最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:16
総数:290382
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

堰本おやじの会 〜おやじ同士の研修と交流〜

 18日(土)の午後5時より堰本地区交流館でお父さん方に研修と交流を目的とする「堰本おやじの会」を開催しました。
 第1部の研修では、伊達市教育委員会子育て支援課子ども相談員の鈴木喜三郎先生を講師にお迎えして、「プラスのストロークで子どもをよい子に育てる」というテーマで研修を行いました。ストロークというあまり聞き慣れない概念がテーマでしたが、人間同士で行われる言葉や視線、身振りなどをやりとりをストロークと言いそうですが、そのストロークが温かく肯定的で受容的なプラスのストロークであることが、子育てにとても重要であることを鈴木先生は力説されていました。とても分かり易く感動的なお話なので、もっとたくさんの方の聴いてほしかったという声がしきりでした。
 第2部の交流では、会場を和室に移して、出席したおやじ同士の懇親会を盛大に行いました。懇親会では、研修会の熱気がそのまま受け継がれて会は大いに盛り上がり、おやじ同士の親睦と交流を十分に深めることができました。また来年もやりましょうという声が多く、是非来年もおやじの会を企画しておやじの子育て参加を働きかけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校地内の放射線は安全です!!

画像1 画像1
 校地内の放射線量の状況は、モニタリングポストでおおむね分かりますが、今日は、専門の業者さんが来校し、校地内であらかじめ設定されているポイントの放射線量を測定してくれました。モニタリングポストは、0.105µ㏜/hという値を示していますが、今日の測定で校庭の測定ポイントは、すべて0.1以下でした。放射線の値が低いということは、とてもよいことなので、素直に喜びたいと思います。

県小教研社会科研究部会伊達地区大会開かれる

画像1 画像1
 今日は、学校の隣の堰本地区交流館において県小教研社会科研究部会伊達地区大会が開かれ、県内の社会科研究部の代表の先生方が集まり、各地区の研究実践の状況や自分の社会科の授業実践について情報交換を行い、子どもが喜んで取り組む社会科の授業について研究を行いました。
画像2 画像2

来年は僕らもやれるのかな!

 今日のクラブ活動の時間は、いつもの活動と違って来年参加する3年生のクラブ見学を兼ねた時間でした。ある意味、後輩に先輩らしい姿を見せる時間なので、かなり本気で活動し、自分たちの活動の説明にも力が入っていたようです。3年生は、一通り見学し終えて来年から始まるクラブ活動に期待感を大きくしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

巡回理科作品展開催中

 ただいま、職員室前の廊下において、今年の伊達地区理科作品で優秀賞に輝いた他校の児童の作品が展示されています。これは、各学校で3日程度展示して、次の学校に移動する巡回作品展です。他校のレベルやまとめ方を知る上で、よく見て来年の参考にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スズムシの鳴き声もか細くなりました

画像1 画像1
 あれほど元気に鳴いて私たちに秋の風情を感じさせてくれたスズムシも、今は時折か細く鳴くだけになってしましいました。飼育箱の土にはたくさんの卵に生みつけられており、世代交代の季節なようです。スズムシが生きている間は、しっかり餌をあげて、これまでの労をねぎらってあげたいと思います。

保健室におニューの冷蔵庫!!

画像1 画像1
 今日、保健室の新しい冷蔵庫が納品になりました。前の冷蔵庫は、20年以上も使用していろいろと氷が作れないとか、いろいろ故障しているところがあったので、この機会に買い換えをしました。保健室担当の平林先生のこの笑顔、新しくなったことをとても喜んでくれているようです。

就学時健康診断 その2

 子どもたちが健康診断を受けている時間を利用して、音楽室で保護者対象の子育て講座を開きました。講師は、梁川給食センター栄養教諭の伊藤美穂子先生で、「あすにつなぐ子どもの食と健康」という演題で食育の大切さを工夫したパワーポイントの画面を使って丁寧に解説してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断 その1

今日は、午後から来年度入学する子どもたちを対象とする就学時健康診断を実施しました。堰本幼稚園の子どもたちは顔見知りですが、他の幼稚園や保育園から子どもたちとは初対面でした。子どもたちの動きや話す言葉から明日にでも入学してもよいくらいしっかりした子どもが多くて、とてもうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

急きょ、e-黒板の実技研修会開催

 現職教育部担当から、この度にICT機器更新で新しく導入された「e-黒板」というシステムの実技研修会をやりたいという話が出て、急きょ午前中に実技研修会を開きました。講師は、情報教育担当の草野先生が務め、3年教室で実施しました。e-黒板とは、電子黒板の簡易版のようなものですが、操作がとても簡単なので授業で手軽に使えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風19号無事通過で一安心!!

画像1 画像1
 お陰様で台風19号が福島県内を午前3時頃に通過して、宮城県から太平洋沖に抜けていったようです。夜中に強風が吹いたようですが、あっという間に福島県を通過していったようです。台風19号による学校の施設設備への被害はありませんでしたが、保護者の皆さんの家ではいかがだったでしょうか。
 今日は、臨時休校という措置を昨日のうちに告知してありますので、措置の変更はありませんので、今日はそのまま休校となります。子どもたちには、家庭学習と読書で有意義な一日を過ごしてもらえることを願っています。
 今日は、これから先生方が担当する方部の安全点検を兼ねて、河川を中心に巡回パトロールを行います。川は水が引くまでは、危ないので絶対に近づかないようにご指導ください。
画像2 画像2

明日は臨時休校にします!!

