサル

 今日の昼休みに、明日のお別れ式で披露する鼓笛演奏のリハーサルを行いました。久しぶりの演奏で、しかも6年生には思いがけなく巡ってきた演奏のチャンスでとてもうれしそうでした。明日のお別れ式では、感謝の気持ちで自分たちの演奏を、体育館に聞かせるつもりでがんばって演奏してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運べる物は自分たちで!!

 22日の体育館荷物引っ越し大作戦を前に、5,6年生が3校時に自分たちで運べる荷物を一時保管所となる会議室に運んでくれました。万が一足に落として怪我をするような重い物は持たせられませんが、5.6年生のお陰で大分仕事がはかどりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恐竜の卵がかえったぞ!!

画像1 画像1
 とうとう本日恐竜の卵がふ化(?)しました。大喜びする低学年の子どもたちと、口元に笑みを浮かべつつも冷めた目(?)で通り過ぎる高学年の子どもたち。記念撮影にノリノリでポーズを決めてくれる中学年の子どもたち。子どもの発達段階によって反応は様々で、とても面白かったです。今度は、子どもたちに何を仕掛けてやりましょうか。
画像2 画像2

体育館との別れの言葉の練習

 朝の時間を利用して、明日の2校時(午前9時15分空)に行われる「体育館とのお別れの式」で披露する別れの言葉(よびかけ)の練習をしました。呼びかけの台本は、6年生の体育館への思いをつなげて6年生全員で作りました。最初で最後の練習でしたが、声がとても出ていたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生紹介(放送委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼の放送で、昨日から「1年生紹介」をしています。好きな教科のことや、好きなテレビ番組などを質問し、1年生1人ひとりを全校の友達に紹介するコーナーです。初めてのテレビ放送出演であり、緊張した面持ちで放送室に入ってきましたが、インタビューが始まると、はきときとした受け答えができました。

花咲き山運動実施中

画像1 画像1
 昨年度、菊田前教頭先生が提唱して始めた花咲き山運動も今年で2年目になりました。友だちのよい所やしてもらってうれしかったことなどを所定の紙に書いて、大きな掲示用の台紙に貼り付けて、ありがとうの花を咲かせようという運動です。2週間の期間限定の運動なので、各学年とも新鮮な感じで一生懸命取り組んでいます。
 今年の運動で工夫していることは、毎日先生方が交代して花に書かれた内容を放送で紹介していることです。
画像2 画像2

ツゲの剪定

 最近雨が多かったので、学校の庭木の伸びが急にすごくなり、用務員の村松さんが機械で刈り込みをしてくれました。例年の作業ですが、職人のような手際よさで作業がどんどん進みました。
画像1 画像1

力強く走れ、全力走!!

 今日は水曜日なので、今日の業間は全力走を行いました。週に一度の全力走ですが、少し走り方に力強さが出てきたように思います。やればやっただけのことが形になるので、教育という仕事は面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年と6年生の合同体力テスト

 今日の2校時に体育館で低学年と6年が合同で体力テストを行いました。例年でしたら、実施時期はもっと後にあるのですが、今年は体育館の改築工事の関係で早めに実施しています。1、2年生は、6年生からやり方を教えてもらったり、測定もしてもらったり、とてもうれしそうでした。よいモデルとなる6年生といっしょなので、1,2年生の目は真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2教室を空にしろ!大作戦

 20日(日)午前9時から体育館と旧校長住宅にある必要な荷物を校舎内の一時保管場所に運ぶ予定ですが、今日の放課後に保管場所となる会議室と生活科室の中を空にする作業を全職員で行いました。全職員で行いましたので、教室内の荷物はあっという間に片付き、20日の準備は整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き 〜プールのシーズン到来〜

 今朝の朝の会を利用して、本年度のプール開きを行いました。各学年の代表に本年度の水泳学習の抱負を発表してもらい、係の先生からのプールの諸注意について指導を受け、プール開きを閉じました。プールの水温が上がり次第、いよいよプールに入れることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せきもと見守り隊の表示プレート図案

画像1 画像1
 この度、防犯協会と堰本小PTAで長年実施している「せきもと見守り隊」の巡回パトロール時に車にドアに貼り付ける表示プレートを新しくすることにしました。これまでの図案を生かしながら、台紙を全面マグネット式にして、走行中に表示プレート車から剥がれないようにしたいと思います。今のプレートは、もう10年間も使用してきましたので、色も大分あせてきていました。

愛校活動がんばりました!

 6月13日の愛校活動で、飛翔の像の下の花壇に3・4年生が花の苗を植えました。最後の水やりまで協力して取り組むことができました。とても丁寧に植えている姿に花への愛情が感じられました。きっときれいな花が咲いてくれることと思います。
 学校へお越しの際には、ぜひご覧ください。     (文責:草野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せきもとの里花さき山

 今日から今月末まで、「せきもとの里花さき山」が始まりました。子どもたちに進んで良い行いをするよう働き掛けていく取り組みです。1階中央階段近くの山に、子どもたちが良いことをするごとに花が一輪ずつ増えていきます。

 昼の校内放送で、担当の大橋先生から、「せきもとの里花さき山」のお話と「花さき山」の絵本の読み聞かせがありました。昔話の雰囲気たっぷりの大橋先生の読み聞かせに、どのクラスでもお話に引き込まれていたようです。放送委員会の児童2名も上手にセリフを言うことができました。

 まだ、何も咲いていない山ですが、今月末、たくさんのお花でいっぱいになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も朝のマラソン運動

画像1 画像1
爽やかな朝を迎え、今日も朝のマラソンから1日がスタートしました。5分間の持久走ですが、最近ほとんどの児童が5分間をしっかり走り切ることができるようになりました。継続は力なり、続けることで必ずそのことが上達する(上達の法則)を深く実感する次第です。
画像2 画像2

堰本地区球技大会

 運動するのにもってこいの清々しいお天気もとで、堰本体育協会主催の球技大会が本校を会場に開催されました。各町内会ごとに男子がソフトボール、女子が家庭バレーボールに気持ちのよい汗を流しました。堰本地区には堅実に活動を行っている組織がたくさんあり、堰本地区の教育環境がしっかりしている要因ともなっています。
 継続することは、いろいろと大変な面もあるかと思いますが、このような活動は地域をまとめるために重要なものですので、今後も継続してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梁川美術館「手から手へ展」オープニングセレモニー

 東日本大震災後に生きる子どもたちに世界各国の絵本作家が思いを伝える「手から手げ展」が13日から梁川美術館で開幕しました。昨日、そのオープニングセレモニーが開かれて、地元開催ということで参列してきました。7月13日まで開かれていますので、この機会に是非すばらしい絵本の世界を味わってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恐竜の卵だぞ!!

 先日、ある店で「恐竜のたまご」というものを見つけました。これは面白そうとさっそく買い求め、ひとつ子どもたちを驚かそうと思いました。案の定、低学年の子どもたちはびっくりしてパニック状態となりました。水に入れると4日間ほどで卵の殻が割れ、中から恐竜が出てくるそうです。来週の月曜日に実験開始です。
画像1 画像1

今日の愛校活動は延期です!

 今日は、朝から雨が降り予定されていた愛校活動(花の植え付け)は延期しました。前日に植え付ける苗を花壇に並べておいたのですが、天気がよければ明日行います。この雨で苗が生き生きして、土にもほどよい湿り気が出て、かえってよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/19 クラブ活動
6/20 体育館とのお別れ式 9:20〜 ALT
6/23 登校班長会
6/25 QUテスト
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776