画像1 画像1
 先ほど教育委員会で明日の台風19号の対応について協議した結果、明日は臨時休校することになりました。今回、台風が通過する時間帯が児童の登校時刻と重なるために、万が一の事故を未然に防ぐための対応ですので、ご理解とご協力をお願いします。
 なお、臨時休校であっても授業日ですので、お子さんには台風の中、外に遊びに出ることなく、家の中で家庭学習や読書をして静かに過ごすようにご指導ください。すぐに連絡があると思いますが、明日の放課後児童クラブは、午前7時30分より受け入れるとのことですので、ご安心ください。

「少年の主張」大会に出席して その2

 この大会では、梁川町のバレー教室で練習に励む小中学生の皆さんの演技発表がありました。身近な所にに本格的なバレーを習っている子どもたちがいるということは新しい発見でしたが、それ以上に笑顔で真剣に踊っている子どもたちの姿にとても感動しました。学校生活の中では触れることができない子どもたちの側面に伊達市に秘めたリソースの奥深さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「少年の主張」大会に出席して その1

 昨日、梁川地域青少年育成推進大会が開かれ、各学校の代表の児童生徒による「少年の主張」という意見発表会が行われました。本校からは、6年2組のK.K君が大好きだったひいおばちゃんの思い出や悲しいお別れの様子を感動的に発表してくれました。K.K君の自らの悲しい体験を綴った作文発表は、改めて家族の絆について考える機会となり、貴重な意見発表だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今度は台風19号がやってきます!!

 今週の月曜日に台風18号の接近により、対応に大変苦慮したばかりですが、今後は、台風19号が日本に近づています。台風19号は、これまでの台風の中でも最強クラスと言われ、国際宇宙ステーションの飛行士が宇宙からTwitterに投稿した画像が今話題になっています。台風19号は、このままだと三連休明けの14日(火)頃に東北地方を通過する見込みです。子どもたちの安全の確保のために、この台風19号への対応をどうするか、大きな問題ですが、13日(月)の午後1時に伊達市としての対応を協議することになっています。決まり次第、学校ホームページとメーリングリストによる一斉配信でお知らせしますので、よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会の僕たちの番です!!

 これまで朝のマラソンタイムの時は、体育部の先生が放送でいろいろ指示を出していましたが、昨日から先生の代わりに児童会の体育委員会の子どもたちが行っています。大丈夫かなと思いましたが、これまで何度も先生の放送を聞いてきたので、かなり上手なのでびっくりしました。走る子どもたちも放送に呼応するかのように、力強く走っていたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究助成金の交付に感謝!!

 本日のお昼に教育公務員弘済会福島支部の方が来校され、昨年全職員で取り組んだ国語の研究に対して、研究助成金が交付されました。昨年に続き2年連続の研究助成金の交付となりました。実りの秋にふさわしい入賞を全職員で喜び合いました。
画像1 画像1

明日の本番、がんばります!

画像1 画像1
 今朝、明日の梁川中央交流館(改善センター)で開かれる少年の主張大会で意見発表するK.K君の発表リハーサルを行いました。校長室ということで少し緊張気味でしたが、亡くなった曾おばあちゃんのことをまとめた心に染み入るような内容なので、よい発表になるはずです。家でもう少し練習して、明日の本番には自信を持って発表してほしいと思います。

提出物 堰本おやじの会への参加をお願いします!!

画像1 画像1
 先に各家庭のお父さん方に<堰本おやじの会>の開催案内をお届けしました。予定では今週いっぱいで締め切りですが、残念ながら、申し込み者数は予定した人数に遠く及ばない状態です。堰本小の活性化のためには、お父さん方が公の場に顔を出して、研修し合い、交流と親睦を図ることが大切だと考えます。どうか会の趣旨をご理解いただき、参加申し込みをよろしくお願いします。お母さん方からも一声かけていただければ、本当に有り難いです。
 今回は、伊達市教育委員会子育て支援課の子ども相談員 鈴木喜三郎先生をお迎えして「プラスのストロークで子どもをよい子に育てる」というテーマで、子育ての秘訣を研修し、その後めちゃめちゃ楽しい懇親会を開いておやじ同士の交流を深めます。このおやじの会を通しておやじ同士の絆、横のつながりを作りたいと思いますので、参加申し込みを心より待ちしております。

楽しいクラブ活動 その2

 写真は、上から運動クラブと手作りクラブの活動の様子です。来週は、3年生が各クラブを訪問して、次年度4年生になったときクラブ選択の参考にするという計画があります。3年生の訪問は、先輩のかっこいい姿を見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/12 学力検査算数
2/13 ALT、新入生保護者説明会、算数検定
2/16 交通指導、6年租税教室(3校時)
2/17 放送朝の会、なわとび記録会3・4年
2/18 なわとび記録会2・6年
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776